フィリピンで語学留学と世界遺産を巡る46日間の旅 総費用は二人で約65万円

旅の総費用 内訳
フィリピンへの渡航費2万円
(ANAのマイルが貯まっていたので二人で往復2万円で済んだ)
空港で買ったタバコ二箱 6400円
留学費用 ふたりで約30万円
4週間の留学費用と宿泊代、食事代込み
ダイビング 二人で3本 + 宿泊費1泊 + 食費で約1万5千円
その他、シュノーケリングに行ったり、ジップラインをやってみたり、ちょっといい飯を食べに行ったりなんだかんだと留学中も結構お金を使った。
交通費
マニラからプエルトガレラ 往復 二人で約8000円
その他、バス移動などでかなりの移動費を使っている。恐らく数万円
観光に掛かった費用など
パラワンの世界遺産『プエルト・プリンセサ地底河川国立公園』のツアーだけでも二人で1万数千円ほど掛かっている。
バナウェ観光も二日間の移動費とガイド費用などで一万円以上。
その他の観光で数万円。
飛行機代
マニラからラオアグまで二人で約1万5千円
マニラからパラワン間の往復 二人で約3万5千円
宿泊費
およそ一日平均 800ペソ位として大体18日とすると大体4万円位?
1島1リゾートのホテル、ドスパルマスに泊まった費用が25478円
(スパと朝食、夕食代含む)
食費
自炊なども少しはしていたが二人で恐らく一日2000円〜3000円程度は使ったと思われるのでざっくりと掛ける20日として約5万円
————————-
フィリピンの留学費用はまだ働いているうちに支払ってしまっていたし、フィリピン滞在中もまだ有休消化中だった為に給料が入ってきていたのでサラリーマン気分が抜けずちっとも節約しなかった。
改めて計算してみると意外と使ってしまった事に驚く。
何に使ったかもかなりのどんぶり勘定で定かではないが約65万円中、30万円は留学費用で、7万円は飛行機代なので46日間で28万円を使った計算となる。
移動も多くかなり観光もしたのである程度の出費は仕方が無いが今後はほぼ収入が絶たれるので節約して行かないとすぐに旅が終わってしまいそうだ。
フィリピンは全体的に宿が高く、安いところで一泊1500円位、安宿が無く4000円位の宿に泊まらざる得ない事もしばしばあった。また、食事がまずい為にそれなりのお金を出さないと満足な物が食べれずにかなり困った。東南アジアの中では驚くほど旅行するのにお金の掛かる国だった。また、円安の影響をもろに受けているのでかなりの割高感があった。
ただし、語学留学のコストはかなり安くマンツーマンで授業をしてくもらえるのでオススメ。
俺たちが留学した学校はここ
http://www.pgli.info/
また、一番心配をしていた治安面もマニラ以外は治安も良く安心して旅をする事が出来た。今回のフィリピンの旅でかなりフィリピンが好きになったので日本から近いしまた行きたいと思う。
関連記事
-
-
ビガン歴史都市 | 16世紀のスペイン統治時代の街並みが今も残る世界遺産
ビガン歴史都市 英名:Historic Town of Vigan 第二次世界大戦の
-
-
ポーランドの物価と治安 | 26泊28日の滞在費合計は19万6千円
2015年10月10日 〜 11月2日(23泊) (途中、チェコ、オーストリアに滞在) 2
-
-
オセアニア・東南アジアの旅6カ国、3ヶ月間の旅、総費用は約122万円(内:飛行機代が約36万円)
2016年4月13日 〜 7月7日 総費用合計は 121万8900円 内 : 飛行機
-
-
プエルトガレラからマニラ経由でラオアグ(ラワグ)まで移動
今朝はとても天気が良く、庭から眺める海の色が美しい青色に輝いていた。この風景も見納めになると
-
-
世界で最も美しい湾のひとつ、フィリピンのプエルトガレラ
プエルトガレラはセブ島やボラカイ島など有名リゾートと違い、まだそのままのフィリピンの生活が残
-
-
ドバイの治安と物価 | ドバイ5日間の旅と総費用は約6万6千円
ドバイの旅 5日間の総費用 総額2120Dh(約6万6千円) 3千円分くらいの現金は
-
-
パオアイのサン・オウガスチン教会の隣にある草木が生い茂る廃墟の写真
パオアイのサン・オウガスチン教会もかなり見所のある世界遺産で楽しかったがすぐ隣にある廃墟もか
-
-
フィリピン留学〜2回目〜 | まりこの感想
2回目のプエルトガレラ留学へ 常々、英語は勉強しなきゃと思っている私ですが、勉
-
-
プエルトガレラにあるホワイトビーチの写真
フィリピン、プエルトガレラにある白浜で有名なホワイトビーチ プエルトガレラで滞在してい
-
-
フィリピンの海で初ダイビング | サバンビーチの安宿編
プエルトガレラに来て初めての週末、フィリピンで初めてのダイビングに行ってきた。俺はタイのコ・
トラックバック用URL