シェーンブルン宮殿と庭園群 | オーストリアの世界遺産

公開日: オーストリア 世界遺産

シェーンブルン宮殿と庭園群 | オーストリアの世界遺産

11月6日から11月9日にかけてチェコのレドニチェからオーストリアのウィーンまで小旅行に出かけた。音楽の都として有名なウィーンは今までに見た事の無いほど圧倒的な都市で、見るもの全てが素晴らしく、右も左も豪華な建物ばかりでヨーロッパの本気と言うやつを思い知らされた。

これ以上素晴らしい都市が世界に一体、あとどの位あるのだろうか?

とても三泊四日では足りなかったがウィーンにある2つの世界遺産『シェーンブルン宮殿と庭園群』と『ウィーン歴史地区』をハントして来た。

シェーンブルン宮殿と庭園群

Palace and Gardens of Schönbrunn
1996年、世界文化遺産に登録

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/rnp696civ5px

オーストリアの首都ウィーンにある、ハプスブルク王朝の歴代君主が離宮として使用した宮殿と庭園群がユネスコの世界遺産として登録されている。シェーンブルンは『美しい泉』と言う意味。モーツァルトが御前演奏した部屋などが公開されている。

2014年よりこの宮殿の一部は宿泊できるよう改装され宿泊出来る世界遺産となったそうだが、一泊10万円位するので俺には関係ない。ちなみに俺たちが泊まっていた安宿は一泊30ユーロ。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/rnp696civ5px

この宮殿のメインは内覧らしいが俺たちはあまり宮殿の中に興味が無く、入場料も十数ユーロもするので無料で入れる庭園だけをまわる事にした。

前日に雨が降っていた為に殆ど『ウィーン歴史地区』を観光出来なかったので一日で『シェーンブルン宮殿と庭園群』と『ウィーン歴史地区』をまわらなければならないので時間もなかったのでちょうど良い。

シェーンブルン宮殿と庭園群

前日の天気が嘘だったかのように晴れ、とても気持ちの良い青空が広がっていた。シェーンブルン宮殿はオーストリアで一番最初に登録された世界遺産のひとつで『ウィーン歴史地区』とは別に単品で登録されている。それだけ価値のある宮殿と言う事だ。

シェーンブルン宮殿と庭園群

庭園はとても広く、全て歩き回ったら一日掛かりそうな広さだった。俺たちは宮殿の向かい側の丘の上に立つグロリエッテを目指す事にした。

グロリエッテの手前にあった像

丘の手前にあった像。ウィーンは彫刻とかがいちいち凄くてびっくりする。

庭園

庭園にある木のばっさりカットが斬新。他の国ならなんだ?あの手抜きカットと思うのだけれどもこの宮殿にあると斬新なカットにしか見えないからすごい。

宮殿の向かいにある丘

宮殿の向かいにある丘は大した事無さそうに見えるけれども高さ60m、最短ルートでも1kmあるので登るのに結構時間が掛かる。

宮殿の向かいにある丘

しかし、丘を登ったところから眺めるシューンブルン宮殿は一見の価値がある。ウィーンの街並みも見渡せるのでこの場所はかなりオススメ。

丘の上に立つグロリエッテ

丘の上にあるグロリエッテ。

丘の上に立つグロリエッテ

いちいち彫刻とかが凄い。俺たちはここまでヨーロッパを陸路でまわってきたがウィーンほど凄い都市は初めてだった。

グロリエッテ

グロリエッテの奥には池があり、太陽の光をキラキラと反射させていた。

グロリエッテ

逆光のグロリエッテ。俺たちは最近、逆光の写真が結構好き。

庭園にあった噴水

水は出ていなかったけれどもこれは庭園にあった噴水。ウィーンは本当に凄すぎる、何もかも素敵で一日で写真を撮った枚数は恐らくこの日が最高新記録だと思う。

庭園

シェーンブルン宮殿と庭園群はとても良かったがこの後、更に凄い『ウィーン歴史地区』に向かった。

オーストリアの世界遺産、一覧

公開日: : 最終更新日:2015/11/13 オーストリア 世界遺産

関連記事

ジンバブエの世界遺産、一覧

ジンバブエの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト

ジンバブエ共和国の首都はハラレで、公用語は英語。通貨はジンバブエ・ドルだったが激しいインフレ

記事を読む

世界遺産

2016年に新たに追加された世界遺産リスト

2016年に新たに追加された世界遺産リスト 2016年7月にトルコのイスタンブールで開

記事を読む

ブラジルの世界遺産一覧

ブラジルの世界遺産、一覧 全19カ所のリスト

2016年、オリンピックの開催で盛り上がるブラジルにある世界遺産は全部で19カ所、世界遺産国

記事を読む

サン・オウガスチン教会(パオアイ教会)

パオアイにあるサン・オウガスチン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式の教会』の一つ

ホテルの朝食の絶望的な不味さに挫折して朝食はコーヒーと目玉焼きのみとなった。フィリピンの食事

記事を読む

レソト王国の世界遺産『マロティ‐ドラケンスバーグ公園』

レソトの世界遺産 レソト王国にある世界遺産は、2013年に複合遺産として登録された『マロテ

記事を読む

聖オラフ教会の展望塔

エストニアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

エストニア共和国は、日本人になじみの薄いバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)のひと

記事を読む

ウズベキスタンの世界遺産、一覧

ウズベキスタンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

ウズベキスタン共和国は、旧ソビエト連邦の共和国で首都はタシュケント(タシケント)。公用語はウ

記事を読む

アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(1940-1945) | ポーランドの世界遺産

アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(1940-1945) | ポーランドの世界遺産

写真の文字は『働けば自由になる』と書いてあるが自由になる事は決して無かったそうだ。 俺

記事を読む

モロッコの世界遺産一覧

モロッコの世界遺産、一覧 全9カ所のリスト

モロッコ王国と言えば北アフリカの中で治安も良く、エジプトと並び、旅行者に人気のある国だ。モロ

記事を読む

世界遺産が出来るきっかけとなった文化遺産『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』

世界遺産が出来るきっかけとなった文化遺産『アブ・シンベルからフィラエまでのヌビア遺跡群』

1960年代、ナイル川流域にアスワン・ハイ・ダムの建設計画が持ち上がり、このダムが完成すると

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑