リビアの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト
公開日:
世界遺産

リビアと言えば2011年リビア内戦(アラブの春)でカダフィ政権が倒れ、無政府状態となっている。日本の外務省からはリビア全土に「退避勧告」が出ている。現在は、旅行出来る雰囲気ではない。上の写真はレプティス・マグナの古代遺跡
レプティス・マグナの古代遺跡
英名:Archaeological Site of Leptis Magna
アフリカ初のローマ皇帝セプティミウス・セウェルスを輩出した都市
1982年、世界文化遺産に登録 / (i)(ii)(iii)
首都トリポリを東に約130kmの場所にあるアル・クムス市にある古代ローマ時代の都市遺跡で、紀元前1100年頃にフェニキア人の入植者が建造したと考えられている。見所は『セプティミウス・セウェルスの凱旋門』、『市場跡』、『円形演技場』、『古代ローマ式の劇場』、『公共広場』、『セウェルス朝のバシリカ』など多くの遺跡が残っている。古代トリポリタニアの三都市のうちのひとつ。
古代トリポリタニアの三都市とは、オエア(現在のトリポリ)、レプティス・マグナ、サブラタからなる。
サブラータの古代遺跡
英名:Archaeological Site of Sabratha
古代トリポリタニアの三都市のうちのひとつ
1982年、世界文化遺産に登録 / (iii)
紀元前500年頃にフェニキア人の交易拠点として建造されたサブラタは、古代トリポリタニアの三都市のうちのひとつで、リビア北西端ザウィア市にある。見所は『サブラタの劇場跡』、『リベル・パテル神殿』、『イシス神殿』、『セラピス神殿』、『サブラタの死者記念塔』など。
クーリナの古代遺跡
英名:Archaeological Site of Cyrene
紀元前7世紀頃の古代ギリシャ都市遺跡
1982年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)(vi)
紀元前7世紀頃、ティーラの市民が建設した古代ギリシア都市の遺跡で、紀元前5世紀には交易で大いに栄えた。アポロンの神殿やゼウスを祀った神殿、アゴラ(広場)、劇場、公衆浴場などが発掘された。現存する多くの遺跡は、ローマの植民都市時代に再建されたもの。
タドラット・アカクスのロック-アート遺跡群
英名:Rock-Art Sites of Tadrart Acacus
先史時代に描かれた岩面画遺跡群
1985年、世界文化遺産に登録 / (iii)
タドラット・アカクスのロック-アート遺跡群は、サハラ砂漠のフェザン地方にある岩面画遺跡群で、約8000~2000年前の先史時代に描かれたゾウやキリン、スイギュウ、ウマ、ヒツジ、ラクダなどの岩絵が沢山残っている。また、タドラットとは現地語で「山」と言う意味。
ガダーミスの旧市街
英名:Old Town of Ghadamès
「砂漠の真珠」と呼ばれる白い街並み
1986年、世界文化遺産に登録 / (v)
ガダーミス(ガダミス)は、トゥアレグ族が紀元前8世紀頃に築いたオアシス都市で、城壁に囲まれた旧市街がユネスコの世界遺産に登録されている。この街は1300年間、交易ルートとして栄えた、別名「砂漠の真珠」とも呼ばれている。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
オアハカ中部渓谷ヤグルとミトラの先史時代洞窟 | メキシコの世界遺産
12月12日 俺たちは、オアハカから行けるもうひとつの世界遺産『オアハカ中部渓谷ヤグル
-
-
ベルリンのムゼウムスインゼル(博物館島) | ドイツの世界遺産
ベルリンのムゼウムスインゼル(博物館島) Museumsinsel (Museum Isl
-
-
ルクセンブルクの世界遺産、一覧
上の写真はラピュタっぽい世界遺産『ルクセンブルグ市』 出典:Misty ルクセンブル
-
-
クラクフ歴史地区 | ポーランドの世界遺産
クラクフ歴史地区 Historic Centre of Kraków 1978年、世界文
-
-
アンゴラの世界遺産『ンバンザ=コンゴ、旧コンゴ王国の跡』
アンゴラの世界遺産 2017年にポーランド・クラクフで行われた世界遺産委員会で『ンバン
-
-
モンゴルの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
モンゴル国にある世界遺産は全部で3件、あのチンギス・ハーン(チンギス・カン)がモンゴルの遊牧
-
-
ベネズエラの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
ベネズエラ・ボリバル共和国の首都は世界遺産にもなっているカラカスで、公用語はスペイン語、宗教
-
-
ニジェールの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
ニジェール共和国の首都はニアメで公用語はフランス語、通貨はCFAフラン (XOF)。心配なの
-
-
シンガポール植物園(Singapore Botanic Gardens)
6月10日 フィジー最終日 ナンディ23:00発のシンガポール行きの便に乗って、201
-
-
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスンシオン教会 | 世界遺産『フィリピンのバロック様式教会群』のひとつ
7月28日(火) この日はビガンから世界遺産『フィリピンのバロック様式教会群』のひとつ
トラックバック用URL