ビガン歴史都市 | 16世紀のスペイン統治時代の街並みが今も残る世界遺産

公開日: フィリピン 世界遺産

ビガン歴史都市 | 16世紀のスペイン統治時代の街並みが今も残る世界遺産

ビガン歴史都市

英名:Historic Town of Vigan

第二次世界大戦の戦火を奇跡的に逃れた16世紀スペインの植民地として築かれた港町ビガン。大航海時代のスペイン風な街並みが残る都市で、南シナ海に面するビガンは古くから中国との貿易が盛んだったために建物もヨーロッパと中国の建築様式が融合した独特な物となっており、現在アジアに残るスペイン統治都市の中ではもっとも保存状態が良いと言われている。

1999年に『ビガン歴史都市』として世界文化遺産に登録された。

世界遺産ビガンの美しい町並み

かつてはマニラやセブにも同様の街並みが存在したが、太平洋戦争時に全て焼き払われた。ビガンのみは当時の日本軍司令官『タカハシ』がビガンを破壊することなく撤退した為にこの美しい町並みが残された。

16世紀、中世スペインの面影が残るビガンの街並み。資本が入ってそうなところは綺麗に塗り直されているけどこれはこれで面白くない。ボロさ加減をいい感じにアレンジしてセンスよくリノベーションして使って欲しいところ。

ビガンの町並み

オシャレなお土産物屋さんなどが立ち並んでいる。だけど欲しい物は何にも無い。

ビガンのオシャレなお店

こう言うオシャレでカッコいい建物を俺も欲しい。俺だったらもうちょっと綺麗に手入れして改装してオシャレなお店にするのに・・・
ビガンの建物は世界遺産なのに現役で使用されている。せっかくだからもっと丁寧に内装とかもやってくれればいいのにその辺はフィリピンクオリティで残念に思う。お店によっては天井が剥がれたまんま使っており、古くてカッコいい建物ではなくただ古くてボロい建物になってしまっており残念。

ビガンの建物の修復風景

お店の修復風景、無関係の俺がこんなこと言っちゃいかんと思うが素人の俺が見ても雑な仕事。俺がやってもっと滑らかに塗れると思う、フィリピンの建設現場の風景を見ていても思うけれど、どうしてこうも仕事が雑なのだろう?

俺の親父は鳶職なのだけれども、色々と自分で作ったりしているのを子供の頃から見ていた、仕事の丁寧さが全く違う。ただ、フィリピン人の給料は安い、本当に安い。もし俺がフィリピン人の給料だとしたら真面目に働くのか?自分はボロい家に住み、金持ち観光客しか来ない場所の建物なんて知ったこっちゃない、そう思うかもしれない。

フィリピンの食事が不味いのだって自分たちがろくな物を食べていないから美味しいと言う感覚がわからないのだと思う。おかずが無くてご飯にコーヒーやミロを掛けて食べてる人たちが料理をするのは無理だと思う。それと同じで普段、ボロいところに住んでいれば建物を作る時もそれ基準になってしまうのだろうと思う。貧困だと文化レベルは育たない。

環境はとても大事だともう。俺が上から目線でこんな偉そうな事を考えられるのはただ単に日本に生まれたと言う環境のおかげ。やっぱり格差がありすぎると言うのは問題なのだろうなと思った。

おしゃれな建物

外観は結構オシャレなお店がわりとある。俺、結構ボロいのが好きなのかもしれない。でも、ボロいのをオシャレに使っているのが好きなのであってただボロいだけなのは好きではない。

これが世界遺産?ボロい建物にしか見えない

このボロい建物も世界遺産に登録されている建物の1つなんだけれども、こんなのただのインドにあるボロい建物にしか見えない。マジでボロいだけ。

ビガンの町並みの雰囲気は凄く良い

街の雰囲気は凄く良い。落ち着いていて治安も良さげで、トライシクルが入って来れない地域になっているのでのんびり歩ける。

ビガンで走っている馬車

トライシクルが入れない地域なので変わりに馬車が走っている。この馬車は1時間150ペソ(約430円)くらいで乗れると数年前の地球の歩き方に書いてあった。

ビガンの街並

ビガンの街は治安も良く、のんびりと観光するには良い。近くにはパオアイのサン・オウガスチン教会サンタ・マリアにあるアスンシオン教会などの世界遺産もあるのでまとめて世界遺産を観光する事が出来る。

フィリピンの世界遺産一覧、全6カ所のリスト

公開日: : 最終更新日:2015/08/23 フィリピン 世界遺産

関連記事

ナイジェリアの世界遺産、一覧

ナイジェリアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

出典:jbdodane ナイジェリア連邦共和国の首都はアブジャで最大の都市はラゴス。公用語

記事を読む

リトミシュル城 | チェコの世界遺産

リトミシュル城 | チェコの世界遺産

11月10日 オーストリアからチェコのブルノに戻った俺たちはブルノを起点に3つの世界遺

記事を読む

フィリピン・コルディリェーラの棚田群 | バナウェにある天国への階段と呼ばれる世界遺産

フィリピン・コルディリェーラの棚田群 | バナウェにある天国への階段と呼ばれる世界遺産

Rice Terraces of the Philippine Cordilleras

記事を読む

パレスチナの世界遺産、一覧

パレスチナの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

パレスチナ自治政府の首都はエルサレムで最大の都市はガザ。公用語はアラビア語で通貨は新シェケル

記事を読む

古代都市パレンケと国立公園 | メキシコの世界遺産

古代都市パレンケと国立公園 | メキシコの世界遺産

12月23日 オコシンゴでトニナ遺跡を見た後、俺たちはユネスコの世界遺産『古代都市パレ

記事を読む

カレル橋

チェコの世界遺産、一覧 全12カ所のリスト

チェコ共和国には千年の歴史を誇る世界遺産『プラハ歴史地区』をはじめとする12カ所の世界遺産が

記事を読む

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/rnp696civ5px

プラハ歴史地区 | チェコの世界遺産

11月21日 俺たちは長いチェコ旅のすえにようやく「黄金の街」と言われた中世都市『プラ

記事を読む

中国の世界遺産、一覧

中国の世界遺産、一覧 全50カ所のリスト

2016年、世界遺産の多いい国ランキング弟2位の中国。1位の世界遺産大国イタリアを今にも追い

記事を読む

ケニアの世界遺産、一覧

ケニアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト

ケニア共和国は旧イギリス植民地だったので公用語が英語で比較的、旅行がしやすい。元々の言語は「

記事を読む

ジンバブエの世界遺産、一覧

ジンバブエの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト

ジンバブエ共和国の首都はハラレで、公用語は英語。通貨はジンバブエ・ドルだったが激しいインフレ

記事を読む

トラックバック用URL

Comment

  1. ieast より:

    ビガン、けっこう劣化している感じなんですね。
    TBSのTHE世界遺産で美しい映像しかみたことがなかったのでリアルで面白かったです。ブログランキング、クリックとしときました!

    • 世界遺産ハンター より:

      クリック、ありがとうございます!
      ビガンの建物は現地の人がそのまま使ってますね。中には天井がはげ落ちてたりけっこう酷いのもありました(笑
      でも、雰囲気は凄く良かったですよ、馬車とか走ってますし。また、ビガンからバスで1時間の場所、サンタ・マリアにある世界遺産の教会も凄く良かったですよ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑