ジンバブエの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト
公開日:
世界遺産

ジンバブエ共和国の首都はハラレで、公用語は英語。通貨はジンバブエ・ドルだったが激しいインフレによりほぼ価値がなくなってしまった為に主に米ドルと南アフリカランドが使用されている。ジンバブエにあるビクトリアの滝はアフリカ大陸で最も行ってみたい世界遺産のひとつ。
大ジンバブエ国立記念物
国名の由来となった石造遺跡
1986年、世界文化遺産に登録 / (i)(iii)(vi)
ジンバブエ高原南端にある大規模な石造遺跡。「ジンバブエ」はショナ語で「石の家」を意味で、国名はこの遺跡に由来する。通常、この遺跡を呼ぶ時はグレート・ジンバブエと呼ばれる。
また、ジンバブエの国旗に描かれたモチーフはこの遺跡から出土した彫像をモチーフにしている。
カミ遺跡群国立記念物
15世紀にトルワ王国の首都だった場所
英名:Khami Ruins National Monument
1986年、世界文化遺産に登録 / (iii)(iv)
カミ遺跡群国立記念物はジンバブェ高原の西部、ブラワヨ近郊にある石造遺跡群で、15世紀にはトルワ王国の首都だった。現在も煉瓦状の石材で建てられた建造物が残っており、ビーズ、金製品、中国産の青磁、白磁などが出土している。
マトボの丘群
ジンバブエ最古の国立公園に残る岩絵群
2003年、世界文化遺産に登録 / (iii)(v)(vi)
英名:Matobo Hills
マトボの丘群は、花崗岩質の小丘と渓谷からなる広大な岩石地帯でこの中にジンバブエ最古の国立公園も含まれる。公園内の洞窟や岩肌に1万3千年以上前に描かれた3500点もの岩絵群が残っている。また、マトボとは「はげ頭」のと言う意味。
マナ・プールズ国立公園、サピとチュウォールのサファリ地域
ジンバブエ西部の野生生物保護地域
1984年、世界自然遺産に登録 / (vii)(ix)(x)
サバンナ(草原)と森林からなるマナ・プールズ国立公園と2つの野生生物の保護区で、ゾウ、サバンナシマウマ、アフリカスイギュウ、バッファロー、インパラなどやワニ、鳥類300種以上が生息している。また、稀少種であるナイルワニの生息地としても有名。
モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝
世界三大瀑布のひとつヴィクトリアの滝
1989年、世界自然遺産に登録 / (vii)(viii)
アフリカ南部最大の大河ザンベジ川の中流域にあるヴィクトリアの滝は、『ナイアガラの滝』、『イグアスの滝』と共に世界三大瀑布のひとつとなっている。ザンビアとジンバブエにまたがる世界遺産。個人的にアフリカ大陸でもっとも行ってみたい場所のひとつ。モシ・オ・トゥニャは現地語で「雷鳴のする水煙」という意味で、ヴィクトリアの滝は当時のイギリス国王ヴィクトリア女王にちなんで名づけたもの。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
モーリシャスの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
モーリシャス共和国はインド洋のマスカレン諸島にある国で首都はポートルイス。言語は主にフランス
-
-
スウェーデンの世界遺産、一覧 全15カ所のリスト
スウェーデン王国は西にノルウェー、北東にフィンランドと言ったオーロラが観測出来る地域に位置し
-
-
タジキスタンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
出典:Irene2005 タジキスタン共和国の首都はドゥシャンベで公用語はペルシア語の
-
-
ハンガリーの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト
ハンガリーの首都ブダペストは「ドナウの真珠」と称えられた美しい街で、一番の見所となっている。
-
-
アントニ・ガウディの作品群 | スペインの世界遺産
漫画『ギャラリーフェイク』にアントニ・ガウディ(1852年 – 1926年)の話があって、バ
-
-
トトロの森みたいなイルカ自然保護区 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』
この記事は、2016/05/05に書いた"世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』| ラミ
-
-
ペルーの世界遺産、一覧 全12カ所のリスト
ペルーの世界遺産と言えば何と言ってもマチュ・ピチュとナスカの地上絵!それ以外にも古代文明の遺
-
-
国立西洋美術館 | 世界遺産『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』
2016年8月16日 時はさかのぼり、前回、一時帰国した際の事だ。ちょうど富岡製糸場に
-
-
グルジアの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
グルジアは北にロシア、南にトルコとアルメニアがあり、1991年に旧ソ連より独立した。首都はト
-
-
京都の世界遺産『古都京都の文化財』一覧、全17カ所のリスト
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市) 1994年、世界文化遺産に登録 京都は7
- PREV
- コスタリカの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
- NEXT
- レバノンの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト
トラックバック用URL