ワルシャワ歴史地区 | ポーランドの世界遺産

ワルシャワ歴史地区
英名:Historic Centre of Warsaw
1980年、世界文化遺産に登録

ワルシャワ市の最も古い地区で優れた中世の建造物(ワルシャワの旧市街は13世紀に建設された)があり、旅行者向け観光地として有名。しかし、これらは第二次大戦でナチスによって破壊されたものを復元したもので、「破壊からの復元および維持への人々の営み」が評価されユネスコの世界遺産に登録された。
何が凄いって映画『戦場のピアニスト』を見るとわかるけれどもこの街は第二次世界大戦でめちゃくちゃに破壊され瓦礫の街となったにも関わらず復元された事。実際に街を歩いてみて驚くのは全然復元された感じがせず、中世からこのままの形で残っているように感じる。

第二次世界大戦でドイツ軍の空爆によって廃墟とかしたこの街の瓦礫から元の建物にあった瓦礫はなるべく元の建物に再利用され、ポーランド人の手によって厳密に再建された。
道理で新しい感じがしない訳だ。
本当によく再現されている。
王宮広場
俺たちが行った時はちょうど石畳の修復中でコンクリのような物を詰めていた。

ワルシャワの代表的な風景でパンフレットなどによく使われている場所。

普通に機能している街なのに中世のままの雰囲気が残されていてとてもいい雰囲気。治安も良さそうだった。
旧市街マーケットプレイス(市場広場)
旧市街の中心は旧市街マーケットプレイス(市場広場)で伝統的なポーランドのレストラン、カフェ、商店があり、通りを囲むように中世の建造物がある。

インフォメーションセンターもここにありフリーWi-Fiが使える上に日本語のパンフレットまで置いてあったのでワルシャワ歴史地区を散策する時はここに寄る事をおすすめする。

近くには城壁のようなものも残っており雰囲気があって良い。また、この辺りは甘そうなベルギーワッフルみたいな物が売られておりそれを食べながら歩いている人たちを良く見かけた。その時はおなかがいっぱいだったのだけれども甘党の俺にはかなり美味しそうに見えた。
ワルシャワ歴史地区の街並み
やっぱりヨーロッパの建物は厳つい雰囲気の建物が多い気がする。

こう言う厳つさがキリスト教文化だったり石造建築の文化なのかもしれない。

また、この街はショパンが居た事でも有名で俺たちは行かなかったけれどもショパンの心臓が納められた教会などもある。キリスト教文化では心臓とか遺体とかを教会に納める習慣があるみたいで例えばフランシスコ・ザビエルの遺体はインドのゴアにある教会に納められている。ちなみにその教会はインドの世界遺産『ゴアの教会群と修道院群』として登録されている。
ちなみに俺の大好きな漫画『スティール・ボール・ラン』(ジョジョ第七部)では聖人の遺体を巡って様々なスタンドバトルが展開されていく。この漫画は絵がめちゃくちゃかっこ良くて既に完結しているのでオススメ。
関連記事
-
-
ネパールの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
ブッダ出生の地にして登山家達の聖地でもあるネパール。人々の性格は温和でインドからネパールに行
-
-
ジャマイカの世界遺産『ブルー・アンド・ジョン・クロウ・マウンテンズ』
ジャマイカの世界遺産 ジャマイカにある世界遺産は、2015年に初めて登録された『ブルー
-
-
ラバト:近代都市と歴史的都市が共存する首都 | モロッコの世界遺産
2016年1月10日 俺たちはカサブランカから遂に最後の世界遺産があるラバトへ日帰り観
-
-
モザンビークの世界遺産『モザンビーク島』
モザンビーク共和国 Mozambique Republic モザンビークって日本人に
-
-
奈良の世界遺産『古都奈良の文化財』と『法隆寺地域の仏教建造物』
奈良にある世界遺産 古都奈良に登録されている世界遺産は『法隆寺地域の仏教建造物』を1件と数
-
-
ジンバブエの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト
ジンバブエ共和国の首都はハラレで、公用語は英語。通貨はジンバブエ・ドルだったが激しいインフレ
-
-
フィジーの世界遺産 | レブカの歴史的港町
フィジー共和国はオセアニアにあるイギリス連邦加盟国で首都はビティレブ島のスバ。公用語は英語、
-
-
ベルギーの世界遺産、一覧 全11カ所のリスト
ベルギー王国と言えば、世界遺産が11件もある国なのにベルギーワッフル位しか思いつかない己の貧
-
-
世界一の迷宮都市、フェス旧市街(Medina of Fez)| モロッコの世界遺産
2015年12月19日〜21日 今から半年以上も前の話になる。もはや、日記ではなく回想
-
-
イスラエルの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト
イスラエル国は、北にレバノン、北東にシリア、東にヨルダン、南にエジプトと接し、アラブ諸国との
トラックバック用URL