ウラジーミルとスーズダリの白い建造物群 | ロシアの世界遺産

公開日: ロシア 世界遺産

ウラジーミルとスーズダリの白い建造物群

ウラジーミルとスーズダリの白い建造物群

White Monuments of Vladimir and Suzdal
ウラジーミル近辺にある八つの記念碑的建造物群
1992年、世界文化遺産に登録 / (i)(ii)(iv)

『ウラジーミルとスーズダリの白い建造物群』はヴラジーミル州の古都ウラジーミルおよびスーズダリを中心に点在する聖堂・修道院・城塞など八つの記念碑的建造物群で大理石で造られた白亜の外壁が特徴となっている。

スーズダリにある世界遺産

スーズダリはウラジーミルからバスで40〜50分くらいの場所に位置しモスクワから日帰りでも行くことも可能だが、とても美しい田舎町なので時間がある人は一泊した方が良い。

スパソ・エフフィミエフ修道院

スパソ・エフフィミエフ修道院
美しい城壁に囲まれた修道院で周りのロケーションもかなり美しく見応えがある。料金はひとり400P(約800円)、二人で約1600円もする。連日のように世界遺産をまわっていると拝観料がボディブローのようにジワジワと効いてくる、特にひとつの世界遺産で8件の建物などがある場合は全部入場していたらかなりの金額になってしまうのでなるべく外観だけで澄ませたかったがここは入場しないと写真すら撮れないので仕方なくチケットを購入。

ちなみにロシアの物価から考えると観光客用の施設はかなり割高となっている。

スパソ・エフフィミエフ修道院

内部はこんな感じ。また、別館は博物館などもあり、宗教系の芸術からイカついバイブルまで展示してあってなかなか見応えがある。

クレムリン スーズダリ発祥の地

クレムリン スーズダリ発祥の地
スーズダリのもっとも古い部分で11世紀に建設された。ロシアを旅しているとモスクワをはじめ、至る所でクレムリンと言う場所がある。どういう意味か調べてみるとロシア語で『城塞』と言う意味らしい。

ラジヂェストヴェンスキー聖堂 クレムリン スーズダリ発祥の地

これはラジヂェストヴェンスキー聖堂。

ニコーリスカヤ教会

ラジヂェストヴェンスキー聖堂のすぐ裏にあった木造のニコーリスカヤ教会。

木造建築博物館

また、近くには木造建築博物館もある。

キデクシャにある世界遺産、聖ボリスとグレブ聖堂

スーズダリから5kmくらい離れた場所にある世界遺産で地球の歩き方には載っておらずアクセス方法もさっぱりわからない。お得意のGoogle先生に聞いても車か歩け的な事を言われてしまったのでタクシーで行く事にした。(往復で10km歩いていたら時間が無くなってしまう)
ウラジーミル行きのバス停に行く時にタクシーでキデクシャまで行ってもらい写真だけ撮ってそのままバス停に行ってもらった。タクシーだとあっという間に着くし料金は300Pで思ったより安かった。

聖ボリスとグレブ聖堂

聖ボリスとグレブ聖堂
流石にアクセスが悪いだけあって誰ひとり観光客はいなかった。少しマニアックな場所に辿り着いたぜと言う気持になれるのでちょっとお得な世界遺産。

タクシーを待たせていた為に長居出来なかったので気がつかなかったが、あとから写真で見ると建物がちょっと斜めっている。

ウラジーミルにある世界遺産

ウラジーミルはモスクワの北東約170kmに位置し『黄金の環』を代表する都市の1つでもある。アクセスはモスクワから急行で1時間40分、エレクトリーチカ(近郊列車)でも2〜3時間なので日帰りも十分に可能だがすぐ近くにあるスーズダリはかなりオススメなのでせめてどちらかに一泊はしたいところ。

ゴールデン・ゲート(黄金の門)

ゴールデン・ゲート(黄金の門)
ウラジーミルに唯一残る中世の城門で12世紀半ばに造られた。かつては5つの外門と2つの内門があったが今はこの黄金の門だけとなってしまった。

ゴールデン・ゲート(黄金の門)

黄金の門付近に残された名残の土塁に登る事が出来き、そこからの眺めはなかなか良かった。

ウスペンスキー大聖堂

ウスペンスキー大聖堂
14世紀まではロシアの大聖堂の最高位にあった歴史的な教会で、丘のうえに堂々と建っていてかなり迫力があった。

ウスペンスキー大聖堂

さすがは元、ロシア最高位の教会だけあって見応え十分の建造物だった。

ドミトリエフスキー聖堂

ドミトリエフスキー聖堂
12世紀末に建設された教会で外壁一面に浮き彫りが施されている。この教会は加工しやすい白石(石灰岩)で建てられた事とヨーロッパからの職人も加わりロマネスク様式が持ち込まれた為にこのような芸術建築となったそうだ。

ウラジーミルにある3つの世界遺産はまとまった場所にあるので全て歩いてまわる事が出来る。

バガリューボヴァにある世界遺産

バガリューボヴァはウラジーミルの郊外にありローカルバスを乗り継いで行く事になる。アクセスはウスペンスキー大聖堂近くのバス停より1番のバスに乗って5駅目の「Вхз」まで行き53番のバスで7駅行った「Село Боголюбово」で降りる。距離的にはたいした距離ではないが53番のバスはあまり走っていないので時間的には1時間くらい掛かる事もある。または鉄道で一駅。

バガリューブスキー公の宮殿と修道院(アンドレイ・ボゴリュブスキーの居城)

バガリューブスキー公の宮殿と修道院(アンドレイ・ボゴリュブスキーの居城)
バス停から歩いてすぐの場所にある教会で、アンドレイ・ボゴリュブスキーの居城。

ポクロヴァ・ナ・ネルリ教会

ポクロヴァ・ナ・ネルリ教会
バガリューブスキー公の宮殿と修道院の近くの鉄道の駅、バガリューボヴァ駅の反対側に渡ると素晴らしい草原が広がっており、遠くにぽつんとたたずむ教会がポクロヴァ・ナ・ネルリ教会。ネリル側の辺にたたずむこの教会は「白鳥」または「白衣の花嫁」と例えられる。

ポクロヴァ・ナ・ネルリ教会

この教会は本当に素晴らしいロケーションにあり、教会自体よりもそこに行くまでの道のりが素晴らしかった。ロシアらしい大草原を10分、15分歩くのだがウラジーミルの世界遺産で一番素敵な場所だった。

ウラジーミル、スーズダリは合計で3日間いたが全て秋晴れで透き通るような青空が本当に気持よかった。ロシアに着いてから一週間位は毎日どんよりとした雲に空が覆われていたけれどもその後の天気は本当に素晴らしく、9月のロシアはとてもおすすめだ。

公開日: : ロシア 世界遺産

関連記事

ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産、一覧

ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ボスニア・ヘルツェゴビナは、世界遺産は二件あり、いずれも橋が世界遺産となっている。この国はボ

記事を読む

13世紀から14世紀の町並が残る世界遺産『サン・ジミニャーノ歴史地区』

『サン・ジミニャーノ歴史地区』13世紀から14世紀の町並が残る世界遺産

サン・ジミニャーノ歴史地区 Historic Centre of San Gimignan

記事を読む

クルシュー砂州 | ロシアとリトアニアをまたぐ世界遺産

クルシュー砂州 | ロシアとリトアニアをまたぐ世界遺産

クルシュー砂州 英名:Curonian Spit 2000年、世界文化遺産に登録

記事を読む

ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群 | ドイツの世界遺産

ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群 | ドイツの世界遺産

11月29日 ベルリンから日帰りで世界遺産『ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群』へとや

記事を読む

イルカ自然保護区

トトロの森みたいなイルカ自然保護区 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』

この記事は、2016/05/05に書いた"世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』| ラミ

記事を読む

アルジェリアの世界遺産、一覧

アルジェリアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

アルジェリア民主人民共和国はアフリカ世界、地中海世界、アラブ世界の一員でアフリカ大陸で最も領

記事を読む

アルメニアの世界遺産、一覧

アルメニアの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

アルメニア共和国は1991年にソビエト連邦から独立した小さな国でトルコの西、イランの北に位置

記事を読む

シリアの世界遺産、一覧

シリアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト

シリア・アラブ共和国にある世界遺産は6件だがもはやその全てが危機遺産となってしまった。この国

記事を読む

法隆寺地域の仏教建造物

世界最古の木造建築、法隆寺、法起寺 | 奈良の世界遺産『法隆寺地域の仏教建造物』

古都奈良には沢山の世界遺産がある。古都奈良の文化財として登録されている『東大寺(正倉院を含む

記事を読む

アゼルバイジャンの世界遺産、一覧

アゼルバイジャンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

アゼルバイジャン共和国は、1991年にソビエト連邦から独立した国で、北にロシア、南にイラン、

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑