ノースランド(ニュージーランド北部)の旅
公開日:
ニュージーランド

2016年5月18日
俺たちはカウリ・コースをあとにしたあと車一台につきたった10ドルと言う激安のキャンプ場へと向かった。このキャンプ場は簡易トイレがあるだけで水場もなかったが、俺たちは一通りの食材と水は持っていたので特に問題はなかった。

このキャンプ場の素晴らしいところはすぐ近くに海がある事。この場所で待っていれば最高の夕日が落ちてくるだろうな。

一通りテントなどをはって準備を終えたらさっそく日課である夕日鑑賞。

うん、想像通り良い夕日ですな。

波がざっぱーん、夕日がどっかーん!
グレートだぜ!

カトーさんは黙々と一人で釣り。運が良ければ今夜の晩飯に魚が並ぶ。

テント場と言うよりはただの広い牧場。

すぐ近くには牧場があって、ちょっと変わった見た目の牛がいた。髪型とか毛色とか毛のカール具合とか見慣れない牛だな〜と思って見ていると、ギョロっと飛び出した目でこちらを見つめ返している。

俺が珍しいのか、写真を撮っているとすべての牛に注目されてしまって何だかその場にいづらい雰囲気。だんだんと興味津々の牛が俺に向かってゾロゾロと寄ってくる。
おい、おい、おい、みんな来るのかよ!

最終的にこうなりました。
俺たち人間は焼き肉だステーキだと言って、毎日のように牛を食べちゃっているけれども、牛だってバカじゃないんだよな。俺たちは犬や猫は食べないけれども、牛だって犬や猫、もしくはそれ以上に頭がいい。
なんなんだろうな、この差は?
シーシェパードとかがクジラを食べるな!彼らは頭が良くて人間の友達なんだ的な主張をしていたりするのを見ると、牛は食べてもいいのか?と言う素朴な疑問が浮かぶ。
クジラと犬と猫と牛にどんな差があるのだろうか?
単純に考えたら猫は食べるには小さいし、犬より牛の方が大きくて食べる場所が沢山ある。そう言う理論だとクジラは食べる場所が沢山あるよね。
こうやって牧場の牛を間近で見ると、ちょっと食べるのに気が引けてしまう。
だけど、牛って結構うまいんだよな。これが一番の問題だ。

5月19日
ノースランドをもう少し旅しようかと思ったがユリちゃんがオークランドに到着しそうなのでテントをたたんでカワカワ経由でオークランドに戻ることにした。

カワカワのトイレはオシャレで観光スポットになっている。一応、トイレなので外身だけ写真を撮った。中はガウディ調のモザイクタイルになっていた。
そんな感じでサラッとカワカワを通り過ぎるように観光してユリちゃんをピックアップしに俺たちはオークランドへと向かった。
公開日:
:
ニュージーランド
関連記事
-
-
タウランガからオークランドへ
2016年5月16日 ヒッピー村のようなキャンプ場を出て、タウランガのザ・マウントと言
-
-
ラピュタの飛行石洞窟のモデルになったと言われるワイトモ鍾乳洞
ワイトモ鍾乳洞 (Waitomo Glowworm Caves) 5月13日 前
-
-
ニュージーランド最高!
5月11日 俺たちはアルパカなどがいるキャンプサイト、"Flat Hills Cafe
-
-
映画ロード・オブ・ザ・リングのロケ地にもなった世界遺産『トンガリロ国立公園』
2016年5月14日 世界遺産ハンター的にはニュージーランド観光のメインともなる世界遺
-
-
ロード・オブ・ザ・リングの国、ニュージーランドの首都ウェリントンに到着
ニュージーランドの入国審査はマジで厳しい 5月9日 早朝、カトーさんの住むニュー
-
-
信じられないほど青く透通った泉『ブルースプリング(Blue Spring)』
2016年5月15日 トンガリロ・アルパイン・クロッシングを終えた俺たちはタウポにある
-
-
映画『ナルニア物語』のロケ地、コロマンデルのカテドラルコーブ
コロマンデル半島を目指して 2016年5月20日 前日にオークランドでユリちゃん
-
-
ニュージーランドでの旅飯
続・毎日がキャンプ生活 もう、1年以上の前になってしまいましたが、今思い出しても楽
-
-
『カウリ・コースト』森の神がいると言う巨木の森
カウリ・コースト ニュージーランド北部、巨木の森『カウリ・コースト』に森の神がいると言
-
-
ホットウォータービーチと言う温泉が湧き出る砂浜
カテドラルコーブのあと、ホットウォータービーチの近くにあるHot Water Beach T
トラックバック用URL