『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の感想

公開日: 読書&映画

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の感想

前作である序ではアニメ版のリメイク感が強かったのだが今作では冒頭から真キャラクターである『真希波・マリ・イラストリアス』が出てきてまさかの新展開。アニメ版のエヴァンゲリオンを打ち破るって意味で『破』なのかな?

また、そうそうに式波・アスカ・ラングレーやら加持リョウジが登場し、役者がそろったという感じがする。
あれ?式波・アスカ・ラングレーって名前変わっちゃった??

前は、惣流・アスカ・ラングレーだったよね?
まぁでもなんとなくわかるんだ。

綾波、式波、真希波
この波繋がり、なんか関係あるよねきっと。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はアクションが凄い!

別に序がダメだった訳じゃないんだけれども『破』のアクションシーンはマジでテンション上がる。序を見た時は、ダウナー系の綾波とシンジ君のメンタル面でドロドロな感じだったけど『破』で投入されたアッパーな新キャラのマリやアスカのテンションのおかげでま、所詮アニメだしって感じで頭をすっからかんにして映画を楽しめた。

特に映画の場合は時間が限られているから展開もめっちゃ早いよね。
そこであのふんだんなアクションシーン。

そうそう、俺はこう言うエヴァンゲリオンを見たかったんだよ。
たしか、前にDVDで見た時も『破』は傑作だと思ったけ。

あと、やっぱエヴァーの暴走シーンはたまんないよね。
俺は暴走シーンが一番テンションが上がる。

でも、ひとつだけ気になった点がある。
第八の使徒戦の時、街中をエヴァンゲリオンが疾走するシーンは最高だったのだけれども、隕石のごとく落ちてくる使徒をATフィールド越しとは言え素手で受け止めるって流石に無理がないか?そもそも受け止めた時点で第3新東京市ごと消滅してしまうような衝撃が来るはずなんだけど。まぁアニメだし、エヴァンゲリオン自体、無茶苦茶な設定なので余計な突っ込みは無粋か。

成長するシンジ君と心を開いていく綾波

前回の終わりから綾波が徐々にシンジ君に心を開いていくんだよね。途中、アスカとか色々絡んできて青春真っ盛りなアニメ的な展開になるんだけれども、なんとアスカの乗ったEVA3号機が使徒の浸食によって暴走してしまう。それを止めるためにシンジ君の乗った初号機が向かうもアスカを攻撃できず、EVA3号機にやられそうになってしまう。シンジ君が役に立たないと判断した碇ゲンドウの命令により、ダミーシステムが発動されシンジ君の意思を無視して初号機はアスカの乗るEVA3号機をめためたに食い散らかしてしまう。

これにより、またもや鬱になってしまうシンジ君。

一言だけ言わせて、こりゃね、もう、しょうがないよシンジ君のせいじゃないよ。
落ち込んだって、鬱になったって、逃げ出したって、仕方がない。

だがね、最後にそんなシンジ君が、また立ち上がるんだ!
僕はエヴァのパイロットです!

シンジ君は男になった!
綾波を助ける為に!

物凄いカタルシスの後に最後はドゴーンと大爆発?
これ、サードインパクト?

全ては謎の中に終わる。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』に出てくる謎

前作の序ではあまり気になる点はなく、エヴァ初号機の匂いと綾波の匂いが似ているという事、なぜだかエヴァ初号機は落ち着くというものだった。この伏線に関しては碇ゲンドウと綾波の食事のシーンで綾波とシンジの母親である碇ユイがそっくりな事から綾波が母親ベースで作られた事を示唆している。また、エヴァ初号機にも碇ユイが関連しているのだろうと予測される。

今作では謎があまりにも多すぎて、はっきり言って理解できた人いるの?と言うレベル。ただ、エヴァの謎に関しては昔から謎だらけでそう言うものだと思ってみるしかない。

色々調べてみようかと思ったが、ネットで調べるとQの情報が沢山出てきてしまうのでQを見た後に考察していこうと思う。

つづく。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の感想
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の感想
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の解説と感想

公開日: : 最終更新日:2020/04/27 読書&映画

関連記事

フォニックス

英単語のスペルには俺たちの知らないルールがある【フォニックス】だから日本人は英語のスペルの法則がわからない

俺たちの世代は、英語を習う前にローマ字を教えられた。 今、思うとあれは嫌がらせじゃねーかっ

記事を読む

ノーザンライツ

フロンティア時代のアラスカの話『ノーザンライツ』星野 道夫 (著)

今年の四月にカナダへオーロラを観に行き、カナダの雄大な自然に触れアラスカやカナダにまた行きた

記事を読む

映画ランキング

ランキング形式で紹介する最近見た映画25選

約2年も旅をしていると見たい映画とか大分たまっている。旅中、帰国後に何したいかなって考えた時

記事を読む

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の解説と感想

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の解説と感想

エヴァンゲリオン、序、破、Qと連続で見ているんだけれどもQは冒頭から度肝を抜かれる! ああ

記事を読む

人生最後のゴージャスな旅の映画『最高の人生の見つけ方』

人生最後のゴージャスな旅の映画『最高の人生の見つけ方』

この映画は、見た後に『死ぬ前にやりたい事リスト』を作りたくなる映画で、英題は『THE BUC

記事を読む

世界を50年間も放浪し続け学んだCOOLで自由な人生哲学 ロバート・ハリス 著

世界を50年間も放浪し続け学んだCOOLで自由な人生哲学 ロバート・ハリス 著

旅人が共感できるロバート・ハリスさんの哲学 「周りに合わせて歳をとっていくなんて、まっ

記事を読む

短期間で英語を実践する為の本『レバレッジ英語勉強法』本田直之著

短期間で英語を実践する為の本『レバレッジ英語勉強法』本田直之著

フィリピンに留学する前に飛行機で読もうと思って買った本で、英語を実践で使えるようになる為の考

記事を読む

攻殻機動隊 GHOST IN THE SHEL

実写版「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」の感想

今更ながら実写版の攻殻機動隊を見てきた。後で見に行こうと思っていたら上映している映画館がみる

記事を読む

イントゥ・ザ・ワイルド

究極の自由を求め、放浪しながらアラスカを目指す映画『イントゥ・ザ・ワイルド』

究極の自由を求め、放浪しながらアラスカを目指した青年の実話。旅人として心にガッツンガッツン突

記事を読む

マハーバーラタ

『マハーバーラタ』インドに行く前に読んでおきたい本

マハーバーラタは古代インドの宗教的、哲学的、神話的叙事詩でヒンドゥー教の聖典のうちでも重視さ

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑