人生に極上の時間を | レンタカーでオーストラリア大陸縦断の旅

人生に極上の時間を
去年の六月に仕事を辞めて、世界中を旅してまわる事にした。それ以来、俺たちの人生はキラッキラと輝きはじめて、極上の時間を過ごすようになった。
旅は最高に面白い。
でも、やっぱり、もっと、もっと、と言う気持ちは出てくる。それが俺たちの場合、レンタカーを借りて自由にキャンプしながら旅をしてまわる事。
自分の欲望に忠実に、自分がやりたいなと思った事を、自分に与えてあげる旅。自分たちの人生において、どれだけそう言う時間を作れるのかわからないけれども、『人生に極上の時間を』と言うのが最近のテーマ。
実際にそれをやろうとすると、かなり沢山のやらない方がいい理由が出てくると思うし、実務的に面倒くさいことが出てくると思うけれども、人間なんてどうせいつかは死んでしまうのだから、まだ、生きている内に『人生に極上の時間を』与えてあげた方がいい。
オーストラリア縦断の旅 | キャンプ生活
そんな訳で、実際にはじめたオーストラリアでのキャンプ生活は、予想以上に面白くて最高だった。レンタカーで自由に旅してまわれる分、今までよりも旅をしているぜって言う感じも、雰囲気もある。
そして何より、オーストラリアの大自然は素晴らしくて何処を見ても面白い。

4月20日
Townsvilleのキャンプ場からMackayを目指している途中に立ち寄ったボーエンビーチ(bowen beach)。とても綺麗な場所で、気に入ったので一泊する事に。
宿泊したキャンプ場はHorseshoe Bay Resort。一泊、テントサイトで38ドルと言うビックリするような値段だったが、綺麗なビーチが近くて立地は最高だった。Wi-Hiも問題なく使えた。

オーストラリアは食事代がめっちゃ高いので基本的にスーパーで買ってきて自炊。これはソーセージとアスパラを炒めただけだけど雰囲気があってうまかった。

夜のビーチも雰囲気があってよかった。

毎日、海沿いを南下して、ビーチ近くのキャンプ場に泊まっているので、極上の夕日を眺めたり、綺麗なビーチでのんびりしたいだけ出来る生活。オーストラリアでのキャンプ生活は思っていた以上に面白い。でも、寄り道ばかりしているから全然進んでいない、ちゃんとメルボルンまで辿り着けるのかな?
エアリービーチ

4月21日
グレートバリアリーフのツアーを求めて、エアリービーチへ到着。だけど思ったよりもグレートバリアリーフのツアーが高くて日帰りツアーでひとり230ドルちょっと。しかもダイビングをやろうと思ったらこれにプラスしてひとり100ドルちょっと。
あまりにも高額過ぎて申し込みを躊躇した。ちなみにケアンズのゲッコーゲストハウスで紹介してもらったグレートバリアリーフのツアーはひとり109ドル、プラスダイビング代と言った感じなので倍以上する。

エアリービーチの高級住宅街。まさに山手。
このあと、Mackayまで行って別のグレートバリアリーフツアーを探すがエアリービーチ発のツアーか、だいぶ南にあるセブンティーンセブンティ発のツアーしか無いと言う。しかも値段はひとり180ドル位なのでちょっと安くなった程度で、場所は殆どグレートバリアリーフの最南端。ツアーの内容的にも場所的にもエアリービーチ発のツアーの方が良さそうだった。
行き当たりばったりの旅では、思い通りに行かない事も多いいけれども、このMackayのツアリストインフォメーションでカンガルービーチなるものを教えてもらったので、この日はそこを目指す事にした。
あ、ここに行ってみたいと思ったらそのまま、そこへ向かう事が出来るのもレンタカーの旅のいいところ。やっぱり自由度の高い旅って最高だな。
関連記事
-
-
ケアンズ初日の旅飯とオーストラリアの物価
気のいい適当な感じのオーナーが私達と一緒にコタロウ君の荷物もGeckos Backpacke
-
-
あなたにとって命とは何ですか?
命って何だろう? この質問に対して、色々な答えがあると思う。 人によって答えは違うの
-
-
自由の町、サンクリストバルにて移住と言う選択肢を考える
俺は、サンクリストバル・デ・ラスカサスと言う町が好きだ。 自由な空気が流れ、オシャレな
-
-
オーストラリアの治安と物価 | レンタカーの旅、25泊26日間の滞在費は約35万3千円、飛行機代が6万4千円
2016年4月13日〜5月8日 1AUD = 84円で計算 もう、1年近くも前
-
-
ブリスベン、ゴールドコーストに到着
オーストラリア縦断の旅もいよいよ半分、サンシャインコースト、ブリスベンを抜けてゴールドコース
-
-
グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 | オーストラリアの世界遺産
オーストラリア、ニュージーランドの旅の記録をすっ飛ばしてフィジー編からはじめてしまったので大
-
-
日本にいると価値観が洗脳されていく
これは、長旅から帰国した直後に感じた事なんだけど、 「日本にいると、自分の価値観がおかしく
-
-
世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅
4月17日 ケアンズでレンタカーを借りて、いよいよ世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地
-
-
王立展示館とカールトン庭園 | メルボルンにある世界遺産
5月8日 久し振りに快適なベットの上で目が覚めた。 ケアンズからメルボルンまで2
-
-
人間、体調が悪くなるのには、ちゃんとした理由がある
午後の太陽が力強い日差しで、黒いTシャツをじりじりと焼いている。空は久し振りに青く澄み、緑の
トラックバック用URL