サハラ砂漠、1泊2日のラクダツアー

サハラ砂漠、1泊2日のラクダツアー
2015年12月31日〜2016年1月1日
大晦日、ハッサンのゲストハウスをチェックアウトしてそのままサハラ砂漠、1泊2日のラクダツアーへ向かう。

砂漠なので流石に太陽の日差しはキツいが冬なので気温は高くない。俺たちはメルズーガのベースキャンプからラクダに乗ってサハラ砂漠の中へと旅だった。

ラクダの乗り心地は良くはないけれども噂ほど悪くない。一緒のツアーに参加したヨーロピアンは腰が悪いそうでラクダには乗らず、自力で歩いていて参加していた。

取り合えず初めてのラクダ体験だったので俺たちはご機嫌。

テクテクと揺れるラクダさん、一時間くらいならアトラクションとして楽しめる。あんまり長いと疲れちゃうけど。

サハラ砂漠の風景は流石に絶景で、モロッコで一番楽しかった。
初めての砂漠、初めてのラクダ、やっぱり旅をしていて一番楽しいのは初めての体験が出来た時と、遠くまでやってきたなと感じる時。サハラ砂漠はその両方が味わえた。

俺たちは本物の砂漠は生まれて初めてだった感動ものだった。やっぱり日本人にとって砂漠と言えばサラサラの砂が何処までも続くこういう風景の事をさすのだと思う。(ドバイでも砂漠を車で散々通過したけれども何方かと言えばただの荒野だった)

何処までもつづく砂の風景に音は無く、ラクダたちの足音だけが響く。

砂に書いた
世界遺産ハンター.com

サラサラの砂

辺りには誰もない、何もない、砂だけの世界に2015年、最後の太陽が沈みかけている。

日本と時差が8時間ほどあるモロッコの夕陽を俺たちが眺めている頃、日出でする国JAPANでは年があけた頃だろうかなんて思いを馳せる。

夜は年越しパーティー
ハデに彩られた砂漠のベースキャンプ。

ハッサンいわくモロッカントランスのビッグパーティーだと言っていた。

砂漠にこの幻想的な風景はなかなかだったけれども、正直、モロッコの伝統的な太古とか民族音楽の方が良かったかな・・・

これはこれでキレイと言えばキレイなのだけれども、モロッカントランスはちょっとうるさかった。もう少し、砂漠の静寂を楽しみたいかったけれども年越しツアーを選んでしまったので仕方が無い。

夜空を撮影しようと思ったら、たき火の煙にミラーボールなどの光がもあもあと反射してハデな色のオーロラの様に写っていた。

相変わらず夜空を撮るのは下手くそだけど、サハラ砂漠の星空はまるで星が降ってくるのじゃないかと思うくらいにめちゃくちゃ綺麗ですごかった。
音がうるさすぎる俺たちのベースキャンプを少し離れて星空を見上げると少し離れた場所にある他のベースキャンプから微かに太鼓の音が聞こえてきた。あ〜俺たちもああ言う民族音楽が良かったね。
俺たちのベースキャンプの音はあたりに響きまくっていて、おそらく一番うるさかったと思う。
関連記事
-
-
エッサウィラのメディナ(旧名モガドール) | リゾート地としても人気の世界遺産
2016年1月6日〜8日 マラケシュからエッサウィラまではスープラツアーズのバスで一人
-
-
サハラ砂漠で年越しと初日の出 | モロッコ
サハラ砂漠で年越しと初日の出 2016年、明けましておめでとうございます。
-
-
テトゥアン旧市街(旧名ティタウィン) | モロッコの世界遺産
2015年12月23日 俺たちは青い町シャウエンから白い町と言われる世界遺産『テトゥア
-
-
モロッコ一周の旅を終えてエジプト、カイロへ
1月11日 モロッコ一周の旅を終えてエジプト、カイロへ モロッコにある世界遺産、
-
-
あなたは、物乞いにお金をあげますか?
アイット-ベン-ハドゥに行った後、俺たちはワルザザードに戻り、次なる世界遺産マラケシュを目指
-
-
モロッコの治安と物価 | 23泊24日の滞在費は16万6千円、総費用は22万6千円
モロッコの物価 2015年12月19日〜2016年1月11日 1dh = 12.
-
-
マサガン(アル・ジャジーダ)のポルトガル都市 | モロッコの世界遺産
2016年1月8日〜9日 エッサウィラからアル・ジャジーダまでは民営バスで80dh(約
-
-
マラケシュの旧市街 | モロッコの世界遺産
2016年1月4日〜6日 世界遺産『アイット-ベン-ハドゥの集落』の見学を終えた足でワ
-
-
モロッコの旅飯 | モロッコの食事の相場
モロッコの有名なご飯と言えばタジン鍋。フェズに着いておなかが空いていた私達は、バスス
-
-
トドラ峡谷(Gorges du Toudra)でトレッキング
2016年1月1日 モロッコ サハラ砂漠で年明けを過ごした俺たちは、早朝から次ぎなる目
トラックバック用URL