パオアイにあるサン・オウガスチン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式の教会』の一つ

公開日: フィリピン 世界遺産

サン・オウガスチン教会(パオアイ教会)

ホテルの朝食の絶望的な不味さに挫折して朝食はコーヒーと目玉焼きのみとなった。フィリピンの食事はマジで信用出来ない。

気を取り直してラオアグ(ラワグ)に来た目的の世界遺産、サン・オウガスチン教会へと向かう為、ジプニー(乗り合いバス)乗り場へと向かった。

サン・オウガスチン教会はパオアイにありラオアグからはジプニーで約45分。料金は一人38ペソ(100円位)。

9時30半にジプニーがいっぱいになり出発。ジプニーは満車になってから出発なのでギュウギュウに詰め込まれる。俺たちが乗ったジプニーはやけに天井が低く、座高の高い俺は前かがみにならないと座れない。地球の歩き方によると20分くらいと書いてあったので余裕だと思ったが実際は45分も掛かったのでかなりキツかった。

パオアイのサン・オウガスチン教会

パオアイはスペインの面影が残るほのぼのとした田舎でとても雰囲気が良かった。写真はジプニーを降りた場所。

サン・オウガスチン教会(サン・アグスティン教会)

英語: Saint Augustine Church

パオアイのサン・オウガスチン教会

サン・オウガスチン教会はイロコス・ノルテ州のパオアイ市に建つローマ・カトリックの教会ならびにその聖堂で、同名の教会が国内に多数存在するため、パオアイのサン・オウガスチン教会またはパオアイ教会と呼ばれている。(マニラにある世界遺産もサン・オウガスチン教会

パオアイのサン・オウガスチン教会

この教会は1710年に完成し、地震のバロックとも呼ばれる重厚な造りとなっている。かなり特徴的な造りで地震に強そうな外壁だったが屋根はなんとトタン屋根だった。

パオアイのサン・オウガスチン教会

屋根は崩れ落ちてしまったのだろうか?トタン屋根なあたりがフィリピンらしくて良い。隣にあるベルタワーもなかなか年季が入っておりいい感じの貫禄が出ている。

パオアイのサン・オウガスチン教会の中

内部に入るとジーザスのステンドグラスがあり、入り口から入って来る光によってビックリマンシールのヘッドのように輝いていた。

パオアイのサン・オウガスチン教会の中

教会の内部は涼しく開けっ放しの窓から心地よい風とスズメが入って来る。

パオアイのサン・オウガスチン教会の中

落ち着いた雰囲気の中、小鳥がさえずり猫が虎視眈々とスズメを狙っている。

パオアイのサン・オウガスチン教会

外壁は適度に草などが生えており、いい感じにラピュタのようになっている。天気が良く写真写りも良い感じとなった。なんでも外壁は加工珊瑚とレンガで造られているそうだ。

パオアイのサン・オウガスチン教会

庭もかなりいい感じにラピュっている、もしここに巨神兵のオブジェがあったとしても違和感が無い。ちなみに50ペソで売っているハロハロ(スペシャルの方)はかなり美味しかった。

庭が美しいサン・オウガスチン教会

前回行ったマニラのサン・オウガスチン教会よりも格段に見応えのある世界遺産で、わざわざルソン島の北端まで来た甲斐があると言うものだ。

パオアイのサン・オウガスチン教会の正面

ちなみにこの教会は午前中に来ると正面が逆光となるので午後に来た方が良いかもしれない。俺たちは十時過ぎに着いたので正面の写真を撮る為に午後までウロウロしながら待っていたのだがそろそろいい感じかなと言う時間になった頃から空が曇り始めてきてしまった。

せっかく午後まで待っていたのに右側は曇っている(左側は晴れている)。

パオアイにあるサン・オウガスチン教会は本当に素晴らしく写真の撮りがいもあったのでめちゃくちゃ楽しかった。本当はすぐ隣にある廃屋もアンコールワットみたいに荒れ果てており最高に楽しかったのだが写真が多すぎるのでまた次回、紹介する事にする。

フィリピンの世界遺産一覧、全6カ所のリスト

公開日: : 最終更新日:2015/08/23 フィリピン 世界遺産

関連記事

インドネシアの世界遺産

インドネシアの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

インドネシアは2001年に一度、行った事がある。初めてのバックパック旅行でタイからマレーシア

記事を読む

古代都市ウシュマル | メリダから日帰り出来る世界遺産

古代都市ウシュマル | メリダから日帰り出来る世界遺産

2016年12月26日〜29日 カンペチェから魔法使いのピラミッドで有名なウシュマル遺

記事を読む

アラスカ・カナダ国境地帯の山岳公園群

アラスカ・カナダ国境地帯の山岳公園群のひとつクルアニ国立公園 | カナダの世界遺産

写真は帰りの便で撮ったホワイトホース上空から見た北カナダの山岳地帯。 アラスカ・カナダ国境

記事を読む

世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』(シドニーにあるコッカトゥー島、ハイド・パーク・バラックス、パラマッタの旧総督官邸)

世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』(シドニーにあるコッカトゥー島、ハイド・パーク・バラックス、パラマッタの旧総督官邸)

5月3日 オーストラリア、レンタカーの旅もいよいよ終盤戦、遂にオーストラリア最大の都市

記事を読む

ガンビアの世界遺産、一覧

ガンビアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ガンビア共和国は西アフリカ西岸にある国で、2013年まではイギリス連邦加盟国だった。公用語は

記事を読む

世界遺産『カミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロ-メキシコ内陸部の王の道』

世界遺産『カミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロ-メキシコ内陸部の王の道』

メキシコシティの治安と物価 2016年9月1日 メキシコと日本との時差14時間、

記事を読む

スーダンの世界遺産、一覧

スーダンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

スーダン共和国の首都はハルツームで公用語はアラビア語と英語。通貨はスーダン・ポンド (SDG

記事を読む

石庭で有名な龍安寺 | 世界遺産『古都京都の文化財』

石庭で有名な龍安寺 | 世界遺産『古都京都の文化財』その12

小雨が降る中、金閣寺から龍安寺へ。龍安寺は仁和寺と金閣寺の間にあるので距離にして1.5キロ位

記事を読む

マサガン(アル・ジャジーダ)のポルトガル都市 | モロッコの世界遺産

マサガン(アル・ジャジーダ)のポルトガル都市 | モロッコの世界遺産

2016年1月8日〜9日 エッサウィラからアル・ジャジーダまでは民営バスで80dh(約

記事を読む

トシェビーチのユダヤ人街とプロコピウス聖堂 | チェコの世界遺産

トシェビーチのユダヤ人街とプロコピウス聖堂 | チェコの世界遺産

トシェビーチへの行き方 11月14日 トシェビーチはブルノからテルチに来る途中に

記事を読む

トラックバック用URL

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑