王立展示館とカールトン庭園 | メルボルンにある世界遺産

5月8日
久し振りに快適なベットの上で目が覚めた。
ケアンズからメルボルンまで20日連続でテント泊だった。俺たちの人生でこんなにテントで過ごした経験など無い。出国の準備などもあるのでオーストラリアでの最終日くらいホテルに泊まりたいねと言う事で少し奮発してメルボルンのモーテルに泊まる事にした。
セント ジョージズ モーター イン(St Georges Motor Inn)
流石はメルボルンのモーテルだけあって一泊95ドル(約7800円)もした。しかし、長いテント生活の経て、横たわるベットの快適さを忘れることは無いだろう。
快適なモーテルをチェックアウトしたあと、俺たちはオーストラリア最終日、最後の世界遺産となる『王立展示館とカールトン庭園』を目指す事にした。
王立展示館とカールトン庭園
英名:Royal Exhibition Building and Carlton Gardens
2004年、世界文化遺産に登録 / (ii)

オーストラリア第二の都市、メルボルンにあるカールトン庭園は、その規模と美しさで有名で庭園の奥に王立展示館があり二つ合わせて世界遺産として登録されている。王立展示館は1880年のメルボルン博覧会用に建てられたオーストラリア初の大陸ヨーロッパ風建築物と言われている。

『王立展示館とカールトン庭園』はメルボルンミュージアムと併設されており、俺たちは何も考えずにメルボルンミュージアムの駐車場へと車を入れてしまった。駐車場の入り口には1時間12ドルとかふざけた料金が書かれており、入るのを止めたかったのだが既に引き返せる状況ではなくシブシブ駐車する事にした。
1時間12ドルって・・・
俺の人生でもっとも高い駐車場代だったかもしれない。

メルボルンミュージアムは、ぼったくりの駐車場代。
王立展示館とカールトン庭園に行く時は近くの路上パーキングに駐車した方が良い

これが『王立展示館とカールトン庭園』の庭園。正直、ヨーロッパを散々まわったあとだと面白くも何ともない。一応、園芸が盛んといわれるオーストラリア有数の庭園のひとつだそうだ。でも、やっぱりオーストラリアは自然遺産が面白い。

建物もヨーロッパによくあるやつでしょ?的な・・・
これは1880年にメルボルン博覧会用に建てられた建築物で、オーストラリアで最初の大陸ヨーロッパ風建築物だと言われている。
駐車場代ももったえないので一時間ほど観光して早々に引き上げる事にした。これでオーストラリアでの世界遺産7件のハントが完了してミッションコンプリートとなる。
メルボルンでもっともイケてるカフェSEVEN SEEDS
メルボルンでバリスタをやっていたカトーさんにオススメしてもらったメルボルンNo1カフェ、セブンシードスにいくことにした。このカフェは『王立展示館とカールトン庭園』のすぐ近くにあるので世界遺産を観光したあとに行くのに丁度よい。

カトーさんは、フィリピンの語学学校で一緒だった友達で現在はニュージーランドでバリスタをやっている。そして翌日からはなんとニュージーランドで一緒に旅をする事になっていた。
フィリピンで語学留学と世界遺産を巡る46日間の旅 総費用は二人で約65万円

SEVEN SEEDSは噂通り人気のカフェで、入るのに30分くらい待たされた。とってもオシャレなカフェで雰囲気は抜群。
コーヒーを頼んだらコーヒーに炭酸水が付いてきて一瞬まぜるのか?と悩んでしまった。ここのコーヒーは、サードウェーブコーヒーなるものを全く知らなかった俺には衝撃的で、めちゃくちゃ酸っぱい。
コーヒーが酸っぱい
酸味が利いているとかそう言うレベルじゃなく酸っぱいのだよ、でもなんとなくフルーティー。そしてその後に炭酸水が良く合う。あまりにも予想外の味でうまいとか不味いとか良くわからなかったけれども俺にとってはまさにコーヒー革命。
ふーん、こう言う世界もあるんだなと。
なかなか良い経験をさせてもらった。そして、ハンバーガーもめちゃくちゃ美味しかった。
でも、料金はけっこう高くて二人で50ドルくらい掛かった。(コーヒーは一杯4ドルか5ドルだった)
そう言えばオーストラリアでまともな外食をしたのは初めてだったな。最後だし、美味しかったからまぁいいけどカフェでちょいとランチして50ドルか。流石はオーストラリアの物価ですね・・・
さよならオーストラリア
最高に楽しかったオーストラリア、レンタカーの旅もこの日で最後。

ケアンズからメルボルンまでの21日間の総走行距離はなんと 4839km。
ちなみにガソリン代は357ドル。
いや〜本当に楽しかったな。今までの旅の中でも1、2を争う位に楽しかった。車の旅はマジで最高だ!

メルボルンの空港でお土産を物色しているとなんとワニのジャーキーを発見!ワニを食いたかった俺としてはマジで買おうと思ったのだけれども値段をみてびっくり20ドル!?
オーストラリアはマジで物価高いよ、高すぎだよ、いらないよ!
ちなみにカンガルーも食いたかったけど14ドルだった。
なめてるっしょ!

でも、オーストラリアはたのしかったな
こうして俺たちはカトーさんのいるニュージーランドへと向かったのだった。
関連記事
-
-
ヴロツワフの百周年記念ホール | ポーランドの世界遺産
11月24日 ヴロツワフの百周年記念ホール Centennial Hall in W
-
-
イタリアでもっとも美しい噴水庭園『ティヴォリのエステ家別荘』 | イタリアの世界遺産
12月13日 ローマからバスで約一時間、世界遺産『ティヴォリのエステ家別荘』と『ヴィッ
-
-
トルクメニスタンの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
トルクメニスタンはカラクム砂漠が国土の85%を占めている国で永世中立国。首都はアシガバートで
-
-
セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギー大修道院の建造物群 | ロシアの世界遺産
セルギエフ・ポサードはモスクワから鈍行列車で約1時間30分。モスクワからの日帰り観光も出来る
-
-
コンゴ民主共和国(旧ザイール)の世界遺産、一覧 全5カ所のリスト
コンゴ民主共和国は1997年に国名をザイール共和国からコンゴ民主共和国に変更した。首都はキン
-
-
ティワナク:ティワナク文化の宗教的・政治的中心地 | ボリビアの世界遺産とオーパーツの謎
2017年2月12日 プーノからコパカバーナ経由でボリビアの首都ラパスに入ったのだがボ
-
-
ウクライナの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト
ウクライナは1991年のソ連崩壊に伴い独立した国で、現在はロシアとの間にクリミア問題を抱えて
-
-
アイスランドの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
アイスランド共和国には2件の世界遺産があるがその内、1件は一般人が行く事は出来ないので実質、
-
-
フィンランドの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト
フィンランド共和国は西はスウェーデン、北はノルウェー、東はロシアと隣接している北欧の名所。首
-
-
オーストラリアの治安と物価 | レンタカーの旅、25泊26日間の滞在費は約35万3千円、飛行機代が6万4千円
2016年4月13日〜5月8日 1AUD = 84円で計算 もう、1年近くも前
トラックバック用URL