まるで悪魔城!人骨で出来た教会、セドレツ納骨堂

公開日: チェコ

悪魔の居城のような人骨で出来た教会、セドレツ納骨堂

11月20日

俺たちはプラハから世界遺産『クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市』を目指してクトナー・ホラにやってきた。もちろん目的は世界遺産なのだが実は世界遺産よりも俺が見たいと思っていた教会がこの町にはある。

それは悪魔の居城のような人骨で出来た教会、セドレツ納骨堂。今までかなりの数の教会を見てきたがこんなにインパクトのある教会は初めてだった。

セドレツ納骨堂

1278年にボヘミアのオタカル二世王はセドレッツの大修道院長インドジッフを聖地エルサレムへ外交大使として派遣した。インドジッフはエルサレムを去る時にゴルゴダの丘の土をひとつかみ持ち帰りセドレッツ修道院の墓地にふりまいたのでこの墓地は中央ヨーロッパ一体で有名になり多くの裕福層がこの墓地に埋葬される事を希望するようになった。

セドレツ納骨堂

拝観料はひとり90コルナ
最近は教会などほぼ内覧しない俺たちだがこの教会だけは内覧をする価値がある!

セドレツ納骨堂

この骨による装飾は1870年からチェコの木彫師フランチーシェック・リントによって作られた。この写真は骨によって作られた文字で『1870 F. Rint z Českè Skalice(1870年 チェスカー・スカリツェ出身のF.リント)』と書かれている。

セドレツ納骨堂

これは何のマークか分からなかった。

セドレツ納骨堂

入り口からしてラスボスの部屋という雰囲気。

セドレツ納骨堂

骨、骨、骨!

セドレツ納骨堂

これは骨で出来た聖杯。教会なのにすごく悪そうな雰囲気が出まくっていて面白い。

セドレツ納骨堂

長いチェコの旅を終えていよいよラストバトルが始まるといった雰囲気の本堂。

人骨のシャンデリア

これは骨で作られたシャンデリア。人体全ての骨が使われているそうだ。
この人は一体何を思って骨でシャンデリアを作ろうと思ったのか・・・
ヴェリチカ岩塩で見た塩で出来たシャンデリアも凄かったが人骨のシャンデリアの方がインパクトがある。

セドレツ納骨堂

シャンデリアの奥にはラスボス!では無くてジーザス。一応、教会だからね。

セドレツ納骨堂

ドクロの上に天使が。この悪魔的シュールさがたまらない。

セドレツ納骨堂

シュヴァルツェンベルグ家の楯型の紋章。

セドレツ納骨堂

紋章の右下にはドクロを突くカラスがいる。カラスは16世紀のオスマン帝国との戦いのシンボルで戦場に倒れた兵士の左目を突いている絵が骨で作られている。

セドレツ納骨堂

納骨されている大量の骨。

セドレツ納骨堂

これらの骨は全部で約4万人分もの遺体を保管し、その内の約1万人分の骨が装飾に使われているそうだ。

この教会はマジでハンパじゃなかった。こんな教会はいままで見た事無いのでめちゃくちゃ面白かった。

この後、俺たちは世界遺産『クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市』をまわるのだがその記事はまた後日。

チェコの世界遺産、一覧

公開日: : 最終更新日:2017/02/07 チェコ

関連記事

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/rnp696civ5px

プラハ歴史地区 | チェコの世界遺産

11月21日 俺たちは長いチェコ旅のすえにようやく「黄金の街」と言われた中世都市『プラ

記事を読む

クラクフからチェコのオロモウツまでのバス

クラクフからチェコのオロモウツまでのバス

写真はクラクフ旧市街。 クラクフからオロモウツまでのバス 11月2日 朝3

記事を読む

レドニツェ-ヴァルティツェの文化的景観 | チェコの世界遺産

レドニツェ-ヴァルティツェの文化的景観 | チェコの世界遺産

レドニツェ、ヴァルティツェへの行き方 11月4日 俺たちはオロモウツから電車に乗

記事を読む

ホラショヴィツェの歴史地区 | チェコの世界遺産

ホラショヴィツェの歴史地区 | チェコの世界遺産

11月17日 農村的なバロック様式の建物が並ぶ町、ホラショヴィツェに行ってきた。この町

記事を読む

リトミシュル城 | チェコの世界遺産

リトミシュル城 | チェコの世界遺産

11月10日 オーストリアからチェコのブルノに戻った俺たちはブルノを起点に3つの世界遺

記事を読む

クロミェルジーシュの庭園群と城 | チェコの世界遺産

クロミェルジーシュの庭園群と城 | チェコの世界遺産

クロメルジューシュの行き方 俺たちは宿の安かったオロモウツを起点にしてクロメルジューシュ(

記事を読む

トシェビーチのユダヤ人街とプロコピウス聖堂 | チェコの世界遺産

トシェビーチのユダヤ人街とプロコピウス聖堂 | チェコの世界遺産

トシェビーチへの行き方 11月14日 トシェビーチはブルノからテルチに来る途中に

記事を読む

テルチ歴史地区 | ルネサンス様式の街並みがそのまま残る世界遺産

テルチ歴史地区 | ルネサンス様式の街並みがそのまま残る世界遺産

テルチ歴史地区 Historic Centre of Telč 1992年、世界文化遺

記事を読む

カレル橋

チェコの世界遺産、一覧 全12カ所のリスト

チェコ共和国には千年の歴史を誇る世界遺産『プラハ歴史地区』をはじめとする12カ所の世界遺産が

記事を読む

チェスケー・ブジェヨビツェを起点にチェコの世界遺産をまわる

チェスケー・ブジェヨビツェを起点にチェコの世界遺産をまわる

11月15日 俺たちは快適なテルチの宿をあとにしてチェスケー・ブジェヨビツェにやってき

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PAGE TOP ↑