ガウディの師匠リュイス・ドメネク・イ・ムンタネー作の世界遺産『バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院』

公開日: スペイン 世界遺産

ガウディの師匠リュイス・ドメネク・イ・ムンタネー作の世界遺産『バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院』

バルセロナを代表する建築物と言えばもちろんサグラダ・ファミリアをはじめとする『アントニ・ガウディの作品群』だがバルセロナには、もう一人の巨匠が作り上げた世界遺産がある。

バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院

Palau de la Música Catalana and Hospital de Sant Pau, Barcelona
20世紀初頭のバルセロナにおけるアールヌーボー様式
1997年、世界文化遺産に登録 2008年に登録内容が変更

建築家リュイス・ドメネク・イ・ムンタネー(1850~1923年)によって、モデルニスモ(アールヌーボー)の様式で建設されたカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院は20世紀初頭のバルセロナにおけるアールヌーボー様式を伝えるものとして世界遺産に登録された。

なんとこれらの作品を作り上げたリュイス・ドメネク・イ・ムンタネーは、後に最大のライバルとなるあのアントニ・ガウディの師匠でもあったのだ。彼の信念は「芸術は人を癒す」という事で、建物を使用する人々への深い愛情がその建築にこもっていると言われている。

サン・パウ病院(Hospital de Sant Pau)

1930年に完成したこの病院は、2009年まで診療がおこなわれていたが老朽化のために閉鎖された。現在は8ユーロで見学が可能となっている。

サン・パウ病院(Hospital de Sant Pau)

サグラダ・ファミリアの近くあり、徒歩で見学に行くことが可能。ただ、俺たちはサグラダ・ファミリアに圧倒されまくってしまったのでサン・パウ病院は外から見学するだけとなってしまった。

サン・パウ病院(Hospital de Sant Pau)

入場料の8ユーロは地味に痛い。バルセロナの世界遺産はこの『バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院』と『アントニ・ガウディの作品群』に含まれる9件の建物が登録されているがどの建物も10〜20ユーロ前後の料金が掛かる。俺たちは二人なので全部に入場していたら3〜4万円相当の入場料が掛かってしまう。

バルセロナはマジで入場料高すぎ・・・

サン・パウ病院(Hospital de Sant Pau)

そんな訳でサン・パウ病院は外観だけ楽しむ事にした。

カタルーニャ音楽堂(Palau de la Música Catalana)

建築家リュイス・ドゥメナク・イ・ムンタネー(Lluís Domènech i Montaner)によってムダルニズマの様式で設計されたコンサートホール。

カタルーニャ音楽堂(Palau de la Música Catalana)

入場料は21ユーロ。マジで高すぎ・・・
本当は、カタルーニャ音楽堂には入ろうかと思っていたのだがガウディ建築がすご過ぎて、ついカサ・バトリョに行ってしまった為にこちらは入場出来なくなってしまった。

カタルーニャ音楽堂(Palau de la Música Catalana)

中はこんな感じらしい。
かなり豪華で期待していたんだけどカサ・バトリョを見たいと言う欲求の方が強くて今回は断念。

カタルーニャ音楽堂(Palau de la Música Catalana)

外から見える中。頑張ってこれだけ写真撮れた。

カタルーニャ音楽堂(Palau de la Música Catalana)

こんな感じの場所にある。ここは結構入ってみたかったのだけれども二人で5千円とか考えると気軽には入れないのが辛いところ。世界遺産は全部で1000件以上あり、その大半は複数の建物でひとつの世界遺産だ。つまり、数千件以上もの建物が登録されていると言う事になる。せっかくなのでと全部に入場していたら入場料だけで数百万円ではすまない為に俺たちは、なるべく入場料は払わない事にしている。

そんな訳で結局『バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院』はどちらも中に入れなかった。バルセロナの観光料金は俺たちにはマジで高すぎる。

公開日: : スペイン 世界遺産

関連記事

レブカ歴史的港町 | フィジーの世界遺産

レブカ歴史的港町 | フィジーの世界遺産

レブカ歴史的港町 英名:Levuka Historical Port Town 2013

記事を読む

リトミシュル城 | チェコの世界遺産

リトミシュル城 | チェコの世界遺産

11月10日 オーストリアからチェコのブルノに戻った俺たちはブルノを起点に3つの世界遺

記事を読む

クリシュナのバターボール

クリシュナのバターボール | マハーバリプラムの世界遺産

クリシュナのバターボールは、インド南部タミル・ナードゥ州カーンチプラム県にある世界遺産で、一

記事を読む

世界遺産

2015年に新たに追加された世界遺産リスト

2015年6月に文化遺産23件、自然遺産0件、複合遺産1件の計24件が登録され、世界遺産の数

記事を読む

ガンビアの世界遺産、一覧

ガンビアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ガンビア共和国は西アフリカ西岸にある国で、2013年まではイギリス連邦加盟国だった。公用語は

記事を読む

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/rnp696civ5px

プラハ歴史地区 | チェコの世界遺産

11月21日 俺たちは長いチェコ旅のすえにようやく「黄金の街」と言われた中世都市『プラ

記事を読む

タイの世界遺産

タイの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト

バックパッカーがアジア各地を旅するための中継地点、タイ。何度も訪れているが世界遺産はまだ、ア

記事を読む

世界遺産

世界遺産が多い国ランキング2019年 全167ヶ国

2018年6月24日~7月4日 バーレーンのマナマで開催された第42回世界遺産委員会で登録

記事を読む

オランダの世界遺産一覧

オランダの世界遺産、一覧 全10カ所のリスト

2014年、『ファン・ネレ工場』が世界遺産に登録されて10カ所になったオランダの世界遺産。オ

記事を読む

チェスキー・クルムロフ歴史地区 | チェコの世界遺産

チェスキー・クルムロフ歴史地区 | チェコの世界遺産

11月16日 俺たちはチェコでもっとも有名な観光地のひとつ世界遺産『チェスキー・クルム

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑