バルセロナで起きたテロ事件で思う事

2017年8月17日の17時(日本時間18日の0時ごろ)
スペイン・バルセロナ中心部、ランブラス通りを歩く群衆に白いワゴン車が突っ込んで100人以上もの死傷者が出たそうだ。
このニュースを知った時、俺はあ、知っている場所だとは思ったが遠い国の出来事として感じただけだった。旅に出る一年以上も前の2014年からヨーロッパやスペインを旅していた2015年後半、そして、アフリカを旅していた2016年の前半は常に国際情勢を気にしていた。一つテロが起きるたびにその国には行けるのか?行くのを辞めるべきか、常に選択を迫られていた。
帰国してたったの数ヶ月で、こんなにもテロのニュースが他人事になってしまうのかと自分で自分に驚いた。
日本にいたら遠い国の出来事で終わってしまうような事が当時は当事者としてリアルに感じられていた。もちろん、テロ脅威なんかリアルに感じたくないし、平和に過ごせることはありがたいのだけれどもこんなにも他人事になってしまうのかと驚いた。
今で言えば遠い国のテロ事件よりも北朝鮮とアメリカのチキンレース問題の方がよっぽど深刻に感じられるし、怖い。
バルセロナのテロ事件
今回、テロが起きたのはバルセロナ中心部、ランブラス通り。この場所はバルセロナの空港からバスで市街地行くと大体の人は行くんじゃないかと思われるカタルーニャ広場からガウディのグエル邸へ行く道で、俺たちももろにこの通りを歩いた。途中には大きなメルカード(市場)があり、1ユーロや2ユーロで生ハムスティックを買って、フルーツジュースを飲みながら闊歩した。
通りには沢山のパフォーマーがいて、沢山の観光客で賑わっていた。夜でも治安はとても良くて普通に出歩けるような場所だった。人通りの多いこんな場所に車が突っ込んできたらと思うと恐ろしい。でも自分の知っている場所で、リアルに想像できる場所で起きたテロ事件なのに2015年11月13日に起きた行ったこともないパリの同時多発テロ事件の方が俺たちにはよっぽど恐ろしく感じた。
2015年11月13日当時、俺たちはチェコにいた。これからドイツを通過してパリを目指そうかと考えていた所でパリの事件が起きた。ポーランドやチェコの世界遺産が多くてかなり時間がかかっていたおかげでパリにはいなかった。だけれども細かいルートを全く決めていない俺たちが通るルートによってはパリにいたかもしれない。
その後、フランスは行かないでイタリア、スペインへと俺たちはルートをとった。イタリアのフィレンツェでは物々しい装備の警察や軍隊がマシンガンを装備してドォーモ周辺を警備していた。
アフリカ大陸ではチェニジアに行きたいと思っていたが当時何度かテロが起きているチェニジアは行くのをやめた。
モロッコからトルコへ飛ぼうと思っていたが冬だったためにトルコは辞めて、情勢が少し不安定だけれども今行かないともう行けなくなってしまうかもしれないエジプトへ行く事にした。するとエジプトの安宿で知り合ったサイトーさんにトルコのイスタンブールでテロが起きたと聞かされた。それも世界遺産にも登録されているブルーモスク周辺で。
日程的に俺たちがエジプトではなくトルコを選んでいたとしたら世界遺産ハンターとしてブルーモスクは確実に目指していたと思う。ふと何かに守られている気がした。そして、人間、運が悪いとあっさりと死んでしまう可能性があるんだなと再確認した。
テロだけじゃない。
確率から言ったら事故で死ぬ可能性の方が高い。直接の知り合いでバスが横転した話なんて何人も聞いているし、飛行機が炎上したなんて人までいる。強盗にあった人も何人もいる。もちろん、これらの話は生還者から聞いた話で事故や強盗にあっても生き延びている。でも、実際に同じ宿に泊まった人で、のちに強盗にあって殺されてしまった事をニュースで知った事もある。
世界はきっと日本にいる俺たちが考えているほど危険ではないけれども、旅人たちが思っている以上には危険なんだなと改めて思った。
そして俺たちは運がよく無事に帰ってこれた強運に感謝すべきだと思った。
関連記事
-
-
幸せのハードルは低い方が良い
幸せのハードルは低い方が良い いつも水シャワーの安宿に泊まっており、たまにお湯のシャワ
-
-
あなたにとって命とは何ですか?
命って何だろう? この質問に対して、色々な答えがあると思う。 人によって答えは違うの
-
-
アントニ・ガウディの作品群 | スペインの世界遺産
漫画『ギャラリーフェイク』にアントニ・ガウディ(1852年 – 1926年)の話があって、バ
-
-
KBJラジオに出演しました! | 人生に必要なのは純度の高い欲求
国分寺を根城に暗躍する秘密結社KBJのネットレディオ『KBJ’s Radio Heaven
-
-
スペインの世界遺産、一覧 全45カ所のリスト
スペインは2016年、世界遺産の多いい国ランキング弟3位の世界遺産大国で圧倒的な数の文化遺産
-
-
本当の自由を手に入れる恐怖
人は皆、自由になりたいと思っていると思う、少なくとも俺は自由に生きたいし、自分の好きなように
-
-
頑張るのをやめる | 2017年の目標
遅くなってしまったけれども、新年、明けましておめでとうございます。 去年の一年間は、本
-
-
お金の使いは人生そのもの | 旅立ちドバイ編
8月31日 東京 朝起きるとまだ八月だと言うのに肌寒く、セミがまだ頑張って鳴いてはいる
-
-
人の悪いところばかりを見て、あら探しをしても何もいい事は無い
ブルジャンプが終わり、ハマル族の村を後にしようとした時に、帰りの足が無い欧米人を乗せてくれな
-
-
スペイン4泊5日の滞在費は6万2千円、総費用10万2千円
2015年12月15日〜19日 スペイン、バルセロナに滞在 レートは1ユーロ=133円で
トラックバック用URL