今、旅人たちの間で世界一の絶景と注目される『ダナキル砂漠ツアー』| 鏡張りのアサレ塩湖編
ダナキル砂漠ツアー
最近は日本人の間で世界一の絶景としてボリビアにあるウユニ塩湖上げる人が多い。しかし、あまりにも有名になりすぎてきた為に次に世界一の絶景として密かに注目されるのがこの『エチオピアのダナキル砂漠ツアー』。しかもこのツアーにはウユニ塩湖ばりのソルトレイク、アサレ湖もあると言うではないか!
鏡張りのアサレ湖
エチオピアにはすげー場所がある
エジプトでグダグダになってしまってしまい、東南アジアのビーチでマッタリしようかと考えていた俺たちを突き動かしたのはこの『ダナキル砂漠ツアー』だった。
もちろん世界一など人によって違うだろうし色々な世界一があるだろう、だがこのダナキル砂漠のツアーは伊達に旅人達の間で人気になっている訳ではない。
マジですげー場所だから人気になっているのだ!
しかも護衛に傭兵を雇って行かないといけないと言う秘境なのだ!
ツアー会社の選定
エチオピア北部にある都市メケレ、この街には沢山のツアー会社がありしのぎを削っている。中でも日本人に人気なのがエチオトラベル アンド ツアーズ(Ethio Travel And Tours)とドイツ人経営のK.G.AHADU TOURS & TRAVEL AGENCY。この二社で料金を聞きながら比較して選ぶ人が多いみたいだ。
料金は三泊四日のツアーで定価ひとり600ドル、少し前の情報だと400ドル程度に値切れれば御の字と言うところだったのだが最近ではどうやら半額程度まで値切れるようだ。(人数やその時の状況にもよる)
俺たちは感じの良かったエチオトラベル アンド ツアーズ(Ethio Travel And Tours)、通称ETTで契約。結論から言うとスタッフもドライバーも最初から最後まで対応が良くてとてもいい雰囲気だった。俺たちは最後にチップを渡したが特にチップを請求される事も無く黙々と仕事をしてくれるとても素晴らしいドライバーさんだった。
エチオトラベル アンド ツアーズ(Ethio Travel And Tours)
http://www.ethiotravelandtours.com/
場所は有名なヨハネスホテルのすぐ近くにあるのでわかりやすい。
ちなみに最初はヨハネスホテルに泊まろうとしたのだがダブルで580ブル(約3000円)とか言うバカ高い値段を言われたので泊まらなかった。(他の方のブログによると一年か二年前までは半額くらいだった。)
K.G.AHADU TOURS & TRAVEL AGENCY
ドイツ人経営のツアー会社
http://ethiopia-tour-travel-ahadu.com
アサレ湖、アフリカ版のウユニ塩湖
ダナキル砂漠ツアーの初日は起点となる町メケレから「世界で一番過酷な土地」と称されるダナキル砂漠にあるアサレ湖を目指す。
アサレ湖は近年まで戦闘状態にあったエリトリアとの国境付近にあり、治安が安定していない。写真は昼飯を食べた場所付近に放置されていた戦車。
ほんの数年前に欧米人旅行者がダナキル砂漠を観光中に殺害されると言う事件が起こり、それ以来、きちんと武装した傭兵を雇ってツアーで行くことしか出来なくなった。
傭兵部隊を先頭に荒野を抜けるとソルトレイク(アサレ湖)に辿り着く。
ウユニ塩湖と比べると塩が薄いので土の茶色い部分が目立つ。雰囲気的にはうっすら積もった雪が溶けはじめて下の土の色が少し出てきていると言った見た目だった。
塩の結晶。
あたりまえだが舐めるとめっちゃしょっぱい。
ウユニ塩湖に行った事のある人に言わせるとウユニ塩湖の方が断然綺麗だけれどもこれはこれで面白いと言っていた。ウユニ塩湖に行った事の無い俺たちは十分に楽しめた。
塩に漬かっている木の棒。
うっすらと水がはっていてこれはこれで面白かった。ウユニ塩湖ほどでは無いと言われても絶景には違いない。
ウユニ塩湖っぽく撮ってみた写真
最後に記念撮影をパシャリ。
エジプトの旅に疲れ果て、ダラダラになってしまった俺たちの旅だったがエチオピアは本当に刺激的で面白い!久々にテンションが上がってきたぜ。
ダナキル砂漠ツアーはまだ始まったばかりだ。
関連記事
-
エチオピアの国内線に安く乗る方法(飛行機)
2月15日 俺たちがエチオピアに入国してから既に半月以上の時間が経っていた。俺たちは空
-
『アクスムの考古遺跡群』とオベリスク | エチオピアの世界遺産
メケレからアクスムまでのバス 2月6日 ダナキル砂漠ツアーのあとにマリちゃんが体
-
アルバミンチから車をチャーターしてエチオピア南部の先住民族に会いに行く
写真はムルシ族 2月16日 ゴンダールからアディスアベバ経由でアルバミンチまでや
-
『ダロール火山』まるで別の惑星!この世の果てかと思うほどすごい場所 | ダナキル砂漠ツアー02
エチオピアの秘境 エチオピアにはマジですげー場所がある。 写真を見てもらえばわかるけ
-
カイヤファール(keyafer)| バンナ族のマーケット
午前中、ムルシ族の村を見学したあとカイヤファール(keyafer)のマーケットへと向かった。
-
黄色い硫黄泉がわき出す泉と塩のキャラバン | ダナキル砂漠ツアー03
ダロール火山をあとにして塩の砂漠へと戻る。 手前がダロール火山の硫黄で出来た奇
-
ラスタ発祥の地でレゲエの聖地、シャシャマネにあるジャマイカンビレッジ
2月21日 えっ!?ラスタ発祥の地ってエチオピアにあるの? きっかけは、エジプト
-
コンソの文化的景観 | エチオピアの世界遺産
2月17日 朝、ホテルの前で車を待っていると明らかにクーラーも効かなそうなボロい日産の
-
人の悪いところばかりを見て、あら探しをしても何もいい事は無い
ブルジャンプが終わり、ハマル族の村を後にしようとした時に、帰りの足が無い欧米人を乗せてくれな
-
エチオピアの子供達の写真 | ダナキル砂漠ツアー04
3泊4日のダナキル砂漠ツアーは意外とゆったりとしたスケジュールなので2泊3日に短縮できそう、
トラックバック用URL