世界一おおきな砂の島『フレーザー島』 | オーストラリアの世界遺産

オーストラリア、クイーンズランド州にある世界でもっとも大きな砂島、フレーザー島(Fraser Island)に行ってきた。
4月23日
カンガルービーチを後にした後、俺たちはグレートバリアリーフを目指してセブンティーンセブンティを目指していた。しかし、たまたまオーストラリアの連休に当たってしまった為にグレートバリアリーフツアーは満席になってしまっており、参加する事が出来なかった。
仕方が無いのでグレートバリアリーフを諦めてフレーザー島のすぐ近くにあるハービーベイ(ハービー湾)を目指す事にした。

俺たちが泊まったハービーベイのキャンプ場は一泊32ドルで、Wi-Fiは有料だが2時間分のタダ券をくれた。また、このキャンプ場からフレーザー島のツアーを予約したら一泊分の宿代をタダにしてくれた。
世界遺産『フレーザー島』
Fraser Island

1992年、世界自然遺産に登録 / (vii)(viii)(ix)
世界でもっとも大きな砂島で、ほぼ全域がグレート・サンディ国立公園に指定されている。島内でキャンプしたりする事も出来るのだが4WD車でないと行くことが出来ず、カローラな俺たちはツアーで参加するしか行く方法が無かった。
このフレーザー島のツアーがまた高くて、日帰りツアーなのにひとり180ドルもする。グレートバリアリーフのツアーもバカ高い金額だったので本当はフレーザー島は、行かない事にしようかと思っていた。しかし、グレートバリアリーフのツアーに参加出来なかったので、こちらのフレーザー島のツアーに参加する事にした。
二人で合計360ドル。
オーストラリアのツアーはマジで高い。
しかし、フレーザー島のツアーは高いだけあって最高に面白かった。
4月24日
俺たちの泊まっていたキャンプ場まで迎えのバスが来てくれたのでそれに乗ってフレーザー島へ。料金が高いツアーだけあってキャンプ場までの送迎もセットになっている。

フェリーに乗ってフレーザー島へ上陸。世界最大の砂の島だと思っていたが意外にもジャングル。

このゴツいトラックみたいなバスでフレーザー島のジャングルを抜け、ビーチを水しぶきを上げながら走り抜けるのはちょっとしたアトラクション。
Eli Creek(イーライ クリーク)
最初に辿り着いたのがこのEli Creek。

海へと流れるこの川は、淡水で水がめちゃくちゃ綺麗。砂の島なので川底はめちゃくちゃサラサラとした綺麗な砂で、素足で歩くととても気持ちがいい。

驚くほど水は澄んでいる。

白人達は元気に泳いでいたけれども、ちょっと寒かったので俺たちは泳げなかった。
Maheno Shipwreck
次にやってきたのは100年位前に座礁した船。

凄いよね、100年くらいの歳月をかけて徐々に朽ち果てていくんだ。ロマンを感じずにはいられない。

この綺麗な砂浜に徐々に埋まっていく鉄塊。

綺麗な海だけど、ここはサメが居るんだって、それもジョーズみたいなイカツイ人食いザメ。
だれも泳いでいない訳だ。
Pinnacles

次にやってきたのが砂の山

このツアーは何カ所も見所をまわってくれるので飽きさせない。
ジャングルトレッキング

ジャングルを軽くトレッキング。

流れている川がとても雰囲気があってよい。水は相変わらず綺麗で朽ち果てた木がとてもいい味を出している。こんな感じの場所、初めて来た。
秘密の湖

そして最後は秘境のような砂浜の湖。

俺が今まで行った何処のビーチよりも綺麗で、何処よりもパウダーサンドで、何処のビーチよりも水が綺麗で青かった。
見るからにビーチなのだけど湖だから淡水。手前が透明でその先がプールのような綺麗な青で、その先が紺色になっているのは湖の深さによって色が変わっている。
流石にここまで美しいビーチを目にしたからには、泳がない訳にはいかなかった。
水の中は寒く無かったけれども上がると流石に寒い。
フレーザー島の夕日

最後はフレーザー島の夕日。ツアー代金はけっこう高かったけれども最高満足だった。もしグレートバリアリーフに行っていたら、この島のツアーは逃していたと思う。何が災いして、何が幸いするのか?そんな事、後になってみないとわからないよね。
グレートバリアリーフは、次にオーストラリアに来た時に行けるけれどもフレーザー島は今回、逃していたら一生行かなかったかもしれない。
関連記事
-
-
ファイブ・ラタ | マハーバリプラムの世界遺産
インドにある寺院の原型と言われる「パンチャ・ラタ」(5つのラタ) 五つの寺院に見えるが、実は、
-
-
チリの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト
チリ共和国で一番の見所は何と言ってもイースター島のモアイ。数ある世界遺産の中でもベスト10に
-
-
ブラジルの世界遺産、一覧 全19カ所のリスト
2016年、オリンピックの開催で盛り上がるブラジルにある世界遺産は全部で19カ所、世界遺産国
-
-
レソト王国の世界遺産『マロティ‐ドラケンスバーグ公園』
レソトの世界遺産 レソト王国にある世界遺産は、2013年に複合遺産として登録された『マロテ
-
-
フィジーの世界遺産 | レブカの歴史的港町
フィジー共和国はオセアニアにあるイギリス連邦加盟国で首都はビティレブ島のスバ。公用語は英語、
-
-
ピサの斜塔で有名な世界遺産『ピサのドゥオモ広場』
12月7日 フィレンツェからローカル電車に乗って約一時間、ピサの斜塔で有名な世界遺産『
-
-
フィリピン・コルディリェーラの棚田群 | バナウェにある天国への階段と呼ばれる世界遺産
Rice Terraces of the Philippine Cordilleras
-
-
ビャウォヴィエジャの森 | ポーランドとべラルーシの国境にまたがる世界遺産
ビャウォヴィエジャの森 英名:Forest of Bialowieza 1979年、世界
-
-
ウズベキスタンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
ウズベキスタン共和国は、旧ソビエト連邦の共和国で首都はタシュケント(タシケント)。公用語はウ
-
-
リガ歴史地区 | ラトビアの世界遺産
リガ歴史地区 Historic Centre of Riga 1997年、世界文化遺産に
トラックバック用URL
Comment
100年前の船、すごいね!
ナウシカ感が半端ない。グレイト!