タイの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト

公開日: タイ 世界遺産

タイの世界遺産

バックパッカーがアジア各地を旅するための中継地点、タイ。何度も訪れているが世界遺産はまだ、アユタヤ遺跡にしか行った事が無いので次回、東南アジアに行く際にはタイ国内の世界遺産を制覇しようと思う。

タイ国内は旅行者に優しく、安宿も沢山あり、交通の便も良いのでアジアで最も旅行のしやすい国の内の一つ。比較的、容易に世界遺産をまわれそうだ。





世界自然遺産

トゥンヤイ-フワイ・カーケン野生生物保護区

タイ、ウタイターニー県、ターク県にある手つかずの大自然
英名:Thungyai – Huai Kha Khaeng Wildlife Sanctuaries
1991年、世界自然遺産に登録

タイ西部、バンコクから約250kmほど北にある『トゥンヤイ-フワイ・カーケン野生生物保護区』は、手つかずの自然が広範囲で残っていることが評価され、世界遺産への登録。カンチャナブリの郊外にある、東洋アジア最大級の野生生物保護区で、ゾウ、トラ、ヒョウ等が生息しているが、この地域への一般人の立ち入りは禁止されている。この世界遺産は、西側の「トゥンヤイ・ナレースワン野生生物保護区」と東側の「フワイ・カーケン野生生物保護区」に別れており、東南アジアに生息する哺乳類の約1/3ほどがここで保護されている。その中には、絶滅危惧種に指定されているインドシナトラなどもいるという。

一般人の観光は出来ないが、近隣に立ち入り可能な国立公園があるらしいのでそこへ行ってみようと思う。

ドン・パヤーイェン-カオ・ヤイ森林群

バンコク郊外にある、タイ最古の国立公園「カオヤイ」
英名:Dong Phayayen – Khao Yai Forest Complex
2005年、世界自然遺産に登録

24の絶滅危惧種を含む、800種類以上の希少な動物・鳥類が生息している世界遺産、ドンパヤーイェン-カオヤイ森林地帯。森林一部、カオ・ヤイ国立公園では、キャンプやトレッキングなどが出来るらしいので是非参加してみたい。トレッキングは1日、3000b位(1万円位)

その広さは、バンコク北東部、サラブリー県東部 〜 ナコーンナーヨック県、プラーチーンブリー県、サケーオ県北部、ナコーンラーチャシーマー県、ブリーラム県南部をまたいでカンボジア国境まで広がる。

2005年にユネスコの世界遺産に登録された時の調べでは、112のほ乳類、392の鳥類、200の両生類とは虫類が生息している。なかでも珍しいのは、シロテテナガザルやマレーヤマアラシ、スローロリス、この地域のみでしかみられない世界最大のオオサイチョウが生息している。

文化遺産

スコータイの歴史上の町と関連の歴史上の町

タイ北部、スコータイにあるスコータイ王朝の都の遺跡
英名:Historic Town of Sukhothai and Associated Historic Towns
1991年、世界文化遺産に登録

後にアユタヤ王朝に吸収された、タイ族による最初の王朝スコータイ王朝(1238年-1448年)の都。バンコクから飛行機で直通便も出ている。鉄道の場合、バンコクのフアランポーン駅発ピッサヌローク駅、またはサワンカローク駅からバスで1時間。またはバンコクより直通バスで約7時間。

主な見所は、スコータイ歴史公園、シーサッチャナーライ歴史公園、カムペーンペット歴史公園。

スコータイ歴史公園は、東西1.8㎞、南北1.6㎞の城壁に囲まれたスコータイ旧市街と、城壁外の寺院などから形成されていて、総面積は約70㎢もある。
ビルマからの侵攻を防ぐ目的で造られたカムペーンペットは「金剛の城壁」という意味。
シーサッチャナーライは、歴代の副王が王となる前に統治する場所。

ピッサヌロークから行けるタイのサバナと呼ばれる草原、トゥン・サレーン・ルアンにも寄り道したい。動画を見る限り結構凄そうな遺跡なので楽しみだ。

古都アユタヤ

バンコクから電車で2時間で行ける古都アユタヤ
英名:Historic City of Ayutthaya
1991年、世界文化遺産に登録

ワット・マハタート

おそらくタイ国内でもっとも有名な世界遺産。ビルマとの戦争で破壊され、廃墟となった古都アユタヤ。14世紀に栄えたアユタヤ王朝(1351年-1767年)の遺跡でカンボジアのアンコールワット、インドネシアのボロブドゥールと並びアジア3大遺跡の内の一つと言われている。プラ・プラーン様式の寺院などが見所となっている。

バンコクのフアランポーン駅より約2時間で行けるアクセスの良い場所にあるのでバンコクより日帰りも可能、料金は片道たったの25b(80円位)。一度、訪れた事があるのだが、当時はまだ世界遺産ハンターでは無かった為にさほど写真も撮らずに見学をしただけで終わってしまった。

17世紀にはヨーロッパやアジア諸国との貿易も盛んになり、日本とも朱印船貿易など活発な交流があった。当時、山田長政が傭兵隊長として活躍したと伝えられている。

また、アユタヤではゾウに乗って遺跡周辺を観光出来るのでアユタヤに行った際は乗ってみる事をお勧めする。料金は確か500b位だったと思う。

バンコクから電車で約2時間『世界遺産アユタヤ』

バーンチエン遺跡

タイ、ウドーンターニー県・ノーンハーン郡にある古代文明の遺跡
英名:Ban Chiang Archaeological Site
1992年、世界文化遺産に登録

タイ、北東部(イサーン)にある、黄河文明・メソポタミア文明とは違った、紀元前数千年と言われている東南アジア独自の文明の遺跡。
タイ国有鉄道、東北本線・北線でラオスとの国境の町ノーンカーイ駅の手前にあるウドーンターニー駅からバーンチアン行きのソンテウが出ているらしいのでそれに乗って行こうと思う。かなり僻地にあるのでアクセスが大変そうだが、ウドーンターニーからタクシーとかをチャーターしてもタイなのでそこまでお金が掛からないかもしれない。

タイのビーチ情報

バンコクから気軽に行けるおすすめのビーチ『サメット島』
レオナルド・ディカプリオ主演の映画『ザ・ビーチ』のロケ地となったピーピー島を目指して
俺のビーチを探し求める旅 | ライレイビーチ、プラナンビーチ編
俺のビーチを探し求める旅 | サムイ島
本当は教えたくない隠れ家的なビーチ | パンガン編

公開日: : 最終更新日:2019/02/13 タイ 世界遺産

関連記事

イギリスの世界遺産一覧

イギリスの世界遺産、一覧 全28カ所のリスト

イギリスの世界遺産、一覧 全28カ所のリスト(2014年) 2014年、世界遺産が多い

記事を読む

ティカル国立公園 | グアテマラの世界遺産

ティカル国立公園 | グアテマラの世界遺産

11月16日 グアテマラのジャングルの奥深くに眠るマヤ最大の遺跡『エル・ミラドール』か

記事を読む

アンコールワット

カンボジアの世界遺産アンコールワット

約10年前、タイからカンボジア、ベトナム、ラオスとまわるメコンの旅に出た際にカンボジアのアン

記事を読む

イエメンの世界遺産、一覧

イエメンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

イエメン共和国は2015年クーデターにより内戦状態となりサウジアラビアなども軍事介入している

記事を読む

チュニジアの世界遺産、一覧

チュニジアの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

チュニジア共和国は北アフリカ、アルジェリアとリビアの間にあり、地中海を挟んでイタリアの南に位

記事を読む

グアテマラの世界遺産、一覧

グアテマラの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

グアテマラ共和国の首都はグアテマラシティで公用語はスペイン語、通貨はケツァルで物価は比較的安

記事を読む

アルバニアの世界遺産、一覧

アルバニアの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

アルバニア共和国はギリシャの北にあり、アドリア海に面しておりビーチは地中海の中でも特に美しい

記事を読む

世界遺産 清水寺

外国人に京都で人気ランキングNo1の『清水寺』| 世界遺産『古都京都の文化財』その7

清水寺は外国人観光客に京都の人気ランキングでNo1だそうだ。一番は金閣寺かなと思っていたが、

記事を読む

アイット-ベン-ハドゥの集落 | 映画『グラディエーター』のロケ地にもなった世界遺産

アイット-ベン-ハドゥの集落 | 映画『グラディエーター』のロケ地にもなった世界遺産

2016年1月4日 砂漠のオアシス、フィントを後にした俺たちはそのまま世界遺産『アイッ

記事を読む

世界遺産

2015年に新たに追加された世界遺産リスト

2015年6月に文化遺産23件、自然遺産0件、複合遺産1件の計24件が登録され、世界遺産の数

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑