トトロの森みたいなイルカ自然保護区 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』

イルカ自然保護区

この記事は、2016/05/05に書いた”世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』| ラミントン国立公園とスプリングブルック国立公園“の続きです。

イルカ自然保護区

4月29日〜30日

青空がスカッと晴れわたる、とても気持ちの良い日だった。秋のような気候の山岳部から海の方へ降りてきたので、今までの寒さが嘘のように無くなり、ポカポカとした陽気が心をはずませる。

俺たちは、ラミントン国立公園とスプリングブルック国立公園をまわった後に、シドニーを目指して南下していた。この辺り一帯は、世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』に登録されている34もの自然保護地域があり、とてもじゃないがまわりきる事は出来ない。

仕方が無いので、細かくまわる事は早々にあきらめ、適当に目についたイルカ自然保護区に言ってみる事にした。

ケアンズからイルカまでの総走行距離は2843km。ずいぶんと遠くまで来たものだが最終目的地のメルボルンまではまだまだ遠い。

トトロの森みたいなイルカ自然保護区 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』

イルカ自然保護区のトレイル入口にある駐車場の反対側には、まるで秘密の楽園へと続く、抜け道のような素敵な道があり、その先にある美しい砂浜が逆光でキラッキラと輝いていた。

秘密の抜け道

海は青く澄んでいて、とてもキレイだった。すぐにでも服を脱ぎ捨てて泳ぎたい見た目だが、泳ぐには若干寒い。いくらポカポカした陽気といえども、昨日までユニクロのインナーダウンにヒートテック股引と言うフル装備だった。山から海に降りてきたからと言っていきなり泳げる気候ではない。

寒さに強いオージー達は、容赦なく泳いでいたけれども。

旅飯

ちょうど良いベンチと椅子があったので、簡単に昼食を済ませてからルックアウトポイントへと向かった。

オーストラリアはアウトドア文化が浸透しているので、公園などには食事できるような場所が沢山用意されているので、とてもありがたい。

イルカのルックアットポイント

ルックアウトポイントでは見晴らしの良い丘の上からキレイな海を見下ろす事が出来た。

イルカ自然保護区

ルックアウトポイントを見た後はいよいよイルカ自然保護区のトレッキング開始。

イルカ自然保護区は、まるでもののけ姫の森のようだった『ラミントン国立公園』とは違い、もっと親しみのある林で、トトロの森のようだった。

イルカ自然保護区

トレイル自体は短くて、片道ほんの30分くらいで歩ける気軽なハイキングだった。

ハリネズミ

なんかガサゴソ動いているなと思ったら
野生のハリネズミ発見!

こいつら敵に発見されると丸まって動かなくなるから簡単に近づく事が出来る。背中の針とか触ってみたけれどもなかなか固くて爪みたいな触感だった。

イルカ自然保護区

スプリングブルック国立公園はラピュタの飛行石洞窟、ラミントン国立公園はもののけ姫の森、そしてここ、イルカ自然公園はトトロの森だ。

『オーストラリアのゴンドワナ雨林』はジブリ好きにはオススメの世界遺産だね。

イルカのキャンプ場

この日、俺たちが泊まったキャンプ場は『Iluka Clarence Head Caravan Park』。一泊30ドルでWi-Fiあり。久々に快適なWi-Fiもあったのでここに2泊する事にした。

思えばケアンズを出発して以来、ほぼ毎日移動で、連泊なんてほとんどした事がなかった。流石に疲れが溜まっている。ここいらでのんびりとしたい。

ベアフットビーチランニング

翌日は近くの砂浜でビーチラン。やっぱりベアフット(裸足)で走るのって最高に気持ちがいい。この頃は膝の調子もかなり良く、50分くらい走っていたけれども全然平気だった。

ビーチにいた馬

馬、でかい・・・

フィッシュアンドチップス

昼食は近所にあったお店で、フィッシュアンドチップス。
一人分でたったの5.5ドル(約460円)、オーストラリアの物価からしたら激安!

すんごい太っちょのおばちゃんが信じられないくらいでかいケツをプリプリさせながら美味しそうに揚げてくれたので、めちゃくちゃ美味しかった。

オーストラリアで数回しか無い外食のうちの一回だったが、ここのフッシュアンドチップスは激安なのに最高だった。

イルカの夕日

んでもって最後は日課になりつつある夕日鑑賞。
毎日、ゆっくりとした時間の中で眺める夕日はマジで格別、こう言う時間があるって幸せな事だな。

イルカの夕日

東京にいた頃はデスクワークだったので、慌ただしい時間の中、太陽なんて気がついたら沈んでいた。または、ビルに夕日が反射してまぶしいなとか思ってブラインドを閉めにいくくらいのものだった。

今は違う、毎日、この時間になるとカメラを持って何処で夕日を見たらキレイかな?なんて思いながら夕日スポットを探しにいく。

この先、東京に帰ってもこう言う気持ちを忘れないようにしたいな。

オーストラリアの世界遺産、一覧 全19カ所のリスト

公開日: : 最終更新日:2016/08/13 オーストラリア 世界遺産

関連記事

古代都市テオティワカン | メキシコの世界遺産

古代都市テオティワカン | メキシコの世界遺産

2016年9月7日 雨期のメキシコで俺たちは、ずっと晴れの日が来るのを待っていた。メキ

記事を読む

ハンガリーの世界遺産、一覧

ハンガリーの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

ハンガリーの首都ブダペストは「ドナウの真珠」と称えられた美しい街で、一番の見所となっている。

記事を読む

リガ歴史地区 | ラトビアの世界遺産

ラトビアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ラトビア共和国は、バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)の一つで1991年にソビエト

記事を読む

クロアチアの世界遺産一覧

クロアチアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

クロアチア共和国はとても人気のある世界遺産が多く、世界遺産ハンター憧れの地の一つ。特に自然遺

記事を読む

セーシェルの世界遺産、一覧

セーシェルの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

セーシェル共和国は、インド洋に浮かぶ115の島々からなる国家で、イギリス連邦加盟国。首都はヴ

記事を読む

世界遺産

2017年に新しく追加された世界遺産、21件

ポーランドのクラクフで開催された2017年の世界遺産委員会で登録された新たな世界遺産、文化遺

記事を読む

ジャランジャクサ

プランバナン寺院群(インドネシアの世界遺産)| Young Age Vol.33

2001年7月25日 早朝、ジョグジャカルタに着いた俺は、人力車に乗ってウィスマカジャ

記事を読む

パオアイのサン・オウガスチン教会の正面

フィリピンの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト

2014年、6月に『ハミギタン山岳地域野生動物保護区』が世界遺産として登録。 フィリピ

記事を読む

カイロ歴史地区 | エジプトの世界遺産

カイロ歴史地区 | エジプトの世界遺産

時はさかのぼり、2016年の1月。 俺たちは、エジプトの首都カイロにいた。 エジプト

記事を読む

モスクワのクレムリンと赤の広場 | ロシアの世界遺産

モスクワのクレムリンと赤の広場 | ロシアの世界遺産

モスクワのクレムリンと赤の広場 英名:Kremlin and Red Square, Mo

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑