ロシアの滞在費は19泊20日で約14万円、総費用が約31万円

ロシアでの滞在費
飛行機代が片道二人で137,780円(ドバイ経由)
Visaの取得代行に頼んだお金が二人で15000円(自分でやれば数千円で済むらしいが時間が無かった為にミスると飛行機に間に合わなくなるので代行にお願いした。)
俺たちがVISA代行をお願いしたのはここ
http://visa.d2.r-cms.jp/
ドバイの空港で問いつめられて焦ってVISAも持っていないのに最安値だったベラルーシ行きのチケットを買ってしまい、無駄になった飛行機代14,799円。
これをロシアに行くまでの費用と計算して167,579円
滞在費が約14万円
合計で約31万円
なんだかんだ言ってやっぱり飛行機代は高い。かなりお得なドバイ経由の飛行機を取ったつもりが色々とミスをして高く付いてしまった。
ロシアは物価が安く宿代は一日大体1500円〜3500円程度の宿に泊まっていたので平均で2500円位だと思う。かなりアバウトに計算して宿代は45000円
今回はかなり移動したので長距離の移動費だけで約35000円
意外とキツかったのが拝観料で後半、かなりケチったけれども約1万円
拝観料を押さえないとマジであっという間に破産する。
残り6万円が細かい移動費や食費、その他雑費となる。
食事は主に自炊だったのであまり掛かっていないと思うけれどもたまにレストランなどで食事をしていたので一回で2〜3千円掛かる事もしばしば。
それでもルーブル安の影響でかなり快適に旅行する事が出来た。特に後半はロシアに慣れてきたのでかなり出費を抑えて快適な旅が出来た。マジでルーブル安はありがたい。
ロシアでの冒険の記録
ドバイの空港でロシア出国のチケットが無いと入国出来ないと散々問いつめられたが急遽、フィンランド行きのチケットを購入して何とか無事にモスクワに辿り着く事が出来た。


モスクワにある世界遺産『ノヴォデヴィチ女子修道院群』 | ロシア
モスクワ到着後は早速、世界遺産ハンティング。モスクワだけでも3カ所も世界遺産があるのでテンションが上がる。
治安や物価を色々と心配していたけれどもロシアは最高に旅しやすい国だった。

モスクワで2件目の世界遺産。

セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギー大修道院の建造物群 | ロシアの世界遺産
モスクワを後にした俺たちは『黄金の環』にある世界遺産を目指してモスクワ近郊の旅に出た。

ロシアでは英語が全くと言っていいほど通じず、かなり困った事になったがSIMフリーのiPadによって新時代の旅の仕方が出来るようになった。文明の進化はマジで素晴らしい。

ウラジーミルとスーズダリの白い建造物群 | ロシアの世界遺産
黄金の環にある世界遺産はどれも素晴らしかったけれども中でも俺たちはスーズダリの美しい風景が一番のお気に入りだった。黄金の環にある世界遺産を制した後は強行でキジ島によりつつもサンクトペテルブルクを目指す事にした。
三等寝台列車でゼロ泊三日、ウラジーミルからモスクワ、キジ島を経由してサンクトペテルブルクまでの旅

ゼロ泊三日のさなかモスクワで行きそびれた赤の広場に行く為にウラジーミルからモスクワにちょっとだけよってキジ島を目指した。

キジ島はあいにくの曇天だったがこれ以降、曇天でも楽しみながら写真が撮れるようになってきたので良い経験となった。

サンクトペテルブルクに着いた後は近郊にあるノブゴロドの世界遺産をハントした。

エルミタージュ美術館 | 世界遺産『サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群』
サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群 | ロシアの世界遺産
サンクトペテルブルクでは念願のエルミタージュ美術館へ行くことも出来き、美しい街並も堪能出来たので大満足。
物価も安くロシアは見所も沢山あり、最高に楽しかった。
今、また行きたい国ナンバーワンはロシアで、今度はロシアの東側からシベリア鉄道に乗って攻めたいと思う。
そして俺たちはロシアを後にして北欧フィンランドへと向かった。
関連記事
-
-
モスクワのクレムリンと赤の広場 | ロシアの世界遺産
モスクワのクレムリンと赤の広場 英名:Kremlin and Red Square, Mo
-
-
ロシアの世界遺産、一覧 全26カ所のリスト
2016年の世界遺産の多い国ランキングでは第9位の世界遺産大国ロシア。特に行ってみたいと思っ
-
-
グアテマラの物価と治安 | 63泊64日の滞在費は約37万8千円、飛行機代が二人で約24万円
9月14日〜11月18日(内2泊はホンジュラス) グアテマラの物価 1ケツァール
-
-
シンガポールの物価と治安 | 2泊3日の滞在費は約2万円
2016年6月10日(シンガポール着は11日)〜 6月13日 1シンガポールドル =
-
-
クルシュー砂州 | ロシアとリトアニアをまたぐ世界遺産
クルシュー砂州 英名:Curonian Spit 2000年、世界文化遺産に登録
-
-
旅の終わりにバンコクでオフタイム | 7泊8日の贅沢な旅費は約5万5千円 + 飛行機代が15万円
サメット島にて 2016年2月23日〜3月1日 最高に楽しかったけれどもボロクソに疲
-
-
タイの物価と治安 | 18泊19日の滞在費は約11万6千円、飛行機代が約6万円
2016年6月19日 〜 7月7日 1バーツ = 3.1円で計算 マレーシアを抜
-
-
中南米の旅7カ国、6ヶ月間の旅、総費用は約188万8千円(内:飛行機代が約61万円)
2016年8月31日 〜 2017年3月2日 中南米7カ国、183泊184日の旅の総費
-
-
スペイン4泊5日の滞在費は6万2千円、総費用10万2千円
2015年12月15日〜19日 スペイン、バルセロナに滞在 レートは1ユーロ=133円で
-
-
コローメンスコエの昇天教会 | モスクワにある世界遺産
コローメンスコエの昇天教会 英名:Church of the Ascension, Kol
- PREV
- ヴィルニュスの歴史地区 | リトアニアの世界遺産
- NEXT
- リトアニアの湖畔リゾート『トラカイ島城』
トラックバック用URL