GoogleとAppleが変えた海外旅行の在り方

公開日: 旅のコラム

GoogleとAppleが変えた海外旅行の在り方

旅の形は進化している、特にここ20年くらいでおどろくほど進化した。約20年前、俺が初めてアメリカに行った時にはE-Mailすら使った事が無く、絵はがきをエアメールで出していた。

カメラは写ルンです、音楽はコンパクトCDプレイヤーを使っていた。

それから数年が経ち、始めて個人旅行を始めた頃には既にE-Mailが普及していた。まだ日本ではパソコンを持っていない人がいっぱい居たけれどもドコモのi-modeの普及のおかげで日本の友達もみんなE-Mailアドレスを持っていた。

旅先にはインターネットカフェが沢山あり、旅の情報収集や日本の友達とのE-Mailのやり取りが気軽に出来るようになっていた。世界がNETで繋がれたのだとその時、初めて思った。

使い捨てカメラはコンデジに、音楽は途中からiPodに変わった。

次に時代が変わったと思ったのはiPhone、スマートフォンなどの電子機器とWi-Fiの普及。日本に居るとWi-Fiの普及を全く感じられないけれども海外に行くと何処の宿に泊まっても大体Wi-Fiは使えるし、空港やカフェ、マクドナルド、スタバなどに行けばフリーWi-Fiを拾う事が出来る。

コンデジもiPodもiPhoneたった1つに集約された。

これによって驚くほど旅行が便利になった。いままで情報収集をする為にインターネットカフェに行かなければならなかったのが安宿でゴロゴロしながら旅の情報収集をしたり、地図を見たりする事が出来るようになった。

特にiPhoneは便利でGoogleMapで検索してその場所のスクリーンショットさえ撮ってしまえばオフラインでも地図を見る事が出来る。また、気軽に地球の歩き方の地図の場所だけ写真を撮ればiPhoneひとつで身軽に移動する事が出来る。

インターネット環境は年々整備され今ではNETで航空券を気軽に予約出来るし、ブッキングドットコムやアゴダを使えば簡単に宿泊先を探す事も出来る。しかも全部日本語で。

俺はこのような環境にとても満足していたし、この状態で全て事足りるので今まで使っていなかったのだけれども今回、初めてSIMフリーのiPadMiniを購入して旅先に持っていく事にした。

2015年、SIMフリーのiPadMiniを使って旅の在り方が驚くほど変わってしまった。

ロシアの空港でMTSと言うキャリアのSIMを購入した。料金は一ヶ月で5Gまで使えて800P(1500円程度)、しかもLTE。現在、10日間くらい使っているけれどもまだ1Gも使っていないので俺の使い方だと一ヶ月間は気兼ねなく使える。

ロシアでSIMを購入するのであれば空港がオススメ。なぜならば空港の人は英語が喋れるので色々と説明してもらえるけれどもその他の場所だと英語が全く通じない恐れがあり、全てロシア語でSIMを購入するのはかなりハードルが高い。

せっかく買ったSIMだけれどもモスクワはとても便利でiPadなど無くともメトロで気軽に移動出来たのでほぼ使っていなかった。しかし、ヤコスラヴリに着いた頃から状況が変わって来た。

まず、ホテルの人からして英語が全く話せない(ちゃんとしたホテルなら恐らく英語は通じるのだろうけれども安いところは通じない事が多々ある)。しかも移動は全てバス。そして俺たちはロシア語が全く話せない。

ジェスチャーのみでローカルバスに乗って街中を移動するのはかなり至難の業。俺は日本国内ですら知らない土地でバスに乗るのは結構大変なのにロシア語だとマジでお手上げ。

ここで登場したのがSIMフリーのiPadMini。Google地図を開いて目的地をタップするだけでルートと何番のバスに乗ればいいのかまで表示してくれちゃう。え?こんなに簡単でいいの???

今まで英語圏の国ですらローカルバスには苦労したのだけれどもGoogle Mapで調べたら超簡単だった。

なんで今まで俺はこれを使っていなかったのだろう?

更に凄いのがGoogle翻訳のアプリ。これは初めて使ったのだけれどもマジで鬼。どれくらい凄いかと言えばアプリを開いてマイクを通してロシア人と会話するとロシア語を日本語に翻訳してくれる、しかも日本語で話しかけてもロシア語に翻訳してくれる。

翻訳の精度はイマイチなところはあるがこのアプリだけで片言の会話なら成り立ってしまう。マジで凄い。英語からロシア語の変換だと大分精度は良さそうだけれども俺の英語のレベルだとGoogleのロシア語、日本語の精度とたいして変わらなそうだ。

これによって今まで乗る事の出来なかったタクシーにもなんとか乗る事が出来るようになった。

更に!このアプリのカメラ機能でロシア語を映すとオンタイムで英語表記に変換出来る。レストランなどで途方に暮れていたロシア語表記のメニューが嘘のように英語になる。

Google先生はマジで凄すぎる。ロシアは都会なら何とかなるが田舎に行くとロシア語無しでは結構キツい。しかし、このアプリさえあれば誰だってかなり快適にロシアで過ごせるのではないかと思われる。

旅の在り方が2015年版にバージョンアップされた俺たちはかなり快適にロシアを旅してまわる事が出来るようになった。

AppleとGoogleは本当に世界を変えた。

公開日: : 旅のコラム

関連記事

自由の町、サンクリストバルにて移住と言う選択肢を考える

自由の町、サンクリストバルにて移住と言う選択肢を考える

俺は、サンクリストバル・デ・ラスカサスと言う町が好きだ。 自由な空気が流れ、オシャレな

記事を読む

2018年正月

一万円で自分の限界を超える | 2018年、感謝の気持ち

2018年、明けましておめでとうございます。 三年ぶりに日本で過ごす年越し。 そば食

記事を読む

ロサンゼルスの夜景

帰国、ロサンゼルスでフラッシュバックした俺の20年

2017年2月28日〜3月2日 28日の早朝、事前に頼んでおいたタクシーがお宿桜子まで

記事を読む

グアテマラのアンティグア

人間、体調が悪くなるのには、ちゃんとした理由がある

午後の太陽が力強い日差しで、黒いTシャツをじりじりと焼いている。空は久し振りに青く澄み、緑の

記事を読む

ゆとり世代の若者たちは本当にゆとってるのか?

ニュージーランドのキャンプ文化とワーホリ文化

ニュージーランドの文化 オーストラリアとかニュージーランドは最近、白人たちが乗り込んできて

記事を読む

その常識、本当に必要ですか? | 日本の生活が息苦しい訳

その常識、本当に必要ですか? | 日本の生活が息苦しい訳

その常識、本当に必要ですか? 最近、大阪メトロの運転士がヒゲを生やすために裁判をしたら

記事を読む

KBJラジオ

KBJラジオに出演しました! | 人生に必要なのは純度の高い欲求

国分寺を根城に暗躍する秘密結社KBJのネットレディオ『KBJ’s Radio Heaven

記事を読む

人生に極上の時間を | レンタカーでオーストラリア大陸縦断の旅

人生に極上の時間を | レンタカーでオーストラリア大陸縦断の旅

人生に極上の時間を 去年の六月に仕事を辞めて、世界中を旅してまわる事にした。それ以来、

記事を読む

ワルザザード

あなたは、物乞いにお金をあげますか?

アイット-ベン-ハドゥに行った後、俺たちはワルザザードに戻り、次なる世界遺産マラケシュを目指

記事を読む

カタルーニャ音楽堂(Palau de la Música Catalana)

バルセロナで起きたテロ事件で思う事

2017年8月17日の17時(日本時間18日の0時ごろ) スペイン・バルセロナ中心部、ラン

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑