ダイビングのライセンスを取りにタオ島に行く その後

ダイビングのライセンスを取ったその後
もうすぐ帰国、、、
2008年09月20日
今日は久しぶりにバンコクは晴れている。
朝からお土産でも買いに先週行かなかったウィークエンドマーケットに行く事にする。そういえばまだツゥクツゥクに乗っていないのでせっかくだからツゥクツゥクに乗ってウィークエンドマーケットに向かう。
やっぱタイに来たらツゥクツゥクだね
ツゥクツゥクには定価が無いのですべて交渉して料金を決めないといけない。
基本的に現地人だったらタクシーより安いはずなんだが観光客は大抵高くなる。
俺は通ぶってウィークエンドマーケット(タイ語でチャクチャク)までってタイ語で言ってみるが全く通じない。
仕方がないので英語でウィークエンドマーケットと言ったら一発で通じる。
値段を聞くときも舐められないようにタウライ?(タイ語でいくら?)と聞いてみたがタイ語で値段を返されてしまい、全くわからず。。。
仕方が無いのでもう一度、英語で言いなおしてもらう。
だめだめだ・・・
全然、通じゃない。
数字くらいはタイ語を勉強しなおしたい。
まぁとにかく会社の皆様へのお土産などを買わないといけないのでウィークエンドマーケットに行く。
話は飛ぶがマーケットのとある店ではなぜか【X JAPAN】が流れていてウィーケン!ウィーケン!と言っていた。
ウィークエンドマーケットはすごくでかい市場みたいなもので多分、バンコクの露天などで売っているものはほぼ全部あるんじゃないかと思えるような露天の集合体でとにかく広い。どこ歩いてるのかもわからなくなるようなごっちゃごちゃのマーケットで品物も色々あり衣類から装飾品はもちろんのこと家具や食品や食事にマッサージまでありおまけに植物とかペットまで売っている。
とあるお店ではなぜか【中野区】の原チャリのナンバーが置いてあって俺は思わず興奮してしまい、俺はここから来たんだとかここに住んでいるんだとか店員相手に一通りしゃべり倒して売り物じゃ無いのに意味不明に購入しようとして、ふと我に返りそんなものは全く要らないし欲しくも無いことに気がつき適当に褒めてGOOD!GOOD!と言ってごまかしながら店を出た。
先日、会社の人とメールをした際に忙しいと言っていたから俺のチームの皆様の分を何か買わねばと思い色々と物色するが当然の事ながらろくなものが無い。まぁいいのはあるけど値段とか大きさって大事だからね。大きいものは持ち帰れないし。
どうでもいいが会社休んでこっちに来ているから一応、会社のやつらに適当な食い物でも買わないといけないと思いサクサクドリアンって言う多分、乾燥させたドリアンのチップっぽいやつを買ってみた。値段が高かったから多分大丈夫だと思うが会社の休憩所に置いておいて適当にお食べくださいってやるのだけど大丈夫だよねきっと???
やわな奴らが腹でも壊して俺が怒られてりなんて事にならない様に祈るだけだ。
ぶっちゃけ俺は食った事ないし食いたいとも思わんが。
それとは別に俺が休んで忙しい、忙しい言っている同僚には別口で何か買わねばならんと思い、よくわからん夏用のマフラーみたいな頭に巻くやつみたいなスカーフのような物を女性の分だけ購入。なんとなく女性達には気を使う。
メンズは適当でいいかなと思い、その辺に売ってた体に塗るメンソールみたいなものを数名分購入。まぁいいや(笑
あと、友達にTシャツとかタイパンツとかなんだかんだと買っていたら一個、一個の値段は安いのだけど何気に一万円近く使ってしまった。
マジ、お土産高いよ。。。
人数が多いいとキツイねマジで。
今度はこっそり行く事に決定。
あとがき
サクサクドリアンとマカデミアナッツ
2008年09月24日
先日、旅行のお土産でサクサクドリアンなる乾燥されたドリアンを二袋ほど会社の人用に買って帰ってきた。
うちの会社の休憩する場所にお土産を置いてご自由にお食べ下さい形式で置いておいた。
しかし、他の誰かがマカデミアナッツ(あの有名なチョコ)を同じ所に置きやがった。
全く芸の無い奴だ。
よりによってお土産率No1の何の変哲の無い、何のひねりも無いあの有名なチョコだ。
しかし、マカデミアナッツはあっという間に無くなってしまったのだけど俺のドリアンはたっぷり残ってやがる、、、
全く持ってけしからん!
二袋も買ってきたのに一袋目の半分も減っていない。。。
無常なる現実にちょっと寂しくなった俺はうちのチームの子たちにわざわざ袋を持ってオススメに行く。
が、、、
女どもは、みんな、あ、それはいいです。
的な事を言いやがって一向に食わん、、、
仕方が無いので後輩の野郎どもに食わしてみる
いや、とか言っても俺の土産が食えないの?的な雰囲気で食わしてみる
あ、なかなかあれですね
『食えない事無いですね』
食えない事無いですね???
食えない事無いですね???
食えない事無いですね???
食えない事無いですね???
食えない事無いですね???
それって、どういう意味ですか????
そうでしょ、なかなかうまいでしょ
遠慮せずにもっと食ってけ!
と言って追加で食わす。
俺のサクサクドリアン。
マジ、虚しい、、、
日本人はどうせマカデミアナッツでも食ってればいいんだよ
何の変哲の無く程よくうまいあれを食ってればいいのさ
そうやって都会に飼いならされればいいさ
しょせんはそんな奴らさ
実のところマカデミアナッツを率先して食ったのはこの俺だけれど、あれは美味しいから仕方がない。
俺のサクサクドリアンは決してうまくは無いがエキゾチックな味がするぜ
いっぱいはいらないけどちょっと位食べるよ普通、やっぱ人生はチャレンジだよ。
見た事ないようなの食べてみたいだろ?
俺も食ったよ
ちょっとだけ。
うまくは無かったが
決して食えない物じゃなかった。
それだけは断言出来る。
なんでみんな食わないのか不思議で仕方が無い。
関連記事
-
-
旅の写真、被写体はそこにある | Young Age Vol.25
マクドナルドの安心感 2001年7月19日 朝起きて体調を確かめる。 胃がまだ
-
-
微笑みの国へ | Young Age Vol.02
2001年6月20日 デジタルがアナログを駆逐する少し前の時代。 人々は、フィルムカ
-
-
ロストパラダイス | Young Age Vol.08
2001年6月26日 サムイ島は、のんびりとした空気が流れる楽園だった。 俺の記憶の
-
-
シャシャマネからわずか24時間でバンコクに辿り着く
シャシャマネからアディスアベバまでのミニバン 2月22日 早朝よりミニバンに乗っ
-
-
ミッドナイト・エクスプレス | Young Age Vol.04
2001年6月23日 1968年に撮影されたスタンリー・キューブリックの映画 『20
-
-
いざ、船旅へ | Young Age Vol.27
いざ、船旅へ 2001年7月22日 朝7:30 眠たい目を擦り、出発の準備を整
-
-
インドネシアのバタムアイランドへ | Young Age Vol.23
写真は2016年に撮影したセントーサ島にある最大サイズのマーライオン 2001年 ま
-
-
深夜特急を読んで | Young Age Vol.22
What am I doing here? 俺は旅をしながら何度もそんなことを考えた。
-
-
ダイビングの島コ・タオ | Young Age Vol.13
写真は2016年パンガン島にて 2001年7月3日 タオ島はダイビングの島だった
-
-
ダイビングのライセンスを取りにタオ島に行く その3
2008年 ダイビングのライセンスを取りに行く旅 十年くらい前の出来事なんてほとんど
トラックバック用URL