スリランカの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

公開日: スリランカ 世界遺産

スリランカの世界遺産一覧

インドの右隣にある島国、リランカ民主社会主義共和国。通称セイロン島はあの有名な紅茶セイロンの原産国でもあるのでスリランカに行った際にはまず紅茶を楽しみたい。また、その辺の路上で売っているチャイも上質な紅茶の葉からつくるのでインドとは比べ物にならないくらい美味しいとの噂なので本当かどうか試しにいきたい所。インドの世界遺産と合わせてまわりたい。

個人的に一番楽しみにしている世界遺産は天空の城ラピュタの様な『古代都市シギリヤ』。上で使われている写真は有名なシギリアロック。

世界文化遺産

聖地アヌラーダプラ

北中部州にあるスリランカ最古の古都
1982年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)(vi)

聖地アヌラーダプラは北中部州にあるスリランカ最古の古都。紀元前3世紀ごろインドより伝わった仏教が栄え、この地よりタイやミャンマーなどに仏教が伝わった。この地が聖地たるゆえんは、仏陀が悟りを開いたと言われているインドの世界遺産『ブッダガヤの大菩提寺』にある菩提樹が株分けされ、仏教の伝来と共にこの地にやってきて2000年以上もの間、枯れる事もなく伝わっている。また、仏教伝来の王都であった為、たくさんの遺跡が残っている。中でも紀元前1世紀に作られたアバヤギリ・ダーガバと言う巨大なストゥーパは見所。
主な遺跡は『ベッサギリ寺院』、『イスルムニヤ寺院』、『ダクヌ仏塔、ミリサワティ仏塔』、『ルワンワリサーヤ仏塔』、『ジェーターワナ仏塔』、『トゥーパーラーマ仏塔』、『ランカーラーマ仏塔』など。

アクセスは鉄道で各地よりアヌラーダプラ駅につながっている。また、北部中央部に位置する都市なので多数の幹線道路や鉄道が使えるので、バブニヤやダンブッラ、プッタラム、トリンコマリー、ジャフナ、クルネーガラ、キャンディといった多くの主要都市に通じている。交通の便が良い事からスリランカの遺跡を巡る際には主要な都市となる。

古代都市ポロンナルワ

中世に栄えた古都
1982年、世界文化遺産に登録 / (i)(iii)(vi)

古代都市ポロンナルワは北中部州にある中世の古都で1017年から1255年までスリランカ(シンハラ朝)の首都だった。ウェジャヤンタパーサーダ宮殿、ダラダーマルワ寺院(仏堂トゥパラーマ、円形仏堂ワタダーゲー、仏塔サットマハル・プラサーダ、仏歯堂ハタダーゲー)などの仏教遺跡がある。見所は動画に出てくる『ガル・ヴィハーラの涅槃仏』など。俺の大好きなレンタルサイクルがあるとの事なのでゆっくりと自転車で回りたいと思う。
アクセスはキャンディから車で約3時間

古代都市シギリヤ

まるで『天空の城ラピュタ』の様な古代都市遺跡
1982年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)(iv)

中部州のマータレーにある古代都市シギリヤは5世紀に建造された岩上の王宮跡を取り囲む都市遺構で、岩山の中腹に『シギリヤ・レディ』として知られるフレスコの女性像が描かれている(当初500体近くあったと言われるが現在は風化により22体だけが残っている)。ジブリ映画、『天空の城ラピュタ』の様な凄い迫力の世界遺産なので個人的にはスリランカで、もっとも楽しみにしている世界遺産の一つ。

日本ではシギリヤを舞台にした発泡酒「アサヒスタイルフリー」のCMに使われ、スリランカ国内より批判の声が上がりCM放映が中止された事などで有名。(スリランカ国内ではお酒やタバコのCMは違法となっている)

聖地キャンディ

シンハラ朝の最後の都
1988年、世界文化遺産に登録 / (iv)(vi)

聖地キャンディは中部州の州都でシンハラ朝(1469年~1815年)の最後の都。1815年にイギリスの植民地となる。また、この地には仏陀の遺骨の一部である仏歯が祀(まつ)られており、仏教徒の聖地となっている。仏歯は4世紀にインドの女王がこの国に嫁いだ時にもたらされたと言われている。仏歯寺、王宮建造物群を含むキャンディの文化財が世界遺産として登録されている。主な見所は『キャンディ王宮』、『ダラダー・マーリガーワ寺院』、『エンベッカ寺院』、『ガダラデニヤ寺院』、『デガルドルワ寺院』、『ランカティラカ寺院』、『キャンディ国立博物館』、『ペラデニア植物園』など。
行き方はマータレー線でペラデニア、キャンディと行く事が出来る。

ゴール旧市街とその要塞群

スリランカ南西の先端にある要塞都市
1988年、世界文化遺産に登録 / (iv)

南部州の港町ゴールにある要塞の城壁内に築かれた歴史地区が『ゴール旧市街とその要塞群』として世界遺産に登録された。世界遺産対象地域はフォート・エリア。また、ビーチリゾートとしてのんびりと楽しむ事も出来る。14世紀にアラブ人の貿易地として発展し、17世紀にポルトガルに代わってオランダの植民地となり、城塞都市を築いた。18世紀にはイギリスの植民地となる。世界遺産『シンハラジャ森林保護区』にも近いので一緒にまわりたいと思う。
アクセスはマハラガマから高速道路「サザンエクスプレス」で約2時間

ダンブッラの黄金寺院

スリランカで最も保存状態の良い石窟寺院
1991年、世界文化遺産に登録 / (i)(vi)

ダンブッラの黄金寺院は、スリランカで最も保存状態の良い石窟寺院として有名で黄金寺院の周辺に80以上の洞窟がある。中でも重要な5つの寺院がありアヌラーダプラ時代(紀元前1世紀-993年)、ポロンナルワ時代(1073年-1250年)に大部分が建設された。第1窟は”Devaraja lena”とも呼ばれる「聖王の石窟」で、第2窟は「マハラジャの石窟」と呼ばれる最大規模の石窟、第3窟は「新僧院」と呼ばれるキャンディ王国時代に描かれた天井画と壁画が残る。第4窟、第5窟は規模も小さく第1窟と第2窟の間に安置されている。
アクセスはバスでコロンボから約6時間、キャンディから約2時間半、ポロンナルワから約2時間、アヌラーダプラ、シギリヤから約1時間。この辺りは世界遺産が密集している「文化三角地帯」となっているので世界遺産ハンターとしては、とてもまわりがいがある。

世界自然遺産

シンハラジャ森林保護区

貴重な生態系が残っている固有種の宝庫
1988年、世界自然遺産に登録 / (ix)(x)
シンハラジャ森林保護区はラトナプーラとガールの間にある森林保護区で、1960年代まで人間が入り込まないところであった為に貴重な生態系が残っている。樹木、昆虫、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類などの固有種の宝庫となっている。また蛇やカエルなどの爬虫類やヒルなど多数生息しているので少し気合いを入れていかないと行けない。現地ツアーに参加するのが無難そうだ。

シンハラジャ森林保護区に行かれた方のブログ
http://futarifurari.blog.fc2.com/blog-entry-385.html

スリランカ中央高原

高原に点在する原始の森
2010年、世界自然遺産に登録 / (ix)(x)
スリランカ中央高原は、南部にある高原地帯で『ピーク自然保護区』、『ホートン-プレインズ国立公園』、『ナックルス森林保護区』などからなる世界遺産で、標高2000メートルを越える高原に島のように原始の森が点在する。また、キャンプ場やバンガローに宿泊する事も出来き、トレッキングなどを楽しむ事が出来る。

公開日: : 最終更新日:2015/03/05 スリランカ 世界遺産

関連記事

まるでラピュタの飛行石洞窟!土蛍が見せる神秘的な風景 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』

まるでラピュタの飛行石洞窟!土蛍が見せる神秘的な風景 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』

天空の城ラピュタの名シーンのひとつと言えば、バズーとシータが逃げ込むんだ飛行石の洞窟。ここで

記事を読む

ニュージーランドの世界遺産、一覧

ニュージーランドの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

大自然の国、ニュージーランド。昔からかなり行ってみたい国の一つだったのだけれども世界遺産は3

記事を読む

アフガニスタンの世界遺産、一覧

アフガニスタンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

アフガニスタン・イスラム共和国の首都はカーブルで、公用語はパシュトー語、ダリー語。通貨はアフ

記事を読む

世界に三つしかない究極の世界文化遺産『ヴェネツィアとその潟』

世界に三つしかない究極の世界文化遺産『ヴェネツィアとその潟』

ビザンツ、ルネサンス、バロック、イスラムなどの建築物が混在する美しい街並。 迷路のように入

記事を読む

カンペチェ歴史的要塞都市 | メキシコの世界遺産

カンペチェ歴史的要塞都市 | メキシコの世界遺産

2016年12月24日〜26日 時は、少しばかりさかのぼって去年のクリスマスイブ、俺た

記事を読む

サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群 | ロシアの世界遺産

サンクト・ペテルブルグ歴史地区と関連建造物群 | ロシアの世界遺産

かつて政帝ロシアの都でいつの時代も文化の中心であるサンクトペテルブルク(サンクト・ペテルブル

記事を読む

スロベニアの世界遺産、一覧

スロベニアの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

スロベニアの世界遺産は全部で3件で、スロベニア独自の世界遺産は『シュコツィアン洞窟群』のみに

記事を読む

夜のオペラハウス

オーストラリアの世界遺産、一覧 全19カ所のリスト

オーストラリアの世界遺産は本当に凄い!そのほとんどが自然遺産か複合遺産で俺好みの世界遺産が沢

記事を読む

日本の世界遺産、一覧

日本の世界遺産一覧、全22カ所のリスト

2016年、東京上野にある『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』が日本

記事を読む

チュニジアの世界遺産、一覧

チュニジアの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

チュニジア共和国は北アフリカ、アルジェリアとリビアの間にあり、地中海を挟んでイタリアの南に位

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑