2014年、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録

ミャンマーの世界遺産

2014年6月、ピュー遺跡群がミャンマーで初めての世界遺産に登録された。ミャンマーは最近、タイと陸路での国境が開けたりして大分、入国しやすい国になって来た。今後、だんだんと変わっていくのだろうけれどもその前に一度、昔ながらのミャンマーを観に行きたいと思う。まだ一度も行った事の無い国だし、世界遺産も出来たので今年か来年を目処にミャンマーを目指したいと思う。

ピュー遺跡群(Pyu Ancient Cities)

ミャンマーを南北に流れるイラワジ川の流域に点在するピュー遺跡群
2014年世界文化遺産に登録
ヤンゴン北西約300km、車で約5時間、タイエーキッタヤーの首都ピューにある遺跡群は紀元前2世紀〜紀元9世紀ごろまで約1100年の間、イラワジ河沿いの平原に存在した王国の遺跡で、城郭や仏塔などが残っている。
約1100年以上、栄えたピュー王国(Pyu Kingdoms)の遺跡が、3つの都市「ハリン(Halin)」「ベイタノー(Beikthano)」「シュリー・クシェトラ(Sri Ksetra)」にある。
9世紀中ごろ、中国の雲南から移住してきたビルマ族によってピュー王国の時代は終わりパガン王朝が作られる。後から入って来たビルマ族も仏教徒だった為にピュー人達が造った寺院や仏塔などの『ピュー遺跡群』は破壊されず残った。

この後、ビルマ族は勢力を拡大し、1767年、タウング王朝時代にタイのアユタヤ王朝を滅ぼす。また、アユタヤの遺跡は『古都アユタヤ』として世界遺産に登録されている。世界遺産を調べていると様々な世界遺産が歴史的にリンクしていて面白い。

今回『ピュー遺跡群』に指定されたのは、「ハリン(Halin)」「ベイタノー(Beikthano)」「シュリー・クシェトラ(Sri Ksetra)」の3カ所。

シュリー・クシェトラ(Sri Ksetra)
ヤンゴンの北西約300km程にあるピィ郊外でヤンゴン〜バガンのほぼ中間に位置。
ピュー人達の王都があった場所でミャンマー三大パゴダのひとつシュエサンドーパゴダや眼鏡をかけた大仏で有名。
アクセスはヤンゴンから車で約5時間。

ベイタノー(Beikthano)
ピィ(Sri Ksetra)からさらに北上。マグウェイの近く。
ピィとバガンの中間あたりに位置。


動画は1分30秒位からベイタノー遺跡になる。

ハリン(Halin)
マンダレーの北シュエボーの近く。
周辺に何も無い田舎らしい。

上記の情報は下記のサイトを参考にした。
初の世界遺産!ピュー王国の遺跡群とは!?

ピィの記事
トレジャーハント at PYAY ~険しい道のり~
トレジャーハンターローカルおじさんのブログを読むとミャンマーの雰囲気を感じられる。

まだミャンマーの世界遺産情報はあまり多く無く、それ故にミャンマーへの期待が更に膨らむ。どちらかと言えばミャンマーではバガンの遺跡の情報の方が多いい。

未来の世界遺産候補バガンの遺跡


アンコールワット、ボロブドゥールと並ぶ世界三大仏教遺跡の一つバガンなど、ほかの候補地も世界遺産登録に向け準備を進めているらしい。ピュー遺跡群に行く際には未来の世界遺産候補バガンの遺跡にも寄りたいと思う。また、バガンを気球で上空から眺めるツアーもあるらしいので是非参加してみたい。

ミャンマーにも居る首長族カヤン

首長族と言えばタイ北部に住む首長族が有名で、いつか首長族に会いにいきたいと思っていたがミャンマーにも首長族が居るようだ。よく考えてみればタイ北部もミャンマーも隣接しているので不思議ではない。可能であればミャンマーの少数民族カヤンの方にも是非、会いにいきたいと思う。

公開日: : 最終更新日:2014/12/07 ミャンマー 世界遺産 冒険のターゲット

関連記事

ノヴゴロドの文化財とその周辺地区 | ロシアの世界遺産

ノヴゴロドの文化財とその周辺地区 | ロシアの世界遺産

Historic Monuments of Novgorod and Surrounding

記事を読む

カタールの世界遺産

カタールの世界遺産

カタール国はアラビア半島東部のカタール半島全域を領土とする国で首都はドーハ。公用語はアラビア

記事を読む

テルチ歴史地区 | ルネサンス様式の街並みがそのまま残る世界遺産

テルチ歴史地区 | ルネサンス様式の街並みがそのまま残る世界遺産

テルチ歴史地区 Historic Centre of Telč 1992年、世界文化遺

記事を読む

国立西洋美術館 | 世界遺産『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』

国立西洋美術館 | 世界遺産『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』

2016年8月16日 時はさかのぼり、前回、一時帰国した際の事だ。ちょうど富岡製糸場に

記事を読む

コスタリカの世界遺産、一覧

コスタリカの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

コスタリカ共和国の首都はサンホセで通貨はコスタリカ・コロン (CRC)、公用語はスペイン語で

記事を読む

世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅

世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅

4月17日 ケアンズでレンタカーを借りて、いよいよ世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地

記事を読む

石庭で有名な龍安寺 | 世界遺産『古都京都の文化財』

石庭で有名な龍安寺 | 世界遺産『古都京都の文化財』その12

小雨が降る中、金閣寺から龍安寺へ。龍安寺は仁和寺と金閣寺の間にあるので距離にして1.5キロ位

記事を読む

韓国

韓国の世界遺産一覧 全11カ所のリスト

2014年、6月に『南漢山城(ナムハンサンソン)』が世界遺産として登録。 お隣の国、韓

記事を読む

インドネシアの世界遺産

インドネシアの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト

インドネシアは2001年に一度、行った事がある。初めてのバックパック旅行でタイからマレーシア

記事を読む

ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産、一覧

ボスニア・ヘルツェゴビナの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ボスニア・ヘルツェゴビナは、世界遺産は二件あり、いずれも橋が世界遺産となっている。この国はボ

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PAGE TOP ↑