世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』| ラミントン国立公園とスプリングブルック国立公園

4月27日〜4月29日
世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』の内の三カ所、『スプリングブルック国立公園』、『スプリングブルック国立公園』、『イルカ自然保護区』をまわった。
前回紹介した”まるでラピュタの飛行石洞窟!土蛍が見せる神秘的な風景 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』“もこの世界遺産のうちに含まれる。
オーストラリアのゴンドワナ雨林
Gondwana Rainforests of Australia
1986年、世界自然遺産に登録、1994年、登録内容の変更 / (viii)(ix)(x)

クイーンズランド州とニューサウスウェールズ州に広がる34の自然保護地域で
ニューサウスウェールズ州
『ウォッシュプール国立公園』、『ウェリキンベ国立公園』、『ジブラルタル・レンジャー国立公園』、『ドリゴ国立公園』、『ナイトキャップ国立公園』、『ニュー・イングランド国立公園』、『バリントン・トップス国立公園』、『ボーダー・レンジス国立公園』、『マウント・ウォーニング国立公園』、『イルカ自然保護区』、『ヌミンバ自然保護区』、『マウント・シービュー自然保護区』、『マウント・ハイランド自然保護区』、『リンピンウッド自然保護区』、『アマルー植物保護区』、『ウィルソンズ・ピーク植物保護区』、『ケリピット・ビーチ植物保護区』、『バンダ・バンダ植物保護区』、『フェンウィックス・スクラブ植物保護区』、『マウント・クルーニー植物保護区』、『マウント・ノトファグス植物保護区』。
クイーンズランド州
『スプリングブルック国立公園』、『マウント・チンヒー国立公園』、『マウント・バーニー国立公園』、『メイン・レンジ国立公園』、『ラミントン国立公園』、『タートル・ロック環境公園』、『テレモン環境公園』、『キラーニー州有林』、『クロナン・クリーク州有林』、『バーネット・クリーク州有林』、『ペールン州有林1,2』、『ラビット・ボード草原保護区』、『クイーンズランドの刑務所用地』。
多過ぎて全部まわるのは無理だったが、今回は中でも人気のある『スプリングブルック国立公園』と『ラミントン国立公園』を紹介する。
スプリングブルック国立公園(Springbrook National Park)
俺たちはまず、うわさの飛行石洞窟、ナチュラルブリッジ(natural bridge)に行き、『Best of All Lookout』と言う見晴らしの良い場所を目指した。

しかし、この日は小雨と霧が出ており、うっそうとしたジャングルを抜け、Best of All Lookoutに辿り着くとそこには、霧しか見えない、ただの白い世界が広がっていた。

真っ白け・・・
こりゃダメだ・・・

次に向かったのがPurling Brook Fallsと言う滝。天気も悪く、あいにくのトレッキング日和だったが夜までする事も無かったので強行。

天候が悪かった為か、このトレッキングは思ったより遠く感じたけれども景色はけっこうキレイだった。

ダメだって!こんなところに落書きしちゃ・・・
でも、いい感じ。

小雨降るジャングルをぐんぐん歩いて約3キロちょっと
目的地のプールに辿り着いた時には雨が上がり、森が輝いていた。

雨の中、ここまで来るのはちょっと大変だったけど、雨上がりの輝く森を見られたから大満足。
ラミントン国立公園(Lamington National Park)
ラミントン国立公園は、スプリングブルック国立公園の隣の公園なのだけれども車で行くと大回りしていかなければ行けないので1時間〜2時間位かかる。

しかし、もののけ姫を彷彿させる太古の森は迫力万点。

俺たちはまず、空中散歩が出来ると言うO’Reilly’s Mountain Cafeを目指した。ここへ行くまでの道のりがマジで凄くて、車でトレッキング気分を味わえるような道を走っていく事に。
もののけ姫に出てきそうな深い森を車でドライブ出来るので本当にオススメ。

O’Reilly’s Mountain Cafeにはイカした飛行機が飾ってあった。

これが目的の空中散歩。
なんかiPhoneのゲームでこんなような橋を走り抜けていくゲームがあったような気がする。

無料なのがこれまた嬉しい。

わりとすぐに終わる道のりなので体力に自信が無い人でもマジで余裕。
オーストラリアはツアーでまわるとかなり高額だけれどもレンタカーなどでまわる分には、入場料とか無くて、ほぼ無料なのが嬉しい。

O’Reilly’sには、植物園っぽいガーデンも併設されている。

O’Reilly’sだけだとちょっと物足りないので、すぐ近くで、もののけ姫の森をトレッキング。

ラミントン国立公園の深い森は歩いているだけで本当に気持ちがよい。

最後は野生のカンガルーまで見る事が出来た。
このカンガルーは、前回、ビーチで見たカンガルーと違って山系だからなのか?顔に模様が入っていてオシャレだった。
イルカ自然保護区

最後にイルカ自然保護区をちょっとだけ紹介。
ラミントン国立公園がもののけ姫の森だとすれば、イルカ自然保護区はトトロの森みたいだった。
長くなってしまったのでイルカ自然保護区については下記のリンクから
トトロの森みたいなイルカ自然保護区 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』
関連記事
-
-
金閣寺(鹿苑寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その11
京都・奈良の旅、最終日の朝は仁和寺で朝のお勤めに参加し、朝食を食べ、仁和寺の宿泊施設をチェッ
-
-
ソロモン諸島の世界遺産
ソロモン諸島は、南太平洋のメラネシアにある島嶼群で首都はホニアラ。公用語は英語で宗教はほぼキ
-
-
古代都市パレンケと国立公園 | メキシコの世界遺産
12月23日 オコシンゴでトニナ遺跡を見た後、俺たちはユネスコの世界遺産『古代都市パレ
-
-
パレスチナの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
パレスチナ自治政府の首都はエルサレムで最大の都市はガザ。公用語はアラビア語で通貨は新シェケル
-
-
『アクスムの考古遺跡群』とオベリスク | エチオピアの世界遺産
メケレからアクスムまでのバス 2月6日 ダナキル砂漠ツアーのあとにマリちゃんが体
-
-
オアハカ歴史地区とモンテ・アルバンの古代遺跡 | メキシコの世界遺産
モンテ・アルバンへの行き方 12月11日 オアハカのソロカ周辺からモンテ・アルバ
-
-
マラッカ海峡の歴史的都市群、マラッカとジョージタウン | ジョージタウン編
6月17〜18日 2日も掛けて辿り着いた世界遺産『レンゴン渓谷の考古遺産』で、衝撃的な
-
-
サクサイワマン (Saksaq Waman) 巨大なインカの石組みの謎
2017年2月2日 前日にストライキが起きていた為にオリャンタイタンボからクスコに来る
-
-
キプロスの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
キプロス共和国はトルコ、南の東地中海にあるキプロス島にあり、1974年以来、南北に分断されて
-
-
人生に極上の時間を | レンタカーでオーストラリア大陸縦断の旅
人生に極上の時間を 去年の六月に仕事を辞めて、世界中を旅してまわる事にした。それ以来、
トラックバック用URL