マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン | マラッカ編

公開日: マレーシア 世界遺産

マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン | マラッカ編

6月13日

シンガポールから長距離バスに乗って次の世界遺産『マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン』のあるマラッカを目指す。料金は、ひとり18シンガポールドル(約1500円)で三列シートのVIPバス、乗り心地はなかなか快適だ。

シンガポールからマレーシアへは陸路で抜けるので久し振りの国境だ。ヨーロッパはシェンゲン協定のおかげで国境越えの際にパスポートの提示すら求められなかった。しかし、今度は久し振りにしっかりとした国境越えとなる。

この日はシンガポールの祝日だった為にマレーシア入国のイミグレーションは大混雑。炎天下の中、重たいバックパックが背中に食い込み、額からは汗がダラダラと流れている。行儀の悪いマレー人が割り込んでくるので、あっちに並べと追い返しながら自分の列を死守する。

結局、イミグレーションを抜けるまでに一時間もかかった。

そう言えば、俺が三回も追い払った図々しいマレー人は俺の後ろの後ろにちゃっかりと並んでいた。こう言うのはお国柄なのかもしれない。

マラッカの街並

結局、11時にシンガポールを出発したバスは16時にマラッカへと辿り着く事が出来た。距離自体は大した事無いが、国境越えで手間取ったのでなかなか大変な道のりとなった。

ようやく辿り着いたマラッカの町並は、とても雰囲気があって面白く、一発で気に入った。

マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン

Melaka and George Town, historic cities of the Straits of Malacca
2008年、世界文化遺産に登録

マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン

500年以上にもわたる東西貿易や文化の交流点として発展した、マレーシア最古の都マラッカとペナン島の中心部地区ジョージ・タウンが世界文化遺産として登録されており、今回は、その内のマラッカへとやってきた。

6月14日

赤道直下のマレー半島は、相変わらずクソ暑い。降り注ぐ日差しが殺人的だが、写真映えのする天気なのでありがたい。

オランダ広場(Dutch Square)

まず最初にまわったのが『オランダ広場(Dutch Square)』。1642年、香辛料を求めてアジアへ進出したオランダがポルトガルからマラッカを略奪し、東南アジアの貿易の拠点とした。そのオランダ時代の建物が建ち並んでいて、現在はマラッカ観光のスタート地点となっている。

マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン | マラッカ編

『キリスト教会(Christ Church)』は1753年に完成したプロテスタントの教会。

併設されている博物館は『スタダイス(The Stadthuys)』ではマラッカの歴史を紹介しているそうだがあまり興味がなかったのでスルー。
入場料は5RM(約140円)

マラッカ

オランダ広場周辺の川沿いを歩くと砲台跡。

マラッカの水車

水車もあった。

マラッカの街並

川に写る町並も綺麗

マラッカの街並

なんかすごくオシャレな感じのホテルだった。泊まっていないけど・・・

マラッカにあった木造船

マラッカにあった木造船。そして船は男のロマン。

マラッカにあった木造船

天気のおかげで写真が映える。しかし、この暑い日差しは容赦なく俺たちの体力を奪っていく。

マラッカ

この列車の中はお土産物屋さんになっていてオシャレだった。欲しい物はなにもなかったけど・・・
とりあえずクーラーの効いている場所で休み休み行動しないとあっという間に熱中症になりそうな気候だった。

サンチャゴ要塞(Porta de Santiago)

サンチャゴ要塞(Porta de Santiago)
1511年にポルトガルによって建てられた砦でマラッカのシンボルにもなっている。

サンチャゴ要塞(Porta de Santiago)

マラッカは、1511年〜1640年はポルトガルの貿易の拠点として栄えた。

セントポール教会(St. Paul's Church)

セントポール教会(St. Paul’s Church)
ポルトガル時代に建てられて教会で、マラッカの町を見渡せるビューポイントでもある。

セントポール教会(St. Paul's Church)

セントポール教会(St. Paul’s Church) 跡の内部。

セントポール教会(St. Paul's Church)

セントポール教会には、猫がいっぱいいた。

セントポール教会(St. Paul's Church)

セントポール教会から見渡すマラッカの街並。

マラッカ・スルタン・パレス(Malacca Sultanate Palace)

マラッカ・スルタン・パレス(Malacca Sultanate Palace)
マラッカ王国時代のスルタンの王宮を再現した建物で、現在は博物館になっている。入場料は2RM

フランシスコ・ザビエル教会(St. Francis Xavier's Church)

フランシスコ・ザビエル教会(St. Francis Xavier’s Church)
1849年にフランシスコ・ザビエルの功績を讃えて建てられたカトリック教会。こうして世界遺産をまわっているとフランシスコ・ザビエルがいかに凄い人だったのかが良くわかる。そして、当時のキリスト教は侵略の歴史そのものだったと言う事も・・・

フランシスコ・ザビエルは当時、どのように考えていたのだろうか?
侵略の為にキリスト教を布教していたのだろうか?
それとも盲目的にキリスト教の布教だけを考えていたのだろうか?
平和的に侵略されるのが彼らの為だと心底信じていただろうか?

いずれにせよ搾取してやろうと言う気持ちでは布教しても伝わらなかっただろうと思うので、どういう考えにせよ善意で布教をしていたのだろうと俺は考える。それが結果的に植民地化に繋がるとしても。

フランシスコ・ザビエルについては、もう少し勉強して、彼がどんな人物だったのか?と言う記事をいつか書いてみたい。

マラッカにあった風車

風車なんかもある。

マラッカ

川を渡って西側に行くと、一気に中華色が強くなる。

カンボン・クリン・モスク(Kampung Kling Mosque)

カンボン・クリン・モスク(Kampung Kling Mosque)
マレーシア最古のモスクでスマトラ様式を取り入得れている為にモスクっぽいモスクではない。

マラッカのお寺

これはもう完全にお寺。中華式のお寺。

マラッカのお寺

日本のお寺と同じような感じなのだけれどもやっぱり赤黒金みたいなハデな感じ。

マラッカのお寺

西側はほとんどチャイナタウンと言った雰囲気。

マラッカの街並

街並も大分中華っぽい雰囲気。

マレーシアはシンガポールに比べるとほとんど全てが半額以下になるのでかなりお得感がある。また、料理も半額以下になるがそれなりに美味しいのでシンガポールから入国すると色々とコスパがよくて楽しめる。

ジョージタウン編
マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン | ジョージタウン編

マレーシアの世界遺産、一覧

マラッカで泊まった安宿

バラズ プレイス(Bala’s Place)

一泊1000円ちょっとでWi-Fiあり、値段相応だけどスタッフの人がすごく感じよかったのでおすすめ。ただ、部屋は暑くて寝づらい。

公開日: : 最終更新日:2016/06/29 マレーシア 世界遺産

関連記事

ティカル国立公園 | グアテマラの世界遺産

ティカル国立公園 | グアテマラの世界遺産

11月16日 グアテマラのジャングルの奥深くに眠るマヤ最大の遺跡『エル・ミラドール』か

記事を読む

ベルリンの近代集合住宅群 | ドイツの世界遺産

世界遺産『ベルリンの近代集合住宅群』の場所、行き方

ベルリンの近代集合住宅群 Berlin Modernism Housing Estates

記事を読む

ハイチの世界遺産

ハイチの世界遺産

ハイチ共和国は1804年にラテンアメリカで初の独立をとげ、世界初の黒人による共和制国家を誕生

記事を読む

ボロブドゥール寺院遺跡群(インドネシアの世界遺産)

ボロブドゥール寺院遺跡群(インドネシアの世界遺産)| Young Age Vol.34

プランバナン寺院群を散歩をしていると不意に 『写真をとりましょうか?』 と流暢な

記事を読む

ヴィルニュスの歴史地区 | リトアニアの世界遺産

ヴィルニュスの歴史地区 | リトアニアの世界遺産

バルト三国はそれぞれ旧市街があり世界遺産に登録されている。エストニアのタリン、ラトビアのリガ

記事を読む

絶景!エチオピアの天井と言われる世界遺産『シミエン国立公園』

『シミエン国立公園』絶景!エチオピアの天井と言われる世界遺産

シミエン国立公園 1978年、世界自然遺産に登録 / (vii)(x) / 危機遺産

記事を読む

フランスの世界遺産一覧

フランスの世界遺産、一覧 全39カ所のリスト

2014年、世界遺産の多いい国ランキングで弟4位のフランス。4位タイのドイツと肩を並べ、イタ

記事を読む

世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅

世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅

4月17日 ケアンズでレンタカーを借りて、いよいよ世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地

記事を読む

モスクワにある世界遺産『ノヴォデヴィチ女子修道院群』 | ロシア

モスクワにある世界遺産『ノヴォデヴィチ女子修道院群』 | ロシア

モスクワにある世界遺産は3件、その内の1つ『ノヴォデヴィチ女子修道院群』に行って来た。

記事を読む

シリアの世界遺産、一覧

シリアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト

シリア・アラブ共和国にある世界遺産は6件だがもはやその全てが危機遺産となってしまった。この国

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑