世界一周、約120カ国、6年間も旅をしたバックパッカーが選ぶ「オススメの国」

写真は去年、ナナちゃんとエチオピアで一緒に部族巡りをしたママイヤさんと再開した時のもの
こんな写真しかないのかよって言われそうだけれどもこれしかなかった・・・
先日、エジプトで出会ったバックパッカーのナナちゃんが遊びに来てくれた。
最近、ブログからめっちゃ遠ざかったいたのだけれどもナナちゃんと懐かしい話しをしているうちにまた、ブログを書く意欲が湧いて来た。
ネットで探せば適当に『行ってみたい国ランキング』とか『死ぬまでに行きたいなんたらかんとか』みたいな実際に行ったこともない様な奴が適当に書いた記事がいっぱいあるけれども、幸いな事に俺の周りには、
えっ?
そんなに旅してるの???
みたいなぶっ飛んだ奴らが沢山いる。
せっかくなのでその人たちにインタビューしてガチのバックパッカーがオススメする国ランキングみたいなのを作りたくなった。
そんな訳で第一弾
6年かけて約120カ国を旅したバックパッカーのナナちゃんに今まで行った国の中でどの国が良かったのかを聞いてみた。
俺もこの手の質問はよくされるのだけれどもまぁ選びづらいよね
すげーいい場所なんていくらでもあるんだもん。
そんな中、ナナちゃんが最初にオススメしてくれたのは
マダガスカル
アフリカ大陸の南東海岸部から沖へ約400キロメートル離れた西インド洋にある島
海がめちゃくちゃ綺麗で、物価がめちゃくちゃ安くて、大自然が堪能できて過ごしやすいらしい。
あと、そこそこ英語が通じるって言うのがありがたい。
マダガスカルは島だからアフリカの中でも独特で特にぶっ飛んでいるらしい。
だからアフリカ中を旅したななちゃんでもカルチャーショックがかなりあって面白いそうだ。
また、何と言ってもバオバオの木が半端じゃないそうだ。
オススメの場所はムルンベってど田舎らしいのだけれども、結構行くのが大変なのでガチの旅人向きかもしれない。
また、ちっちゃい猿とかが沢山いてバナナとか持っていたら沢山寄ってくるそうだ。
因みにいい事ばかりじゃ無くて、かなり辺境の地なので色々と大変な事も多い。
まず、衛生面がヤバイ。
旅慣れたナナちゃんでも3回も食中毒にあったらしい。
あと、Wi-Fiがクソ
俺みたいに海外でもブログを更新したり仕事をしようとしている旅人にはなかなかキツイ。
俺も色々な国に行ったけれども、アフリカはもう一度行きたいなって思う。
ジョージア(グルジア)
ジョージアはヨーロッパと中央アジアの界にある元ソビエト連邦の国でトルコの右上に位置する。
この国はヨーロッパの雰囲気もあり、自然よし!トレッキング良し!ととにかく美しい国だそうだ。
また、物価がめちゃくちゃ安く、飯も美味い、更に交通の便が良いパーフェクトカントリー。
因みに日本人の観光地としてはあまりメジャーじゃないこの国だけれども旅人の間では割と有名で人気のある国だ。実は、ナナちゃん以外にも結構オススメされていたので、ぜひ行ってみたいなと思っていた国の一つ。
俺的にもしかしたらタイやメキシコを超えるくらいに快適な国かもしれないと期待している国だ。
また、旅慣れない人でも行きやすいって言うのもメリットかもしれない。
メキシコ
この国は俺も大好きでもう一度行きたいと思っている。
物価が安くて快適で、見所は多いし、海は綺麗だし、遺跡は沢山あるし、のんびり出来る最高の国。
詳しくはメキシコの記事を見て
メキシコの記事一覧
パタゴニア
やっぱりこの国は本当に自然が素晴らしいらしい。
俺たちも行きたかったんだけれども結局、時間の都合などでいけなかった。
いつか、もう一度、南米に行く機会があったら行きたいな。
興味がある人はこの映画を見てみて
旅人なら最高にしびれる映画『180°SOUTH/ワンエイティ・サウス』
バックパッカーが選ぶ行ってよかった場所
ナナちゃんにオススメの国の他にもっとピンポイントで行ってよかった場所も聞いてみた。
ゴロカの祭り | パプアニューギニア
パプアニューギニアの山岳地方の東部山岳州の州都ゴロカ。
ここで行われる民族のお祭りがすごく良かったそうだ。
ナナちゃんはアフリカの部族などもみてまわっているからそれと比較しても素晴らしいと言うことなので是非、行ってみたくなった。
人々がとてもフレンドリーでアフリカの部族みたいにマニー、マニー、マニーと金を請求されることもなくとてもフレンドリーで滅茶苦茶フォトジェニックなお祭りだそうだ。
俺も部族の写真とかとるの好きだから是非行ってみたいなとマジで羨ましかった。
ただ、治安はメチャクチャ悪く、4時以降は出歩くなと言われたそうだ。(祭り自体は治安が悪くない)
ニーラゴンゴ山の噴火口 | コンゴ
コンゴ民主共和国東境部にある活火山でマグマがうねるその火口をまじかで見ることが出来るそうだ。
俺たちも行ったエチオピアにあるダナキル山の火口より凄かったそうだ。
俺たちはダナキルの火口も活発すぎて近づけなかったので今度はここに行ってみたいな。
危険な場所
最後に今まで行った中でどこが一番やばかったを聞いてみた。
サルヴァドール | ブラジル
ブラジル北東部にあるバイーア州の州都サルヴァドール。
ただでさえ治安が悪いのに警察の給料が安すぎて警察がちょいちょいボイコットするらしい。
そうすると町中の人々が一気にドロボーに早替りして無法地帯になるそうだ。
まぁ俺も映画「シティ・オブ・ゴッド」の知識しかないのだけれどもその話を聞くとリアル・シティ・オブ・ゴッド状態。マジでおっかねー!
新聞は毎日のように真っ赤な(死体)写真が載っていてなるべく見ないようにしていたそうだ。
一人で出歩くと危険なのでなるべく団体で出歩くんだけれどもその団体ごとカツアゲにあって帰ってくる旅人も多いらしい。
世界遺産(サルヴァドール・デ・バイーア歴史地区)にも登録されている都市なんだけれども正直、俺はあんまり行きたくないな。
ガチのバックパッカーが選ぶオススメの国
今回はたまたまナナちゃんが遊びに来てくれたから聞いて見たんだけれどもこの企画はずっと続けたいな
せっかくアホみたいに旅している奴らにいっぱい会ったんだから、実際のところ何処が良かったの?って言うリアルな声を届けたい。
だって長く旅している人はマジでマニアックなすげー場所とか知っているんだもん。
俺がこれから行きたい場所の参考にもなるしね。
関連記事
-
-
2014年に新規登録された世界遺産一覧、全26件
2014年度に新規登録された世界遺産が発表された。文化遺産が21件、自然遺産が4件、複合遺産
-
-
一生に一度は見てみたいオーロラの旅
今年から世界遺産ハンターを始め、このブログを作った。有給が使えるようになったらマカオの世界遺
-
-
2016年に新たに追加された世界遺産リスト
2016年に新たに追加された世界遺産リスト 2016年7月にトルコのイスタンブールで開
-
-
2017年に新しく追加された世界遺産、21件
ポーランドのクラクフで開催された2017年の世界遺産委員会で登録された新たな世界遺産、文化遺
-
-
アラスカ・カナダ国境地帯の山岳公園群のひとつクルアニ国立公園 | カナダの世界遺産
写真は帰りの便で撮ったホワイトホース上空から見た北カナダの山岳地帯。 アラスカ・カナダ国境
-
-
2015年に新たに追加された世界遺産リスト
2015年6月に文化遺産23件、自然遺産0件、複合遺産1件の計24件が登録され、世界遺産の数
-
-
2014年、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録
2014年6月、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録された。ミャンマーは最近、タ
トラックバック用URL