海の洞窟と水族館のようなシュノーケリング | プエルトガレラ
プエルトガレラはユネスコのサポート機関から「世界で最も美しい湾のひとつ」と認定されていている。俺的に一番の楽しみはボートトリップで海を冒険したりシュノーケルを楽しむ事。
日曜日、プエルトガレラで過ごす最後の週末なので学校の友達とボートトリップに出かける事にした。
天気はまだ曇っている、しかし、俺たちにはもう時間が無い。
晴れと曇りでは海の綺麗さが全く違うので、なんとしても晴れてほしい。
学校のすぐ近くにある港まで友達のボートマン、ギルバートに迎えに来てもらい海の洞窟とシュノーケルをしに出発した。
この頃には待望の晴れ渡る空が広がっていた。プエルトガレラの海は本当に綺麗でボートに乗っているだけで最高に気分が良い。
プエルトガレラにある海の洞窟
海の洞窟には秘境っぽいビーチまでボートで行って、ちょっとした小山を登り洞窟へ向かう。
小山からの絶景。晴れているので海とビーチがとても綺麗。別に秘境ではないのだけれども秘境感はたっぷりと味わえる。
小山から海の洞窟へは、かなり足場の悪い岩場を降りて行く。みんなビーチサンダルなので滑って歩きにくいのだが、岩場はかなり鋭く転んだら確実に怪我をする(結構こわい)。後から来た白人で大柄の女性が身動き取れなくなっていた。(あの体格でこの場所は確かにキツい)
光が入ってきて青く綺麗に輝く海の洞窟、この日は満潮で洞窟内で遊ぶ事が出来なかった。昔、来た時は洞窟内で泳げたのに・・・
午前中は満潮なので来るのなら午後がおすすめ。
洞窟の上で学校のみんなと記念撮影。
水族館の水槽の中のようなシュノーケリング
海の洞窟を後にしたあとボートでシュノーケリングのスポットへと向かった。
海の水は驚くほど綺麗でボートの上から海の底が見える。実際、何処でシュノーケルしても楽しいのだけれども俺たちが向かったシュノーケルのスポットはまるで水族館の水槽の中のように沢山の魚がいるポイント。
海の中は魚、魚、魚。辺り一面、カラフルな熱帯魚がいる場所でシュノーケリング。
パンを持っていると食い意地のはった魚がぶわーっと大量によってくる。
このスポットは海にプカプカと浮いているだけで珊瑚や魚を見る事が出来る。俺はわりと素潜りとか得意だと思っていたけれども潜ってみたらせいぜい7〜8メートルくらいしか潜れなかった。凄い人だと20メートルくらい潜ってダイバー達のところに遊びに行くらしい、俺もやりたいけど全然無理だった。
水中の写真は全てカトーさんが撮ってくれたもの。俺も早くGoProを買わないと海の中の写真が一枚も撮れない。
生ウニを食べる
一通りシュノーケルを楽しんだ後は隠れがっぽいビーチにあるレストランに行ってバーベキュー。
この日は本当に晴れてくれて助かった。おかげで海もビーチも最高に綺麗。
生きたウニをパカっと割ってそのまま食べる、やっぱりウニは生が一番うまい。回転寿しの便所の味がするウニを食ってウニが嫌いになってしまった人には是非、生の美味しいウニを食べて欲しいと思う。お値段は一匹25ペソ(約70円)。
プエルトガレラ最後の週末、最高に晴れてくれたおかげで最高のボートトリップを楽しむ事が出来た。これでプエルトガレラは、もう思い残す事が無い。来週からはルソン島縦断の世界遺産ハンティングの旅が始まるぜ!
関連記事
-
フィリピンで語学留学と世界遺産を巡る46日間の旅 総費用は二人で約65万円
旅の総費用 内訳 フィリピンへの渡航費2万円 (ANAのマイルが貯まっていたので二人
-
一般的なフィリピン人の収入と生活費
フィリピン来てあっという間に二週間が過ぎてしまった。 留学生活も残すところあとたったの
-
台風の後、おぞましい数の虫がやってきた | プエルトガレラ
月曜日、フィリピンに台風がやってきた。 大雨が降り、学校は休校となった。俺たちはヒマで
-
フィリピンの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト
2014年、6月に『ハミギタン山岳地域野生動物保護区』が世界遺産として登録。 フィリピ
-
世界で最も美しい湾のひとつ、フィリピンのプエルトガレラ
プエルトガレラはセブ島やボラカイ島など有名リゾートと違い、まだそのままのフィリピンの生活が残
-
ドローンでフィリピンの海を撮影したら絶景すぎてテンションが上がる
最近、ブログをなかなか更新できず、書こう、書こうと思いながらも仕事などが忙しく一ヶ月以上も放
-
猫の出産に初めて立ち会った | 生まれたての子猫の写真
フィリピンの猫、ミクとミミ 猫の出産に初めて立ち会った 2回目のフィリピン、プエ
-
フィリピンの秘境サガダのエコーバレーにあるハンギング・コフィン
サガダの安宿で出会った欧米人夫婦とトレッキング Sagada | Echo Valley
-
ビガンから天空都市『バギオ』経由で欧米人バックパッカーに人気の『サガダ』までの道のり
7月29日(水) 世界遺産の街ビガンからフィリピンの避暑地として有名なバギオを目指して
-
パオアイのサン・オウガスチン教会の隣にある草木が生い茂る廃墟の写真
パオアイのサン・オウガスチン教会もかなり見所のある世界遺産で楽しかったがすぐ隣にある廃墟もか
トラックバック用URL