カンボジアの世界遺産アンコールワット

公開日: カンボジア 世界遺産

アンコールワット

約10年前、タイからカンボジア、ベトナム、ラオスとまわるメコンの旅に出た際にカンボジアのアンコールワットに寄った。東南アジアを遊週するのが目的の旅だったが、やはり一番の目玉はカンボジアの世界遺産『アンコール遺跡群』。当時、アンジェリーナ・ジェリー主演の映画、トゥームレイダーなどを見てアンコールワットにかなり興味をもっていた。

バンコクからシェムリアップへの旅

カンボジアの風景

俺はタイから入国し、バンコクにあるカオサンロードよりバスに乗ってアンコールワットのある町、シェムリアップを目指した。バンコクからシェムリアップまで直通のバスも出ているのだが当時は道も悪く20時間以上も掛かりそうだったので国境にあるカジノの町ポイペトに一泊する予定だった。タイからカンボジアの国境までは整備された快適なハイウェイで特に問題も無く国境の町ポイペトに辿り着く事が出来た。

カンボジアのイミグレーションを抜け、ポイペトの町で宿を探そうかと思ったのだがタイから国境を越えてすぐの町、ポイペトはまるで戦争跡地のように荒んだ町だった。今にして思えばカンボジアだから、ただボロいだけだったのかもしれないが当時、カンボジアの治安はあまり良く無く、バンコクでしばらく一緒の宿に泊まっていたO君にも散々、『カンボジアは危ないからやめたほうがいいよ、俺と一緒にラオスに行こうぜ』と言われていたのでポイペトに泊まるのを急遽やめてカンボジアの中でもっとも治安が良いとされるシェムリアップにそのまま行く事にした。

カンボジアの夕暮れ

当時、カンボジアには何もなかったけれども、ただただ何もない広大な大地に沈む夕焼けだけが特別に美しかった。

カンボジアの国道

カンボジアに入国後は国道とは名ばかりの舗装もされていないデコボコの細い一本道を延々と進み、合計で20時間以上。まさに秘境へと向かう旅となった。

しかし、アンコールワットに着いてみれば、日本からの直行便で来ているツアー客が沢山いて、おじいさんやおばあさん、遺跡で写メを撮っている若者で溢れ、俺のあの苦労は何だったのだと当時は少し落ち込んだ。

バンコクからアンコールワット(シェムリアップ)への行き方

現在ではカンボジア側の国道も整備されバンコクからバスで約7時間、750B(2400円位)で行けるらしい。道が整備された事によりかなり短時間で移動出来るようになったみたいだ。
また、バンコク-シェムリアップ間はエアアジアが開通して約1時間のフライトで、片道2000B前後(6000円ちょっと)で行けるようになった。

世界遺産 アンコール遺跡群

アンコールワットはカンボジア王国の淵源となったクメール王朝の首都の跡で1992年に世界文化遺産に登録。スールヤヴァルマン2世が自身の墓としてアンコール・ワットを建築。9世紀からアユタヤ王朝に滅ぼされるまで約600年間続いたクメールの王朝の首都の跡で、12世紀前半に建てられた世界最大級の石の寺院。アンコール・ワットをはじめとする大小700にも及ぶ遺跡がある。

アンコールワット

アンコール遺跡群はもっとも有名なヒンドゥー教の遺跡のひとつで、もっとも人気のある世界遺産のひとつでもある。料金は1日券で$20、3日券で$40、1週間券で$60。

アンコールワットの内部

アンコールワットの内部。外は気温が高いが内部は少し涼しくて気持ちが良い。

アンコール・ワット

廃墟の様なアンコールワット(廃墟だけど)。映画トゥームレーダーに出てきそうな俺のイメージしていたままのアンコールワット。

アンコール遺跡群

当時アンコールワットで沢山の写真を撮ったのだが今見るとあまりにも酷すぎて愕然とする。当時、最新鋭のコンパクトデジタルカメラ、ソニー製のサイバーショットシリーズのサイバーUと言う物凄く小さくて画期的なデジカメを買って行ったのだがとにかく写りが酷すぎる。俺の腕のせいもあると思うのだがカッコいい写真を撮りたいと思ってデジカメを新調していったのに期待はずれだった。アンコールワット程の被写体があったにもかかわらず、しょぼい写真しか撮れなかったので次回行く時は絶対にリベンジしたい。今であればiPhoneの方がよっぽど良い写真が撮れる。

アンコール遺跡群

カメラの腕によっぽどの自信があれば別だがそうでなければカメラは良い物を買った方が良い。レンズとカメラの性能の差は明らかに写真に出る。

アンコールワットの歴史

ジャヤーヴァルマン2世(802年 – 854年)によってシャイレーンドラ朝から独立し、アンコール王朝(クメール王朝)が始まる。
9世紀、クメール王朝によってヒンドゥー教のシヴァ神を祀る寺院として世界遺産『プレアヴィヒア寺院』を創建
1113年、スールヤヴァルマン2世が即位し、国内各地の敵対勢力と戦い国内を統一し、クメール美術の最高傑作、自身の墓アンコール・ワットを始めとするヒンドゥー教寺院を建築した。
1181年、チャンパに遠征していたジャヤーヴァルマン7世が帰国し、即位。
1186年、タ・プローム(僧院)を建設。(映画トゥームレイダーの撮影地で有名)
1190年、宿敵チャンパ(現在のベトナム)を降伏させ、アンコール・トム(1190-1431)を都として造成。熱心な大乗仏教の信者であった王は、都の中心にバイヨンを建設。
1191年、プリヤ・カーンなどの仏教寺院を建設。

1540年、クメール帝国の首都アンコール・トムがアユタヤ王国の手で陥落。

カンボジアの世界遺産、一覧

公開日: : カンボジア 世界遺産

関連記事

王立展示館とカールトン庭園 | メルボルンにある世界遺産

王立展示館とカールトン庭園 | メルボルンにある世界遺産

5月8日 久し振りに快適なベットの上で目が覚めた。 ケアンズからメルボルンまで2

記事を読む

宇治上神社

日本最古の神社建築、宇治上神社 | 世界遺産『古都京都の文化財』その2

宇治上神社は平等院より宇治川を渡って徒歩で大体10分ちょっと。 平等院を出ると

記事を読む

ウズベキスタンの世界遺産、一覧

ウズベキスタンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

ウズベキスタン共和国は、旧ソビエト連邦の共和国で首都はタシュケント(タシケント)。公用語はウ

記事を読む

リガ歴史地区 | ラトビアの世界遺産

リガ歴史地区 | ラトビアの世界遺産

リガ歴史地区 Historic Centre of Riga 1997年、世界文化遺産に

記事を読む

イルカ自然保護区

トトロの森みたいなイルカ自然保護区 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』

この記事は、2016/05/05に書いた"世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』| ラミ

記事を読む

シュテファン寺院

オーストリアの世界遺産一覧 全9カ所のリスト

オーストリア共和国は中欧に650年間ハプスブルク家の帝国として君臨し、第一次世界大戦で負ける

記事を読む

エリトリアの世界遺産『アフリカの近代都市アスマラ』

エリトリアの世界遺産『アフリカの近代都市アスマラ』

出典:Sailko エリトリアの世界遺産 エリトリアの世界遺産は2017年に登録された『

記事を読む

ルーマニアの世界遺産、一覧

ルーマニアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

ルーマニアは世界遺産が7件もあり、魅力的な国だが治安が悪く、あまり良い噂は聞かない。偽警官が

記事を読む

コロンビアの世界遺産、一覧

コロンビアの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

コロンビア共和国の首都はボゴタで、公用語はスペイン語。現地の白人であれば英語も通じる事が多い

記事を読む

プエブラ歴史地区 | メキシコの世界遺産

プエブラ歴史地区 | メキシコの世界遺産

12月8日〜9日 俺たちは、メキシコシティから日帰りで行く事も出来る世界遺産『プエブラ

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PAGE TOP ↑