フロンティア時代のアラスカの話『ノーザンライツ』星野 道夫 (著)

公開日: 読書&映画

ノーザンライツ

今年の四月にカナダへオーロラを観に行き、カナダの雄大な自然に触れアラスカやカナダにまた行きたいと言う気持ちが強くなった。星野道夫さんの本は読んだ事が無かったけれどもタイトルの『ノーザンライツ』(オーロラ)と言う言葉に惹かれこの本を買う事にした。

ノーザンライツとはオーロラ、すなわちアラスカの空に輝く北極光のことである。この本には、運命的にアラスカに引き寄せられ、原野や野生生物と共に生きようとした人たちの、半ば伝説化した羨ましいばかりに自主的な生涯が充ち満ちている。圧倒的なアラスカの自然を愛し、悠然と流れるアラスカの時間を愛し続けて逝った著者の渾身の遺作。カラー写真多数収録。

アラスカと言う土地がどのような歴史を歩んできたのかが書かれている本

『ノーザンライツ』と言うタイトルからオーロラの話を期待していたのだがこの本はアラスカと言う土地がどのような歴史を歩んできたのかが書かれている本で、開拓時代の話や冒険に満ちあふれたエピソードと共にアラスカが核実験の実験場にされかけたのを女性パイロットのシリア・ハンターとジニー・ウッドが生物学者ビル・プルーイットなどと共に阻止した話や北極圏に根を張り、黙々と生きているエスキモーやインディアンなどの生活が生き生きと書かれている。オーロラの本では無かったが読み始めたらすぐに本の中の世界観に引き込まれてしまった。

物語の登場人物である女性パイロットのシリア・ハンターとジニー・ウッドの話が特に好きで飛行機でアラスカ上空を自由に飛び回れたらどんなにいいだろうかと想像した。俺もアラスカに行った際にはセスナ機に乗って上空から写真を撮ってみたい。

特に惹かれたのは開拓時代のアラスカの土地は誰の物でもなくただ雄大に広がる大地があり、気に入った場所に勝手に家を建てて住めるようなところだったそうだ。まさに開拓者、本物のフロンティアスピリッツがそこにあった。オーロラの話ではなかったけれども本物の冒険物語に心が揺さぶられた。

映画『イントゥ・ザ・ワイルド』で主人公のクリス・マッカンドレスが目指した世界はまさにこの本の中にあった。おそらくクリス・マッカンドレスもこの開拓時代のアラスカに憧れてアラスカを目指す事にしたのだと思う。

俺が買ったのは
ノーザンライツ (新潮文庫) [文庫] 星野 道夫 (著)

アラスカの大自然で暮らす人たちの伝統やスピリット、現代への生活スタイルの変化などアラスカに住む事にした日本人の視点から書かれていてとても面白かった。また、写真家、星野道夫の沢山のカラー写真等もあってとてもお買い得な本だった。

アラスカでは無いがゴールドラッシュ時代の開拓者の様子が描かれた壁画がカナダのホワイトホースの町に沢山あった。開拓者時代、冒険の時代、憧れるぜ!

公開日: : 読書&映画

関連記事

フォニックス

英単語のスペルには俺たちの知らないルールがある【フォニックス】だから日本人は英語のスペルの法則がわからない

俺たちの世代は、英語を習う前にローマ字を教えられた。 今、思うとあれは嫌がらせじゃねーかっ

記事を読む

短期間で英語を実践する為の本『レバレッジ英語勉強法』本田直之著

短期間で英語を実践する為の本『レバレッジ英語勉強法』本田直之著

フィリピンに留学する前に飛行機で読もうと思って買った本で、英語を実践で使えるようになる為の考

記事を読む

世界を50年間も放浪し続け学んだCOOLで自由な人生哲学 ロバート・ハリス 著

世界を50年間も放浪し続け学んだCOOLで自由な人生哲学 ロバート・ハリス 著

旅人が共感できるロバート・ハリスさんの哲学 「周りに合わせて歳をとっていくなんて、まっ

記事を読む

イントゥ・ザ・ワイルド

究極の自由を求め、放浪しながらアラスカを目指す映画『イントゥ・ザ・ワイルド』

究極の自由を求め、放浪しながらアラスカを目指した青年の実話。旅人として心にガッツンガッツン突

記事を読む

『戦場のピアニスト』第二次世界大戦中のユダヤ系ポーランド人の実録

『戦場のピアニスト』第二次世界大戦中のユダヤ系ポーランド人の実録

戦場のピアニストのあらすじ 舞台は1930年代後半、ポーランドの首都ワルシャワ。ピアニ

記事を読む

池上彰の宗教がわかれば世界が見える

旅に出る前に読んでおきたい宗教の基礎知識『池上彰の宗教がわかれば世界が見える』

池上彰の宗教がわかれば世界が見える (文春新書) 旅に出る前に基本的な宗教の基礎知識を

記事を読む

俺がマジで楽しみにしている連載中のマンガランキング

連載中のマンガランキング ベスト10 + スペシャル4選

長期旅行者の俺が、帰国後に、まっ先にチェックする現在、連載中の超おすすめマンガランキング ベ

記事を読む

漫画『火の鳥』を読むと日本の世界遺産をより深く楽しめる

漫画『火の鳥』を読むと日本の世界遺産をより深く楽しめる

火の鳥を読むと世界遺産の勉強にもなる 俺は世界遺産をまわっている時に、もっと知識があればも

記事を読む

ランキング形式で紹介する最近見た映画ベスト20(2017年9月)

ランキング形式で紹介する最近見た映画ベスト20(2017年9月)

8月に続き、9月もなるべく一日一本の映画を見るように心がけている。 なんせ、この2年間ずっ

記事を読む

映画ハンター

ランキング形式で紹介する最近見た映画ベスト22(2017年11月、12月)

今年中に100本の映画を見ようと思っていたけれどもそんなにいっぱい見れなかったわ・・・

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑