トルクメニスタンの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
公開日:
世界遺産

トルクメニスタンはカラクム砂漠が国土の85%を占めている国で永世中立国。首都はアシガバートで、公用語はトルクメン語だがロシア語も広く通用する。宗教はイスラム教スンナ派(スンニ派)が大多数をしめる。通貨はトルクメニスタン・マナト。
国立歴史文化公園“古代メルフ”
英名:State Historical and Cultural Park “Ancient Merv”
カラクム砂漠にある中央アジア最大の遺跡
1999年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)
国立歴史文化公園“古代メルフ”(メルブ)は、カラクム砂漠の中にある、中央アジア最大の遺跡でトルクメニスタンではマル(またはマルイ、マリイ)と呼ばれている。ここは紀元前6世紀からアケメネス朝ペルシアの都市として盛衰を繰り返し、最盛期(11世紀頃)にはシルクロードのオアシス都市として100万人が住んでいたと考えられている。この世界遺産には紀元前6世紀〜後13世紀までの約2000年にわたる遺跡群が残っている。
クニヤ-ウルゲンチ
英名:Kunya-Urgench
12~13世紀初頭に栄えたシルクロード最大の都市
2005年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)
クニヤ-ウルゲンチ(クフナ・ウルゲンチ)は、トルクメニスタン北東部にある12~13世紀初頭に栄えた中央アジアの歴史的都市。クニヤは「旧」という意味で、現在のウルゲンチは新ウルゲンチと呼ばれる。1221年にチンギス・ハンが中央アジアへの進出してくるまではシルクロード最大の都市として栄えた。
ニッサのパルティア要塞群
英名:Parthian Fortresses of Nisa
旧ニサと新ニサとから構成される2つの遺丘
2007年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)
紀元前3世紀半〜後3世紀に栄えたパルティア王国の都市遺跡で、ニッサは新旧二つの丘状の遺跡となっている。旧ニッサは40もの塔に囲まれた王の城砦跡で、新ニッサは高さ9mの城壁で囲まれた市街地跡となっている。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
世界10カ国をまたぐ珍しい世界遺産『シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群』
シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群 Struve Geodetic Arc 北
-
-
アフガニスタンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
アフガニスタン・イスラム共和国の首都はカーブルで、公用語はパシュトー語、ダリー語。通貨はアフ
-
-
ラバト:近代都市と歴史的都市が共存する首都 | モロッコの世界遺産
2016年1月10日 俺たちはカサブランカから遂に最後の世界遺産があるラバトへ日帰り観
-
-
東寺(教王護国寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その5
京都ゆるチャリ倶楽部で自転車を借り、すぐ近くにある西本願寺へ行ったのだが本願寺は18:00ま
-
-
ティカル国立公園 | グアテマラの世界遺産
11月16日 グアテマラのジャングルの奥深くに眠るマヤ最大の遺跡『エル・ミラドール』か
-
-
ウズベキスタンの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
ウズベキスタン共和国は、旧ソビエト連邦の共和国で首都はタシュケント(タシケント)。公用語はウ
-
-
パプアニューギニアの世界遺産
パプアニューギニア独立国は元々あったパプアとニューギニアが合併してできた国でイギリス連邦加盟
-
-
マレーシアの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
マレーシアには2回ほどいった事がある。一昨年にもマレーシアのボルネオ島に行っているが残念なが
-
-
エルサルバドルの世界遺産
エルサルバドル共和国の首都はサンサルバドルで公用語はスペイン語。米州大陸部全体で最小の国家だ
-
-
ベルリンのムゼウムスインゼル(博物館島) | ドイツの世界遺産
ベルリンのムゼウムスインゼル(博物館島) Museumsinsel (Museum Isl
- PREV
- ウガンダの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
- NEXT
- シリアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト
トラックバック用URL