タキニ温泉 | オーロラツアー、ホワイトホース3日目

タキニ温泉
写真はタキニ温泉にあったクライミングウォール、Equinox Ice Tower。

オーロラツアー、ホワイトホース3日目は終日フリーの予定だったのでタクシーをチャーターして世界遺産、『クルアニ国立公園』(クルエーン国立公園)に行こうと思っていたのだが予想より大分高くなりそうだったので13:30〜18:00位の予定で『ユーコン野生動物保護区』と『タキニ温泉』のオプショナルツアーに参加する事にした。(99カナダドル)

世界遺産、アラスカ・カナダ国境地帯の山岳公園群のひとつクルアニ国立公園の記事

午前中はお土産でも見て回ろうかと思っていたのだが毎晩遅くまでオーロラを鑑賞していた疲れが溜まっていたのか部屋に電話が掛かって来たので起きたところなんと既に13:30!オーマイガッ!

急いで支度をして迎えに来てくれたガイドさんにピックアップしてもらい早速、ユーコン野生動物保護区へ

ユーコン野生動物保護区の記事
初めて見る北極圏の動物等がいてとても楽しかった。

ユーコン準州の風景

タキニ温泉

ユーコン野生動物保護区で写真を沢山撮って大満足した後、タキニ温泉に向かう。タキニ温泉はユーコン野生動物保護区のちょっと先で車ですぐの場所にある。

タキニ温泉に着くとまず目に付くのが巨大な氷の塔。何じゃこりゃと目を凝らしてみると巨大なクライミングウォールになっている。超、登りたい!しかも登った後はターザンロープになっていて結構な高さから滑り降りれるようになっていた。

めちゃくちゃ楽しそうだ。しかし、今回はツアーだったので断念。次回、レンタカーを借りて自力で来る事が出来れば是非、挑戦したい。

Equinox Ice Tower

Equinox Ice Tower 1人75カナダドル
意外と高いが物価の高いカナダなのでしょうがない。

タキニ温泉は温泉と言っても感覚的には温水プール。二つの大きな浴槽があって半分はそこそこ温度がある温泉で、もう一つの浴槽はぬるくて温水プールと言った感じ。四月だったのでそこまで寒く無く雪がちょっと残っている程度の露天風呂だった。しかし、真冬に行った場合は外気が-20度とかそう言う世界なので温泉に入っていると髪の毛がバリバリに凍ってしまうらしい。それはそれで面白そうだけど。

プールサイドでは無くて温泉サイドにはリスがうろちょろしていた。温泉に浸かりながら可愛いリスを眺めて癒されるわ〜等と言って旅の疲れを癒す。

今回はツアーで行ったので料金は全てインクルードされていたけれど、レンタカー等を借りて自力で行く場合は1人、11カナダドル。水着やタオルのレンタルは有料かどうかちょっとわからない。

タキニ温泉もユーコン野生動物保護区もかなり良かったのでオプショナルツアーに参加してかなり充実した一日を過ごせた。

カナダのマクドナルドのメニュー

ホワイトホースのマクドナルド

17:30位にホワイトホースに帰って来たので夕食を食べにマックに向かった。実はこの日、朝寝坊してしまった為、朝から何も食べていない。がっつり食うぞと気合いを入れてマックに向かう。カナダのビッグマック指数でも調べてやるかと意気込んでマクドナルドに向かったはいいがイマイチうまく写真が撮れておらず不鮮明だがホワイトホースのマクドナルドではビッグマックの値段はおそらく5.7カナダドル。ビックマックセットで8.11カナダドル。

ちなみにカナダはビックマック指数が高い順で12位の国らしい(日本は42位)
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html

カナダのマック

俺達はベーコンクォーターパウンダーのセットとチキンタツタのセットを頼んで約20カナダドル。心なしか、腹ぺこだったからかは分からないがポテトがやけに美味かった。ハンバーガーも日本よりも美味い気がしたのだけど最近、マックを食べていなかったのであまり比較にならない。この日、初の食事だったのでかなり満足した。

カナダのスーパーマーケット

カナダのスーパーマーケット

マクドナルドを出てすぐ近くのスーパーに寄った。今夜のオーロラツアーでBBQをやりたかったのでソーセージを買う事にした。
今までは雲一つない快晴だったのにこの日は空に曇があるので夜のオーロラが心配だ。しかし、前日にオーロラ爆発を見て大満足していたので例えオーロラが見られなくとも心にかなりの余裕がある。

カナダで売っていた豆腐

カナダのスーパーでは謎の豆腐が沢山売っていてバナナ豆腐だとかココナッツ豆腐と言ったやけにフルーティーな豆腐だ。キャラメル豆腐とか言う物まであって本当にそれ豆腐か?と突っ込みたくなる。何となくあまり美味そうでは無かったので買わなかったのだが、今思えば話のネタに買っておくべきだったと反省している。やはり人間、見た事無いような物には挑戦すべきである。それが冒険家のあるべき姿だ。

今回行って来たオーロラツアー、ホワイトホースの記事一覧

公開日: : 最終更新日:2014/06/19 オーロラの旅 カナダ

関連記事

アラスカ・カナダ国境地帯の山岳公園群

アラスカ・カナダ国境地帯の山岳公園群のひとつクルアニ国立公園 | カナダの世界遺産

写真は帰りの便で撮ったホワイトホース上空から見た北カナダの山岳地帯。 アラスカ・カナダ国境

記事を読む

ユーコン準州ホワイトホース

オーロラツアー | ユーコン準州、ホワイトホース2日目

前日のAM2:30までオーロラ鑑賞をしてホテルに帰って来たのがAM3:00。少し仮眠を取って

記事を読む

オーロラツアー

オーロラ爆発(写真あり) | オーロラ撮影2日目

ホワイトホース、オーロラツアー2日目の夜、1日目のより凄いオーロラを見られる事を期待して撮影

記事を読む

オーロラの旅

一生に一度は見てみたいオーロラの旅

今年から世界遺産ハンターを始め、このブログを作った。有給が使えるようになったらマカオの世界遺

記事を読む

ユーコン野生動物保護区

初めて見る北極圏の動物たち! ユーコン野生動物保護区

ユーコン・ワイルドライフ・プリザーブ カナダ北部に生息する10種類の野生動物を、広大な敷地

記事を読む

オーロラ撮影三日目

撮影技術が大分上がったオーロラ撮影3日目

カナダ、オーロラの旅もいよいよ最終日。この日は朝から雲が出ていたのでかなり心配していた。案の

記事を読む

初めてのオーロラ

生まれて初めてオーロラを見る! | オーロラ撮影1日目

カナダ、ホワイトホースの日没は遅い。PM9:30になりようやく日が暮れる。前日の夕方から飛行

記事を読む

オーロラ撮影の方法

オーロラ撮影の方法 | 実際にオーロラ撮影をしてわかった事、失敗した事など

先日、カナダのホワイトホースへオーロラを見に行って来た。初めてのオーロラ撮影の為、色々失敗し

記事を読む

ジミヘン

ジミヘンの壁画を発見!壁画の街、ホワイトホース

ホワイトホースの街は壁画が多いい。開拓者時代の壁画やジミ・ヘンドリックスの壁画、ユーコン準州

記事を読む

オーロラの撮影

初めてオーロラを撮影する為の予備知識

明日からカナダのホワイトースに行ってくる。目的は勿論、オーロラ鑑賞。そしてオーロラを写真に収

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PAGE TOP ↑