トルクメニスタンの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
公開日:
世界遺産

トルクメニスタンはカラクム砂漠が国土の85%を占めている国で永世中立国。首都はアシガバートで、公用語はトルクメン語だがロシア語も広く通用する。宗教はイスラム教スンナ派(スンニ派)が大多数をしめる。通貨はトルクメニスタン・マナト。
国立歴史文化公園“古代メルフ”
英名:State Historical and Cultural Park “Ancient Merv”
カラクム砂漠にある中央アジア最大の遺跡
1999年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)
国立歴史文化公園“古代メルフ”(メルブ)は、カラクム砂漠の中にある、中央アジア最大の遺跡でトルクメニスタンではマル(またはマルイ、マリイ)と呼ばれている。ここは紀元前6世紀からアケメネス朝ペルシアの都市として盛衰を繰り返し、最盛期(11世紀頃)にはシルクロードのオアシス都市として100万人が住んでいたと考えられている。この世界遺産には紀元前6世紀〜後13世紀までの約2000年にわたる遺跡群が残っている。
クニヤ-ウルゲンチ
英名:Kunya-Urgench
12~13世紀初頭に栄えたシルクロード最大の都市
2005年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)
クニヤ-ウルゲンチ(クフナ・ウルゲンチ)は、トルクメニスタン北東部にある12~13世紀初頭に栄えた中央アジアの歴史的都市。クニヤは「旧」という意味で、現在のウルゲンチは新ウルゲンチと呼ばれる。1221年にチンギス・ハンが中央アジアへの進出してくるまではシルクロード最大の都市として栄えた。
ニッサのパルティア要塞群
英名:Parthian Fortresses of Nisa
旧ニサと新ニサとから構成される2つの遺丘
2007年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)
紀元前3世紀半〜後3世紀に栄えたパルティア王国の都市遺跡で、ニッサは新旧二つの丘状の遺跡となっている。旧ニッサは40もの塔に囲まれた王の城砦跡で、新ニッサは高さ9mの城壁で囲まれた市街地跡となっている。
公開日:
:
世界遺産
関連記事
-
-
クロアチアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト
クロアチア共和国はとても人気のある世界遺産が多く、世界遺産ハンター憧れの地の一つ。特に自然遺
-
-
アルバニアの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
アルバニア共和国はギリシャの北にあり、アドリア海に面しておりビーチは地中海の中でも特に美しい
-
-
日帰り出来る世界遺産『日光の社寺』
『日光の社寺』新宿から片道1660円で日帰り出来る世界遺産 栃木県にある世界的に有名な
-
-
ベラルーシの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト
ベラルーシ共和国と言えば現在のウクライナとの国境付近にあり1986年のチェルノブイリ原発の事
-
-
エストニアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
エストニア共和国は、日本人になじみの薄いバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)のひと
-
-
クリシュナのバターボール | マハーバリプラムの世界遺産
クリシュナのバターボールは、インド南部タミル・ナードゥ州カーンチプラム県にある世界遺産で、一
-
-
ビャウォヴィエジャの森 | ポーランドとべラルーシの国境にまたがる世界遺産
ビャウォヴィエジャの森 英名:Forest of Bialowieza 1979年、世界
-
-
2014年に新規登録された世界遺産一覧、全26件
2014年度に新規登録された世界遺産が発表された。文化遺産が21件、自然遺産が4件、複合遺産
-
-
クロミェルジーシュの庭園群と城 | チェコの世界遺産
クロメルジューシュの行き方 俺たちは宿の安かったオロモウツを起点にしてクロメルジューシュ(
-
-
大政奉還が行われた二条城 | 世界遺産『古都京都の文化財』その13
龍安寺を出た後、預かっていてもらった荷物を取りに仁和寺へ戻り、二条城を目指す。仁和寺から二条
- PREV
- ウガンダの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト
- NEXT
- シリアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト
トラックバック用URL