本当の自由を手に入れる恐怖

公開日: プロフィール 旅のコラム

本当の自由を手に入れる恐怖

人は皆、自由になりたいと思っていると思う、少なくとも俺は自由に生きたいし、自分の好きなようにやりたいと思う事をしたい。

俺は8年以上つとめた会社を辞めて、今月末から予定は全て未定の自由な旅に出る。

会社を辞めれば毎日出社しなくてすむし、仕事もしなくていい。好きな時間に起きて好きな場所に行けばいい、完全に自由だ。

でも、少なくとも俺は誰かに強制されて会社に行っていた訳でもなく、自らの意思でこの会社で働かせて下さいとお願いをして働かせてもらっていた。

会社に行きたくないと思う日もあった、朝起きたくない日もあった、なかにはつまらない仕事、やりたくない仕事もあったけれども自らの自由意思で会社に通っていた。

おかげでこの8年間、住む場所の心配も食べるものの心配もせずに安心して生活させてもらう事が出来た。
何かに縛られると言う事は、言い換えると何かに守ってもらうと言う事でもあった。

俺はこれからしばらくの間、仕事もせずに妻と一緒に自由気ままに旅に出る。昔からやりたかった事だし、その為にお金を貯めたり準備をしてきた。全てが順調で、さあこれからは仕事を辞めて人生最高のロングバケーションだと言う直前にとても大きな恐怖を感じた。

想像をしていなかった。

旅の前はテンションが上がってハッピーでハッピーでしょうがないと思っていた。もちろんテンションは上がるしハッピーなのだけれども想像以上に自由になる事への恐怖を感じた。もし俺がまだ20代であったならこうは思わなかったのかもしれないが、38歳の俺は帰国後の事、将来の事などに対して急に怖じ気づいてしまったのだ。

そして気がつく

本当の自由を手に入れると言う事は、こんなにも恐ろしい事だったのかと。

幸いな事に俺が勤めていた会社では、気の良い人ばかりだったし、えばり散らしているおっさんもいなかったし、有給は沢山あったし、休みも自由に取れた、自分と同年代の人が多かったせいか緩い感じの自由な社風だったから余計にそう感じるのかもしれない。

いざ退職するとなるとずっとお世話になってきた会社のありがたみをひしひしと感じる。

直前になって急にビビってしまったけれども、それでも俺はこう言いたい。

やっぱ自由って最高だぜ!

公開日: : 最終更新日:2017/05/13 プロフィール 旅のコラム

関連記事

キューバのクラシックカー

頑張るのをやめる | 2017年の目標

遅くなってしまったけれども、新年、明けましておめでとうございます。 去年の一年間は、本

記事を読む

旅のコラム

幸せのハードルは低い方が良い

幸せのハードルは低い方が良い いつも水シャワーの安宿に泊まっており、たまにお湯のシャワ

記事を読む

日本にいるとクソみたいな価値観に洗脳されていく

日本にいると価値観が洗脳されていく

これは、長旅から帰国した直後に感じた事なんだけど、 「日本にいると、自分の価値観がおかしく

記事を読む

旅すると人生変わる?

旅すると人生変わる? | Young Age 最終回

今まで世界遺産ハンター Young Age 全37回を読んでくれて本当にありがとう! 今回

記事を読む

グアテマラのアンティグア

人間、体調が悪くなるのには、ちゃんとした理由がある

午後の太陽が力強い日差しで、黒いTシャツをじりじりと焼いている。空は久し振りに青く澄み、緑の

記事を読む

自由の町、サンクリストバルにて移住と言う選択肢を考える

自由の町、サンクリストバルにて移住と言う選択肢を考える

俺は、サンクリストバル・デ・ラスカサスと言う町が好きだ。 自由な空気が流れ、オシャレな

記事を読む

KBJラジオ

KBJラジオに出演しました! | 人生に必要なのは純度の高い欲求

国分寺を根城に暗躍する秘密結社KBJのネットレディオ『KBJ’s Radio Heaven

記事を読む

台風の後の月

世界遺産の写真をハントする世界遺産ハンターを始めます

2014年、明けましておめでとうございます。 去年の今頃はインドの旅で疲れ果て体重が5

記事を読む

自分のやりたい事 | 旅立ち編

自分のやりたい事 | 旅立ち編

自分がやりたい事なんて特になかった。 成りたいものなんてよくわからなかった。 18歳

記事を読む

雲の上

世界遺産ハンターの一年

2015年、明けましておめでとうございます。 最近は大晦日だからと言っても若い頃のよう

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑