モーリタニアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
公開日:
世界遺産

モーリタニア・イスラム共和国の首都はヌアクショットで公用語はアラビア語、宗教はイスラム教。通貨はウギア (MRO)で物価は安いが観光客用の施設であるホテルやレンタカーなどはヨーロッパ並みに高い。国土は日本の約3倍位の大きさでその9割以上はサハラ砂漠となっている。
治安はマリとの国境付近に外務省から退避勧告が出ている。
サハラ砂漠は憧れの地のひとつなので可能であればモロッコ辺りを旅する際に寄ってみたいと思う。
バンダルギン国立公園
英名:Banc d’Arguin National Park
渡り鳥の楽園
1989年、世界自然遺産に登録 / (ix)(x)
バンダルギン(バン・ダルガン)国立公園は、ティミリス岬を中心とする国立公園で約半分は海域となっている。ティドラ島、ニルミ島、ナイル島、キジ島、アルガン島などを含む砂州は、渡り鳥の楽園となっておりユネスコの世界遺産に登録されている。オオフラミンゴ、モモイロペリカンなどの鳥類が多い。
ウワダン、シンゲッティ、ティシット及びウワラタの古い集落
英名:Ancient Ksour of Ouadane, Chinguetti, Tichitt and Oualata
サハラ交易の中継基地でイスラム教第7の聖地
1996年、世界文化遺産に登録 / (iii)(iv)(v)
モーリタニア北西部、アドラル高原にあるウワラタは12世紀頃からサハラ交易の中継基地として栄えた町で、シンゲッティはイスラム教第7の聖地となっている。12世紀に作られたモスクを中心に伝統的集落、クサールの遺構が残っている。他の中継都市と共に『ウワダン、シンゲッティ、ティシット及びウワラタの古い集落』として世界遺産に登録された。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
ファイブ・ラタ | マハーバリプラムの世界遺産
インドにある寺院の原型と言われる「パンチャ・ラタ」(5つのラタ) 五つの寺院に見えるが、実は、
-
-
マリ共和国の世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
マリ共和国の国土の1/3はサハラ砂漠で首都はバマコ。公用語はフランス語で通貨はCFAフラン
-
-
世界一の迷宮都市、フェス旧市街(Medina of Fez)| モロッコの世界遺産
2015年12月19日〜21日 今から半年以上も前の話になる。もはや、日記ではなく回想
-
-
ミクロネシア連邦の世界遺産『ナン・マトール:ミクロネシア東部の中心的祭祀場』
ミクロネシア連邦の世界遺産 ミクロネシア連邦にある世界遺産は2016年に登録された『ナ
-
-
グアテマラの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
グアテマラ共和国の首都はグアテマラシティで公用語はスペイン語、通貨はケツァルで物価は比較的安
-
-
韓国の世界遺産一覧 全11カ所のリスト
2014年、6月に『南漢山城(ナムハンサンソン)』が世界遺産として登録。 お隣の国、韓
-
-
世界遺産が出来るきっかけとなった文化遺産『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』
1960年代、ナイル川流域にアスワン・ハイ・ダムの建設計画が持ち上がり、このダムが完成すると
-
-
アル・アインの文化遺跡群 | UAEの世界遺産
アル・アインの文化遺跡群 英名:Cultural Sites of Al Ain ア
-
-
スリナムの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
スリナム共和国はブラジルの北にある国で首都は世界遺産もあるパラマリボ。1975年にオランダよ
-
-
エッサウィラのメディナ(旧名モガドール) | リゾート地としても人気の世界遺産
2016年1月6日〜8日 マラケシュからエッサウィラまではスープラツアーズのバスで一人
- PREV
- ハイチの世界遺産
- NEXT
- パラグアイの世界遺産
トラックバック用URL