ボロブドゥール寺院遺跡群(インドネシアの世界遺産)| Young Age Vol.34

プランバナン寺院群を散歩をしていると不意に
『写真をとりましょうか?』
と流暢な日本語で話し掛けられた。
突然の日本語に俺は思わず『日本語が出来るのか?』と変な日本語で聞き返す。
すると彼女は『ハイ、出来ます。』と流暢な日本語で答えた。
俺はシンガポールを出てから一切、日本語を喋っていなかった。
まさか久しぶりに話す日本語の相手がインドネシア人だとは思わなかった。
彼女はクリスティンと名乗り来月から日本で働くそうだ。
納得の日本語の上手さだ。日本人と話すのと大して変わらない位に日本語が上手い。俺とガイドのバリと三人で日本語、英語、インドネシア語入り混じりで話した。俺は思わずバリに日本語で話し掛けたりしてメチャクチャだったが久しぶりの日本語で大分疲れが癒された。
俺は片言しか英語が話せないため毎日、英語のみの生活はかなりストレスが溜まる。
久しぶりに話す日本語は爽快その物だった。
俺は明日、クリスティンとクリスティンの友達と一緒にボロブドゥール遺跡に行く事にしてその日はそのまま別れた。
そんな訳でボロブドゥール遺跡はクリスティン達と一緒に行く事になった。
ボロブドゥル寺院遺跡群(シャイレーンドラ朝)
ボロブドゥール寺院遺跡群は770年頃〜820年頃にシャイレンドラ朝によって建造されたと言われる世界最大の仏教遺跡で、カンボジアのアンコール、ミャンマーのバガンとともに世界三大仏教遺跡と呼ばれる。メラピ山の大噴火で火山灰に埋もれ、密林によって1814年まで忘れ去られていたがイギリス人のラッフルズによって偶然発見された。周辺にある「ムンドゥ寺院」、「パオン寺院」と共に「ボロブドゥール寺院遺跡群」として世界文化遺産に登録。
この遺跡には世界最大級のストゥーパがあり東南アジアの代表的な仏教遺跡となっている。
ストゥーパとはサンスクリット語で仏塔のことで、一般的には仏陀を祀るために建てられたのが起源とされている。
だが、俺のようなオカルト好きの間では、ストゥーパのその形からUFO起源説なる説があってそちらの説の方にロマンを感じてしまう。
勿論、当時の俺の知識レベルは相当低く、ジョグジャカルタにはカンボジアのアンコールワット級のすげー遺跡があるらしいぜ程度の認識だった。(知識もとは地球の歩き方)
2001年7月26日
朝起きると8時半だった。
確かモーニングコールで7時に起きたはずなのに時計は8時半を示している。
クリスティンとの約束は8時だった。
一体、何が起きたのか!?
まさかスタンドによる攻撃?
そんな訳が無い二度寝したのだ。
30秒で支度を済ませ、外に飛び出るとバリが待っていた。
1時間も待たせてしまった。
バリにお詫びを言って、急いでクリスティンのホテルまで人力車で連れて行ってもらった。
本当は今日もバリにボロブドゥール寺院遺跡群まで一緒に行ってもらう予定だったのだけれどもクリスティンと行く事になったので約束のガイド料、数ドルだけ支払ってキャンセルする事にした。少し、申し訳ない気持ちもあったが料金は約束通りに払っているのでバリは問題ないと言ってくれた。
昨日はバリのおかげで大分助かった。
帰りに変なお土産物屋さんに連れまわされたのはちょっと嫌だったけど、そういうのが無ければ全然儲からないんだから仕方ない。
バリ、ありがとう!
そしてクリスティン、1時間も遅れてしまってごめんなさい。
一通りみんなに謝り、バリと別れてからボロブドゥール遺跡に向かった。
ボロブドゥール遺跡も正直言ってさほど興味があった訳でも無く、ただ地球の歩き方にすげー場所だと書いてあるから行ってみただけだった。それでも日本語が流暢なインドネシア人クリスティン達との観光はとても楽しかった。
お昼ご飯は遅れてしまったお詫びに俺に払わせてくれと言ったのだがなかなか払わせてくれなかった。
晩飯は割り勘にしようと言う事でなんとか払わせてもらった。
クリスティンはおそらくインドネシアでは上流階級のお嬢さんだと思った。
こう言うことはあまり考えたくないのだが、何処の国に行ってもある程度、育ちのいい人は良い人が多い。
勿論、金持ちでも嫌な人は沢山いると思うけれども途上国に行くとあからさまにその差が出る事が多い気がする。
やっぱりお金が無いと言うことは稼がなければしょうがない訳で、貧困でどうしょうもなくなると人から奪うしかないと言う発想になってしまうのはある程度必然だと思った。
貧乏は人の心を貧しくする。
それは、日本でカツカツの生活をしていた自分にも当てはる事だと思った。
日本だとまだ、そこまであからさまに貧富の差が無くて、最低限のバイトでも生活はできるけれども途上国ではそれがあからさまに目につく。
食べるために人を騙して何が悪いんだ!
もし、そう言われたてしまったら今の俺に返す言葉はない。
あとがき
食べるために人を騙して何が悪いんだ!
当時の俺はそう言う人たちに対してそれもそうだよなって言う気持ちが強かったし、返す言葉がなかった。
今でも、そう言う人たちに返す言葉はないがそう言うことをしていたらいつまでたっても貧しいままだと言う事が体感でわかるようになった。
基本的にせこく金をかすめ取ろうとするよりも人の役に立った方が何倍も簡単にお金が手に入る。
世の中のサービスを見渡せば、便利なもの、役に立つもの、楽しいもの、あるとありがたいものが流行っている。
当たり前だ。
人は感謝する事にお金を払いたいし、楽しいもの、素敵なものにお金を払う。
今でもそう言う人たちに返す言葉がないのは、そう言う切羽詰まった人たちはそう言う事がわからないから言っても意味がないからだ。
きっと、自分で気がつくまで人は理解できないのだと思う。
当時の俺は貧困思想だった。
たまたま日本に生まれたから騙し取らなくともお金は稼げたけれども途上国に生まれていたらどうやって旅行客から金を掠め取るかってことばかりを考えていたんじゃないかなと思う。
そのほうが手っ取り早いしね。
旅をしていて今でも思うのは今の時代に日本に生まれてよかったなと言う事。
ちょっとバイトをすればパソコンが買えるし、パソコン一台あれば資本が無くとも稼げる。
俺が生まれたばかり時代はそう言う自由も無く、自力で稼ぐと言う事がもっともっと大変だった時代だと思う。
でも、今は違う。
この時代にこの国に生まれた事に感謝。
関連記事
-
-
マレーシアの首都クアラルンプールへ | Young Age Vol.16
ペナン島での日々 2001年7月11日 マレーシアに入国したはいいが、特に興味の
-
-
パキスタンの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト
パキスタン・イスラム共和国は、19世紀にイギリスの植民地、英領インドであったが独立運動の中で
-
-
コローメンスコエの昇天教会 | モスクワにある世界遺産
コローメンスコエの昇天教会 英名:Church of the Ascension, Kol
-
-
イランの世界遺産、一覧 全17カ所のリスト
イラン・イスラム共和国にある世界遺産は2014年に『シャフリ・ソフタ』が追加されて全部で17
-
-
クリシュナのバターボール | マハーバリプラムの世界遺産
クリシュナのバターボールは、インド南部タミル・ナードゥ州カーンチプラム県にある世界遺産で、一
-
-
2018年に新しく追加された世界遺産、19件
2018年6月24日~7月4日 バーレーンのマナマで開催された第42回世界遺産委員会で登録
-
-
外国人に京都で人気ランキングNo1の『清水寺』| 世界遺産『古都京都の文化財』その7
清水寺は外国人観光客に京都の人気ランキングでNo1だそうだ。一番は金閣寺かなと思っていたが、
-
-
世界に三つしかない究極の世界文化遺産『ヴェネツィアとその潟』
ビザンツ、ルネサンス、バロック、イスラムなどの建築物が混在する美しい街並。 迷路のように入
-
-
世界遺産『カミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロ-メキシコ内陸部の王の道』
メキシコシティの治安と物価 2016年9月1日 メキシコと日本との時差14時間、
-
-
レドニツェ-ヴァルティツェの文化的景観 | チェコの世界遺産
レドニツェ、ヴァルティツェへの行き方 11月4日 俺たちはオロモウツから電車に乗
トラックバック用URL