トリニダードとロス・インヘニオス渓谷 | キューバの世界遺産

公開日: キューバ 世界遺産

トリニダードとロス・インヘニオス渓谷 | キューバの世界遺産

2107年1月13日〜16日

ビニャーレスからハバナに戻った俺たちは、ハバナで一泊してからタクシーでトリニダードへと向かった。料金はひとり25CUC、所要時間は約5時間半。(途中で結構休憩していた)

タクシー代金は、ビニャーレスまでひとり20CUCと考えると倍以上の距離のあるトリニダまで25CUCは安いような気がした。でも、実際の所、俺たち二人で50USドル相当の料金を払っているから移動費と考えると全然安くは無い。ただ、タクシーだから仕方が無い。この頃まで俺たちはキューバのタクシー料金は割り勘だと思っていたのでケン君も誘って4人でタクシーをシェアしていたけれどもキューバのタクシー料金って大体一人幾らみたいな感じで4人で乗っても安くならないっぽい。

ちなみに、この時に乗ったタクシーはマジでクソボロで乗り心地が悪い上に、後部座席は排気ガスが充満していてマジでキツい道のりとなった。

トリニダードとロス・インヘニオス渓谷

Trinidad and the Valley de los Ingenios
1988年、世界文化遺産に登録 / (iv)(v)

トリニダードとロス・インヘニオス渓谷 | キューバの世界遺産

サンクティ・スピリトゥス州にあるトリニダード(トリニダ)は、サトウキビによって繁栄した町で、500年の歴史を持つ。『大広場(Plaza Mayor)』、『市立歴史博物館』、『考古学博物館』、『ロマン主義博物館』、『サンティシマ・トリニダ大聖堂』、『国立革命博物館』などの植民地時代のコロニアル様式の建造物群が多く残っており、キューバ屈指の観光名所となっている。

ロス・インヘニオス渓谷はサン・ルイス(San Luis)、サンタ・ロサ(Santa Rosa)、メイエル(Meyer)の3つの渓谷の総称で、ロス・インヘニオスは「機械類」の意味。18世紀末〜19世紀末まで砂糖生産の中心地で「砂糖の谷」と言う異名もある。

トリニダの町並

この頃の俺たちときたらそう言う観光名所にはちっとも興味が持てなくなっていたけれども、トリニダの町並は結構好きだった。

トリニダの町並

レトロな町並に、レトロな車。
悪く無い。俺はこう言う田舎は結構好きだ。

キューバのピザ

飯マズ大国キューバで無難な食べ物と言えばピザ。うまくは無いけどそんなに不味く無い。

キューバの串焼き

でも、お祭りで買ったこの肉の串焼きはマジでうまかった。これはキューバで買い食いした中では、一番美味しかったかもしれない。確か1ドルくらい。

キューバのビール

この謎の黄色い車はビールを売っている。これがまた激安。不覚にも値段は忘れてしまったけれども紙コップ一杯で数十円。ビール好きにはたまらない国だね。

俺は飲めないけど・・・

キューバのお土産

お土産はやっぱりゲバラ。ま、トリニダもハバナもあんまり変わらないかな。

トリニダの町並

何気ない町並もカラフルでキレイ。

トリニダードの階段

ここは、街の中心で、夜にはバンドが演奏とかしている場所。通称『階段』

トリニダードの町並

凄く雰囲気が良い場所とかも結構ある。

トリニダードの町並

この辺は教会などがある歴史地区の中心部。

付属聖堂の鐘楼

25センターボ硬貨のモデルとなっている付属聖堂の鐘楼。恐らくトリニダで1番有名な場所。

聖堂の鐘楼から見下ろす町並

聖堂の鐘楼から見下ろす町並

聖堂の鐘楼から見下ろす町並

オレンジ色の瓦屋根がいい感じ。

キューバのネコ

キューバのネコ。なかなか良い表情だ。

トリニダのレトロな町並

トリニダのレトロな町並

トリニダのレトロな町並

トリニダードは三日間もいたからだけれども、俺、かなり写真を撮ってる。キューバは、やっぱり他の国と違って独特の雰囲気があるから写真を撮りたくなってしまう。色んな意味であんまり好きではないけれども、独特で面白かった国でもある。

この国に行く前に、行った人のから聞いた評判が、すごく良いって言う人と、最悪だったって言う人に別れるのがよくわかる。

トリニダのレトロな町並

俺たちはどうだったって?
正直、イマイチだったってのもあるけれども、後から自分の撮った写真の量を見ると面白かったのかなって気もする。行って良かったかと聞かれれば間違いなく『YES』。独特の雰囲気とクラシックカー天国は、一度は味わっておきたい。

イマイチだった理由は、排ガスが酷い、飯がまずい。あとは旅に疲れていたってのが一番の理由かな。
俺たちは、旅疲れしてしまうと大自然の場所以外楽しめなくなってしまう。

クラシックカー

クラシックカーの運転席に座って上機嫌な俺。

トリニダの美しすぎる海

宿のオーナー、レオに釣りに連れて行ってもらったんだけれどもトリニダの海がマジでキレイ過ぎてビビった。流石は世界が誇るカリブ海、俺も色々な国の海を見てきたけれどもカリブ海はNo1なんじゃねーかって思うくらいに素晴らしい。ま、フィジーも、ニュージーも、オージーも綺麗だったけどね。

トリニダの美しすぎる海

レオヤミ(日本人に有名なトリニダの宿)に泊まって釣りに行くなら水着持っていった方が良いよ!
マジで、この海は最高だから。

俺はパンイチで泳ごうかどうしようかマジで迷ったもん。

トリニダの美しすぎる海

メキシコのトゥルムとかの海も奇麗だったけどキューバも半端じゃないな。
マジでカリブ海が美し過ぎたからペルーの海とか行っても全然入る気が起きなかった。

トリニダの美しすぎる海

カニの抜け殻

トリニダの美しすぎる海

釣りするまりちゃん

トリニダの美しすぎる海で釣り

最初はみんな釣りしていたけれども、俺とケンタロウ君はクッソ奇麗なビーチに行って遊んでた。しばらくしてみんなの所に戻ると、ほとんどみんな釣りに飽きちゃってマリちゃんとレオくらいしか釣りしていなかった。

トリニダの美しすぎる海

マリちゃんはニュージーランドで大物を釣ってから釣り好きになっちゃったみたいで全然釣れないのに黙々と釣りをしていた。

トリニダの美しすぎる海

他の人は、まぁちょろっとやってみる程度。

トリニダの美しすぎる海で釣り

結局、10人以上で行ったのだけれども宿のオーナーのレオ以外で釣れたのはマリちゃんだけ。
この釣り場は、素人にはなかなか難しい。

キューバのビール

釣りの後はビールだろ!ってレオが連れて行ってくれた。
キューバのビールデカいって!これで数百円だからね。

喉乾いていたし、流石の俺もコップ一杯を一気に飲み干した。
すげー酔っぱらったけど。

釣った魚のフライ

宿に帰ったらレオが魚をフライにしてくれた。
釣った魚が昼飯なんて贅沢だぜ!

トリニダードの町並

飯食ったらやる事も無いのでまた散歩がてら写真を撮りに町に出る。
ようは結構ひましていたからこんなに大量の写真がある訳ね、キューバは。

屋台のにーちゃん

俺の行きつけの屋台のにーちゃん。
何度かここで食べてるので仲良くなった。

トリニダの祭り

俺たちが行った時は祭りをやっていて凄く賑やかだった。

なまいきそうなガキ

なんか生意気そうなガキだぜw

トリニダの人々

トリニダの人々

トリニダの夕暮れ

トリニダの夕暮れ

トリニダの夕暮れ

なんかオールウェイズ三丁目の夕陽みたいな雰囲気のトリニダの夕暮れ。

なんだかんだ言って、レトロな町並は写真の撮りがいがあったな。キューバって独特の雰囲気だから写真を撮るには面白い国だと思う。

公開日: : キューバ 世界遺産

関連記事

テルチ歴史地区 | ルネサンス様式の街並みがそのまま残る世界遺産

テルチ歴史地区 | ルネサンス様式の街並みがそのまま残る世界遺産

テルチ歴史地区 Historic Centre of Telč 1992年、世界文化遺

記事を読む

フィンランドの世界遺産、一覧

フィンランドの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

フィンランド共和国は西はスウェーデン、北はノルウェー、東はロシアと隣接している北欧の名所。首

記事を読む

ベトナムの世界遺産

ベトナムの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

2014年、6月に『チャン・アンの景観美関連遺産群』が複合遺産として世界遺産に登録。

記事を読む

オマーンの世界遺産、一覧

オマーンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

オマーン国はアラビア半島の東端にあり西にサウジアラビア、南西にイエメンと隣接する。首都はマス

記事を読む

日本の世界遺産、一覧

日本の世界遺産一覧、全22カ所のリスト

2016年、東京上野にある『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』が日本

記事を読む

ウクライナの世界遺産、一覧

ウクライナの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

ウクライナは1991年のソ連崩壊に伴い独立した国で、現在はロシアとの間にクリミア問題を抱えて

記事を読む

アンティグア・バーブーダの世界遺産

アンティグア・バーブーダの世界遺産『アンティグアの造船所と関連考古遺跡群』

アンティグア・バーブーダの世界遺産 まず、アンティグア・バーブーダって何処だよ?って思

記事を読む

ンバンザ=コンゴ、旧コンゴ王国の跡 | アンゴラの世界遺産

アンゴラの世界遺産『ンバンザ=コンゴ、旧コンゴ王国の跡』

アンゴラの世界遺産 2017年にポーランド・クラクフで行われた世界遺産委員会で『ンバン

記事を読む

チリの世界遺産、一覧

チリの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト

チリ共和国で一番の見所は何と言ってもイースター島のモアイ。数ある世界遺産の中でもベスト10に

記事を読む

グルジアの世界遺産、一覧

グルジアの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

グルジアは北にロシア、南にトルコとアルメニアがあり、1991年に旧ソ連より独立した。首都はト

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑