『アクスムの考古遺跡群』とオベリスク | エチオピアの世界遺産

メケレからアクスムまでのバス
2月6日
ダナキル砂漠ツアーのあとにマリちゃんが体調を崩してしまったので数日間メケレの町でのんびりと過ごして2月6日の早朝にようやくアクスムに向けて出発。
メケレからアクスムまでのバスは市内にあるバス停ではなく新しいバス停だそうでトゥクトゥクで30ブル程度の距離にある。俺たちは面倒くさいからヨハネスホテルのすぐ近くにある旅行代理店発のバスにする事にした。翌日の朝4時に来いと言われたので4時に着いたが出発は朝5時だった。
事前に聞いた値段だと125ブルと言っていたがひとり185ブルも取られた。外国人プライスかな?とまわりの人が払う値段を見ていたがみんな185ブル(約1000円)払っているようだった。新しいバス停発のローカルバスだと78ブル程度だと聞いていたので料金は倍以上だったけれどもエチオピアでグレードの高いバスで時間も6時間かからず5時間程度で着いた。
乗り心地の良さと1時間はやく着く事を考えれば多少高くてもいいかもしれない。
アクスムの考古遺跡群
かつてアクスム王国の中心地として栄えた町の遺跡
1980年、世界文化遺産に登録 / (i)(iv)

アクスムと言えばインディージョーンズでおなじみの『失われたアーク』のあのアーク(「契約の箱」や「聖櫃」とも呼ばれる)があると言い伝えられている場所で街全体がユネスコの世界遺産に登録されている。
ただし、アークがあると言われている聖シオン教会に行ってもアークを見る事は出来ず、年に1度のお祭り『ティムカット』の時だけレプリカを見る事が出来ると言う。
ティムカットに行かれたセカイェさんのブログ
http://enjoy.sekaiisan-yay.jp/archives/2011/02/post-240.php
そんな訳で入場料ひとり200ブル(約1100円)も払ってアークの見れない聖シオン教会に行っても仕方が無いのでこの世界遺産のメインとなるのは紀元4世紀〜5世紀かけて建てられたと言うオベリスクだろう。オベリスクは博物館やシバ女王の遺跡などと共通でひとり50ブル。

しかし、エジプトで散々りっぱなオベリスクを見てきているのでイマイチ興奮しない。現在残っているオベリスクの中で一番高いのは1937年にイタリアのムッソリーニに持ち帰られてしまったが2005年に返還されたオベリスクでイタリアが管理していただけあって1つだけ綺麗な状態だった。(真ん中のオベリスク)

オベリスクの下には地下があり、王の墓となっている。

シバの女王の浴槽
紀元前10世紀ごろエチオピア一体とイエメンの辺りを支配していたシバ女王の遺跡で、お祭りの時は沢山の人がこの場所で泳ぐそうだけど水は見事に茶色い。

Ezana Stone(エザナ王の石碑)
畑で見つかった石盤で、なんか三ヵ国語で書いてあるらしいよ(古代エチオピア語、ギリシャ語、イエメンの辺りの言葉)
見学の際には若干の寄付が必要。

十字型に掘られた何か
最近、自分の文化遺産に対するモチベーションの低さがマジで嫌になる。

これは誰かのお墓

シバ女王の宮殿があったとされる場所
あれだけすごかったダナキル砂漠ツアーの後なので仕方がないと言えば仕方が無いけれども取りあえず世界遺産だから来ましたと言うだけになってしまった。俺たちはこのまま世界遺産をハントし続ける旅を続けられるのだろうか?
この半年でまわった世界遺産の数は70件以上
正直なところ文化遺産はもうお腹いっぱいだ・・・
アクスムの安宿とレストラン
俺たちがアクスムで泊まった宿は地球の歩き方に乗っていたアフリカホテル。料金はダブルで250ブル。ホットシャワーに一応Wi-FiがついているがWi-Fiはギリギリ使える程度。まあまあオススメのホテルだった。
アフリカホテルにはレストランがついているが値段のわりには美味しくない。また、旅行代理店も併設されているが中抜きする事しか考えてなさそうな人柄だったのであまりおすすめしない。
アクスムでの食事は地球の歩き方に載っていたABカルチャーレストランがリーズナブルなわりに美味しくてオススメ。特にオニオンスープが一押し。
また、アクスムの町はのんびりした田舎町で人々もいい感じで居心地は悪くなかった。
関連記事
-
-
シリアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト
シリア・アラブ共和国にある世界遺産は6件だがもはやその全てが危機遺産となってしまった。この国
-
-
世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』(シドニーにあるコッカトゥー島、ハイド・パーク・バラックス、パラマッタの旧総督官邸)
5月3日 オーストラリア、レンタカーの旅もいよいよ終盤戦、遂にオーストラリア最大の都市
-
-
カンボジアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
カンボジアには10数年前に一度、行った事がある。当時、バンコクから『アンコール遺跡群』のある
-
-
リトアニアの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
リトアニア共和国は、バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)の一つで最も南に位置する。
-
-
カザフスタンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
カザフスタン共和国の首都はアスタナで、最大都市はアルマトイ。公用語はカザフ語とロシア語だがロ
-
-
ボツワナの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
ボツワナ共和国の首都はハボローネで公用語は英語、ツワナ語。通貨はプラ (BWP)で宗教は伝統
-
-
ピサの斜塔で有名な世界遺産『ピサのドゥオモ広場』
12月7日 フィレンツェからローカル電車に乗って約一時間、ピサの斜塔で有名な世界遺産『
-
-
ヴィエリチカ・ボフニア王立岩塩坑 | ポーランドの世界遺産
ヴィエリチカ・ボフニア王立岩塩坑 Wieliczka Salt Mine ヴ
-
-
ベナンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
ベナン共和国 英名:Republic of Benin 西アフリカにある共和制国家で
-
-
カナダの世界遺産、一覧 全18カ所のリスト
カナダにオーロラを観に行って以来、カナダの圧倒的な大自然に憧れて、いつかレンタカーを借りるか
トラックバック用URL
Comment
リンクありがとうございます。
今頃気づきまして、遅くなりました。。
現在はメキシコを旅されているのですね。
中南米は私達も最後に旅したところなので、記憶も新しく、世界遺産ハンターさんのブログやツイッターを楽しみにしております。どうかお体に気を付けて楽しく、世界遺産をハントしていって下さいね!スペイン語頑張って下さい!
お久しぶりです!
うちらもわりと頑張って世界遺産をまわっているつもりでしたけれどもまだ100件ちょっとです・・・
世界遺産イェーイさんの500件ってすご過ぎです!
あとティムカット羨ましかったです。