クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市 | チェコの世界遺産

公開日: チェコ 世界遺産

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市 | チェコの世界遺産

クトナー・ホラへの行き方

11月20日

前日は雨が酷かったのでプラハの安宿でゆっくりとしていたがこの日は雨が止んでいたので世界遺産『クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市』を目指してクトナー・ホラにやってきた。

しかし、クトナー・ホラの駅にたどり着くと観光をあきらめようかと思うレベルの雨が降っており苦しい戦いとなった。

アクセスはプラハからKutna Hora Hlavni Nadrazi(クトナー・ホラ中央駅)まで行って単線電車に乗り換えてkutna Hora mestoまで。
料金はプラハからkutna Hora mestoまでの往復でひとり183コルナ(約900円)

クトナー・ホラ中央駅までは直通の列車に乗れれば楽だが途中、Kolin(コリーン)駅で乗り換えが必要な場合があるのでプラハのインフォメーションで確認した方が良い。

セドレツの聖母マリア大聖堂と人骨で出来た教会、セドレツ納骨堂はクトナー・ホラ セドレツ駅にあるのだが電車の乗り換えを考えるとクトナー・ホラ中央駅から歩いて行ってしまった方が早い。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市

俺たちは雨の中、クトナー・ホラ中央駅から歩いてセドレツの聖母マリア大聖堂へと向かった。(徒歩で10分もかからないので歩いた方が早い)

セドレツの聖母マリア大聖堂

セドレツの聖母マリア大聖堂
世界遺産名にも記載されている教会だが内覧の写真が撮れなそうだったので外観だけサクッと写真を撮って終了。

セドレツの聖母マリア大聖堂

雨がけっこうキツくてこの日は余裕がなかった。それに俺たちは写真が撮れない教会にわざわざお金を払って入場したいとは思わなくなっていた。

セドレツ納骨堂

その後、歩いて数分の場所にある人骨で出来た教会、セドレツ納骨堂に行ってきた。個人的には聖母マリア大聖堂よりもこのセドレツ納骨堂の方が断然見たかったのでガッツリと内覧して来た。料金は90コルナ(約450円)だが内覧する価値はある。

この教会はマジでオススメなのでプラハに行った際には是非よってみて欲しい。

詳しくは下記の記事で
悪魔の居城のような人骨で出来た教会、セドレツ納骨堂

この2つの教会を見終わった後はクトナー・ホラ セドレツ駅より単線電車に乗ってkutna Hora mestoまで行きこの世界遺産のメインでもある教会『クトナー・ホラの聖バルバラ教会』を目指す。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市

kutna Hora mesto駅周辺には沢山の教会があるのだけれどもあいにくの雨の為にテンションが上がらない。取り合えず目についた教会だけ写真を撮りながら聖バルバラ教会を目指す事にした。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市

周辺の町並み。天気が悪すぎて完全に灰色の世界。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市

聖バルバラ教会へ向かう道は石畳の情緒ある道でテンションが少しづつ上がって行く。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会

ひらけた場所からどーんとそびえ立つ聖バルバラ教会。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会

近づくにつれてその迫力のある大きさに圧倒される。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会

全然期待していなかっただけにいい意味で期待を裏切られた。こりゃ凄い!この規模の教会はなかなか見る事が出来ない。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会

やはり物理的な大きさは見る者を圧倒する力がある。デカいってだけで凄いと感じてしまう。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市 クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市

その他にも町には沢山の教会があったが俺はもう聖バルバラ教会だけで大満足。

クトナー・ホラ:聖バルバラ教会とセドレツの聖母マリア大聖堂のある歴史都市

この日は天気が悪く雨が降ったりやんだりでキツかったけれどもなかなか充実した一日だった。後日に詳しく書くがプラハを観光する前にクトナー・ホラを先に観光する事を強くおすすめする。

さて、明日はチェコの旅、最終章で最大の見所であるプラハ観光だ!

チェコの世界遺産、一覧

公開日: : チェコ 世界遺産

関連記事

世界遺産

世界遺産が多い国ランキング2019年 全167ヶ国

2018年6月24日~7月4日 バーレーンのマナマで開催された第42回世界遺産委員会で登録

記事を読む

パンチャパーンダパ・マンダパ窟

世界遺産の町、マハーバリプラムの石窟寺院

写真はパンチャパーンダパ・マンダパ窟の壁画 インドの中世建築の原初の形、石窟寺院 マハー

記事を読む

アイット-ベン-ハドゥの集落 | 映画『グラディエーター』のロケ地にもなった世界遺産

アイット-ベン-ハドゥの集落 | 映画『グラディエーター』のロケ地にもなった世界遺産

2016年1月4日 砂漠のオアシス、フィントを後にした俺たちはそのまま世界遺産『アイッ

記事を読む

スロバキアの世界遺産、一覧

スロバキアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

スロバキア共和国は、第一次世界大戦後、オーストリア・ハンガリー帝国からチェコスロバキアとして

記事を読む

ファイブラタ

ファイブ・ラタ | マハーバリプラムの世界遺産

インドにある寺院の原型と言われる「パンチャ・ラタ」(5つのラタ) 五つの寺院に見えるが、実は、

記事を読む

イランの世界遺産、一覧 全17カ所のリスト

イランの世界遺産、一覧 全17カ所のリスト

イラン・イスラム共和国にある世界遺産は2014年に『シャフリ・ソフタ』が追加されて全部で17

記事を読む

ミャンマーの世界遺産

2014年、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録

2014年6月、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録された。ミャンマーは最近、タ

記事を読む

ヴィエリチカ・ボフニア王立岩塩坑 | ポーランドの世界遺産

ヴィエリチカ・ボフニア王立岩塩坑 | ポーランドの世界遺産

ヴィエリチカ・ボフニア王立岩塩坑 Wieliczka Salt Mine ヴ

記事を読む

カンペチェ歴史的要塞都市 | メキシコの世界遺産

カンペチェ歴史的要塞都市 | メキシコの世界遺産

2016年12月24日〜26日 時は、少しばかりさかのぼって去年のクリスマスイブ、俺た

記事を読む

姫路城 日本の世界遺産

姫路城 | 日本の世界遺産

2018年12月17日 シトシトと小雨が降るなか俺たちは東京駅へと向かった。 初めて

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑