ビートルズも修行したヨガの聖地リシュケシュ、ガンジス川上流の旅 | インド旅行記08

今回、インドに来た目的の一つにヨガの修行をしてみたい!と言う事もあり、どうせヨガの修行をするのであればビートルズも修行をしたと言われるリシュケシュへ行く事にした。
リシュケシュは、まさに聖地と言うのに相応しい風景でエメラルドグリーンの透き通ったガンジス川にサラサラでビーチのような砂浜が神々しく光っていた。ほんとうに幻想的で素晴らしい雰囲気の場所だった。
リシュケシュ(リシケシ)の行き方
ハルドワールからリシュケシュ(リシケシ)までタクシーで約1時間、料金は800Rs(1300円くらい)。バスで行けばかなり安いはずなのだけれども体調も悪かったしぎゅうぎゅうづめのバスになど乗りたく無かったので宿からタクシーで行く事にした。(バス停からタクシーに乗れば610Rsで行けるらしい。)

ラーム・ジュラー橋(Ram Jhula)
このラーム・ジュラー橋をわたった先にヨガのアシュラム(修行する場所)が密集している。この橋からの景色は絶景でキラキラと輝く遠浅のガンジス川で沐浴したり戯れている人々を見ると俺は聖地に来たんだ!と言う気分にさせてくれる。(このページのトップの写真)
ちなみにこの橋は普通にバイクも通っている。流石はインド。

ラーム・ジュラー橋をわたると聖地巡礼の人々で賑わっている。ちなみにリシュケシュは道ばたに牛の糞が沢山あり、物凄い数のハエが飛んでいるハエの聖地でもある。

かなり貧相な野良牛が沢山いる。あまりにも痩せこけているのでかわいそうになってしまう。デリーで食中毒やられ食事もほぼ出来ず毎日、体重が1キロ位減っていく俺は自分の体を見ているようで他人事(牛?)とは思えなかった。

リシュケシュのアシュラム(ヨガを修行する場所)
リシュケシュはアシュラムの雰囲気も流石、聖地と言う感じで凄く良い。

遊んでいる子供達の風景にほのぼのとしてしまう。
リシュケシュには沢山のアシュラムがあってどこに行けば良いのか迷ってしまう。俺も一通り迷ったのだけれどもどうせ初心者だし結局、何処でもいいやと開き直って適当に選んだアシュラムで修行をする事にした。

ヨガの修行は厳しい。(普通の人はそうでもないかも)
何が厳しいかと言うと俺は体が硬くてヨガのポーズがマジで出来ない。先生も英語なのでほとんど聞き取る事が出来ないのだけれども、どうせ『息吸ってー』とか『息はいてー』や『リラックス』とかそんなような事を言っているだけなので見よう見まねで何とか一日がんばった。

ヨガの修行の後、アシュラムから眺める夕日がなんとも美しい。
インドに行ったらヨガの修行をするぜ!と息巻いてはるばるリシュケシュまで来たのだが結局、俺は2日くらい修行をして、取りあえずインドでヨガの修行をしたと言う既成事実だけ作って満足してしまった。一応、目的は達成した。
リシュケシュは今回のインド旅行の中でもっとも素晴らしい場所だった。だが、山なのでとにかく朝と夜が寒い。デリーで食中毒にやられ衰弱して弱り切っていた俺には少しキツかった。そんな訳でヨガの修行もちょろっと体験だけして下山する事にした。
関連記事
-
-
インド旅行記 | 冒険の記録
2012年の年末に約1ヶ月かけてまわったインド旅行記。 インドと言えば旅人の憧れの地で
-
-
世界遺産の町、マハーバリプラムの安宿で | インド旅行記03
チェンナイからオートリキシャーに乗って世界遺産の町、マハーバリプラムにやって来た俺は『地球の
-
-
チェンナイからマハーバリプラムへの行き方、ジョジョの奇妙な冒険から学ぶ旅行術 | インド旅行記02
初インド、チェンナイにて様々なインドの洗礼を受け、インドに少し馴染んできた俺は、世界遺産の町
-
-
ファイブ・ラタ | マハーバリプラムの世界遺産
インドにある寺院の原型と言われる「パンチャ・ラタ」(5つのラタ) 五つの寺院に見えるが、実は、
-
-
インドの巡礼者たちが目指す聖地、リシュケシュの美しい風景 | インド旅行記09
デリーで食中毒にあっていらい、体重は毎日減っていき食事もほとんど取る事は出来ずにほぼ断食状態
-
-
世界遺産の町、マハーバリプラムの石窟寺院
写真はパンチャパーンダパ・マンダパ窟の壁画 インドの中世建築の原初の形、石窟寺院 マハー
-
-
バラナシのお祭りDev-deepavali | インド旅行記13
俺がバラナシに行った時、ラッキーな事にお祭りをやっていた。後から知ったのだがこのお祭りは『D
-
-
バラナシの安宿と治安 | インド旅行記17
バラナシ(バラーナスまたはベナレス)の裏路地は迷路のように入り組んでいる。初めてバラナシに来
-
-
死体がぷかぷかと浮いていると噂されるバラナシのガンジス川 | インド旅行記12
聖地バラナシ、地球の歩き方に寄るとバナーラス(ヴァーラーナスィー)、英語表記はBanaras
-
-
奇麗なガンジス川で沐浴したければ絶対にここ!聖地ハルドワール | インド旅行記07
ガンジス川の上流で神の門と呼ばれる聖地ハルドワール ヒマラヤ山岳地帯と平野部の境目にあ
トラックバック用URL