フィリピンの海で拾った石ころを研磨してマクラメに

ホワイトビーチ空撮 マリコの感想

フィリピンの海で拾った石ころを研磨してマクラメに

7週間のフィリピン留学から帰り、自分へのお土産はプエルトガレラのホワイトビーチで拾った石。

ここはきれいな砂のビーチというよりも、小石が多い砂利のビーチできれいな白い石や珊瑚や貝殻も落ちていてホワイトビーチに行く度に何かしら拾って帰っていた私。
今までにもきれいな海へ行ったときは、珊瑚の破片や貝殻、きれいな石などこつこつと貯めてきたけどまだ何も作っていなかった。

拾った石

今回拾ってきた石はきれいに削られているものが多くそのままでもアクセサリーが作れそうだけど、インパクトドライバーで研磨してみることに。

研磨

父親の工具を借り、素人なりに一所懸命磨いてみる。

研磨

左側から順番に少し粗目の紙ヤスリから細かい目の紙ヤスリであらかたざらざらをとって

研磨

スポンジみたいなのとワックスでさらに磨き、タオルみたいなので仕上げる。
・・・たのしい!

研磨

石自体が結構柔らかいのか、丸みのある所を強めに磨くと削れてしまい形が変わってしまう。
本来ならば両手で石を抑えて磨くのだろうけど、片手はインパクトドライバー、もう一方で石を持っていたのでカーブしているところは難しかった。

耐水ヤスリを使ったりもしたけど、あまり効果がみられず。
素人なりにきれいに研磨できたってことにしておこう!

マクラメ囲み編みに挑戦

早速磨いた石を旅中もよく見かけたマクラメ編みのアクセサリーを作ってみることに。

マクラメ作品

まずは簡単な石囲み編みをやってみることに。選んだ石もまるっこい球体のではなく、なるべく平たいコイン型っぽいので挑戦。編み始めは遠い道のりかと思ったけど、You Tubeを見ながら少しずつ編んでいくのに慣れてくるとだいたい15分〜20分で囲み編みは完了。

マクラメ作品

4つ目くらいに作ったネックレス。けっこうお気に入り。
紐のところは丸四つだたみ編みにビーズを組み合わせてちょっと女の子っぽく。

UVレジン

小さすぎる石はUVレジンでシェルパウダーと一緒に固めてみた。
本当は金具をつけてピアスにしようかと思ったけど、試しにね。

初心者の私がマクラメをしてみての感想

紐を結んでいくと言う単純作業なので意外と簡単かなー、と。
もちろん、調べれば調べるほどゴージャスなデザインのマクラメアクセサリーが出てくるけど、個人的にはシンプルな感じが好きなのでこれくらいでも結構好き。
そして、紐さえあればできるので場所を選ばないから、旅人でやっていた人はたくさんいました。中南米でもヒッピーっぽい人が自分の作品を作りながら売っているところをたくさん見かけた。

ただ、紐は細いのでやはり時間がかかる。そして結ぶ強さで結び目の幅が変わるので要注意!
旅してた人にもマクラメやってる人結構いたけど、その結ぶ強さで雰囲気変わって面白いって言う人もいたくらい。やればやった分だけ奥が深いのですね〜。

今のところ私が習得できたのが、石囲み・丸四つだたみ編み・平編み・ねじり編みくらいかな…

サンクリストバルで出会ったマクラメアーティストさんは日本で時々講習会してるみたいなので、いつか行ってみたいなー

マクラメ作りに必要なもの

実はフィリピンに行く前に、マクラメ用のボードを購入。升目になっているので編みながら長さが分かるので便利

紐を止める用のクリップ

蠟引き紐は色も種類が豊富

公開日: : 最終更新日:2017/08/14 フィリピン 日常

関連記事

プエルトガレラ

世界で最も美しい湾のひとつ、フィリピンのプエルトガレラ

プエルトガレラはセブ島やボラカイ島など有名リゾートと違い、まだそのままのフィリピンの生活が残

記事を読む

プエルトガレラで英語の語学留学

プエルトガレラで英語の語学留学

現在、プエルトガレラと言う場所で英語留学をしている。ここはマンツーマンの個人レッスンが受けら

記事を読む

ルソン島縦断計画

ルソン島縦断の旅を終えてパラワン諸島プエルトプリンセサへ

Luzon IS to Palawan IS 8月3日 大満足だったバナウェの世界遺

記事を読む

パオアイのサン・オウガスチン教会の正面

フィリピンの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト

2014年、6月に『ハミギタン山岳地域野生動物保護区』が世界遺産として登録。 フィリピ

記事を読む

プエルトガレラの夕日

プエルトガレラでの生活

プエルトガレラの生活はとてもまったりとしていて、毎日夕日を眺めている。昼間はけっこう暑いが夜

記事を読む

ビガン到着

ラオアグからビガンの安宿、ビガンホテルまでの道のり

朝、八時半にラオアグ(ラワグ)のホテルをチェックアウトして世界遺産の街ビガンを目指すためにバ

記事を読む

ルソン島縦断計画 | ルソン島にある世界遺産

ルソン島縦断計画 | ルソン島にある世界遺産

嵐の後の清々しい青空と遠目に見える青い海を眺めらがらタバコを吹かす。この美しい風景ともそろそ

記事を読む

ハンギング・コフィン

フィリピンの秘境サガダのエコーバレーにあるハンギング・コフィン

サガダの安宿で出会った欧米人夫婦とトレッキング Sagada | Echo Valley

記事を読む

フィリピンの旅 | まりこの感想

フィリピン留学 数年前に3カ月間の大好きなフィジーへ英語の短期留学を経験していた私

記事を読む

フィリピンで4週間、マンツーマンで英語の発音を勉強した結果

フィリピンで4週間、マンツーマンで英語の発音を勉強した結果

もう、フィリピンから帰国して大分経つけれども、4週間ほどマンツーマンで英語の発音を特訓してき

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑