伊勢神宮が世界遺産では無い理由

公開日: 日本の世界遺産

isejingu01

お恥ずかしながら日本の世界遺産の中でずっと行きたいと思っていた場所が伊勢神宮だったのですが先日、日本の世界遺産を調べたところなんと・・・





伊勢神宮は世界遺産では無い

と言う衝撃の事実がわかってしまいました。今まで勝手に世界遺産だろうと思っていたのに勘違いとは恐ろしい物ですね・・・

伊勢神宮は1300年以上もの歴史があり全国の神社の頂点のようなもので、日本の文化の象徴的伝統存在だと思っていたので勝手に世界遺産だと勘違いしていました。

世界遺産ハンターとして己の力量不足を思い知ったので、なぜ伊勢神宮が世界遺産では無いのかと言う事を自分なりに調べてみましたところ
伊勢市のホームページにその理由が書いてありました。

神宮司庁へ意向を確認しましたところ、遷宮により20年に一度社殿を建て替える行為が、保護を目的とする世界遺産の趣旨にはそぐわないという理由で、登録申請することは難しい旨回答をいただきました。

御存知のように、伊勢神宮は20年に一度社殿をはじめとして御神宝、装束などの一切を作り替えることにより、常に若々しく美しい姿を私達に見せてくれます。また、技術伝承という意味合いでの20年毎という意義についても伊勢の文化であると考えます。

伊勢市のホームページ

isejingu02

伊勢神宮が世界遺産になる可能性

ユネスコの世界遺産の登録基準に
http://www.unesco.or.jp/isan/decides/

顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。

とあるので逆に二十年ごとの式年遷宮の伝統が1300年以上も続いていることを考えれば「無形の文化遺産」として世界遺産になる可能性もあるのではないかと勝手に考えてみました。

もちろん、世界遺産の登録する事が必ずしも正しい事とは限りません。
世界遺産に登録すると保全状況の調査の為に6年ごとに報告し、世界遺産委員会での再審査を受ける必要があるので、限られた方々しか入れない場所もあり、秘の祈りも行われている伊勢神宮では、その伝統を守れないかもしれません。
また、世界遺産であろうと無かろうと1300年以上も守り続けられている伝統ある伊勢神宮には保全を目的とする世界遺産認定は必要が無いのかもしれません。

日本人の心の故郷、伊勢神宮。世界遺産であろうとなかろうと行ってみようと思います。

日本の世界遺産一覧

公開日: : 最終更新日:2018/06/22 日本の世界遺産

関連記事

若宮神社付近に生えていた大木

奈良の世界遺産『古都奈良の文化財』と『法隆寺地域の仏教建造物』

奈良にある世界遺産 古都奈良に登録されている世界遺産は『法隆寺地域の仏教建造物』を1件と数

記事を読む

日光の社寺

日帰り出来る世界遺産『日光の社寺』

『日光の社寺』新宿から片道1660円で日帰り出来る世界遺産 栃木県にある世界的に有名な

記事を読む

銀閣寺

銀閣寺(慈照寺)の美しい庭園 | 世界遺産『古都京都の文化財』その9

清水寺から銀閣寺までは途中で坂本龍馬のお墓、霊山護国神社に寄ったり、知恩院の国宝、三門を見た

記事を読む

京都で借りたレンタルサイクル

京都でおすすめのレンタルサイクル『京都ゆるチャリ倶楽部』| 世界遺産『古都京都の文化財』その4

写真は今回、京都の世界遺産を一緒にまわった相棒『京都ゆるチャリ倶楽部』で借りたクロスバイク。

記事を読む

国立西洋美術館 | 世界遺産『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』

国立西洋美術館 | 世界遺産『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』

2016年8月16日 時はさかのぼり、前回、一時帰国した際の事だ。ちょうど富岡製糸場に

記事を読む

世界遺産、東寺(教王護国寺)

東寺(教王護国寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その5

京都ゆるチャリ倶楽部で自転車を借り、すぐ近くにある西本願寺へ行ったのだが本願寺は18:00ま

記事を読む

醍醐寺 世界遺産

醍醐寺(だいごじ)| 世界遺産『古都京都の文化財』その3

宇治市にある平等院と宇治上神社を見た後に醍醐寺へやってきた。京都では初日の内に京都駅から離れ

記事を読む

石庭で有名な龍安寺 | 世界遺産『古都京都の文化財』

石庭で有名な龍安寺 | 世界遺産『古都京都の文化財』その12

小雨が降る中、金閣寺から龍安寺へ。龍安寺は仁和寺と金閣寺の間にあるので距離にして1.5キロ位

記事を読む

法隆寺地域の仏教建造物

世界最古の木造建築、法隆寺、法起寺 | 奈良の世界遺産『法隆寺地域の仏教建造物』

古都奈良には沢山の世界遺産がある。古都奈良の文化財として登録されている『東大寺(正倉院を含む

記事を読む

世界遺産 清水寺

外国人に京都で人気ランキングNo1の『清水寺』| 世界遺産『古都京都の文化財』その7

清水寺は外国人観光客に京都の人気ランキングでNo1だそうだ。一番は金閣寺かなと思っていたが、

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑