ダイビングのライセンスを取りにタオ島に行く その3

ミドルエイジ

2008年
ダイビングのライセンスを取りに行く旅

十年くらい前の出来事なんてほとんど忘れちまっている。
運よくmixiに日記を書いていたので記録に残ってた。

自分の記録を残しておくのっていいよね。
10年くらい前の忘れてしまったような些細な出来事を鮮明に思い出すことが出来る。
そう考えるとこのブログは俺の旅のあらすじを大体記録してあるからジジイになって読み返しても楽しめるんだろうなきっと。

以下の文章は、なるべく当時のままの転機した。

ダイビングのライセンス

2008年09月17日

先日はフルムーンパティに行って来ました。
ものすごい人で、、、

ファラン達は幼稚園児が砂場で使うようなバケツに300m位の小さいウィスキーを1本とコーラの缶2本位と氷を入れてストローで飲んでました。
(タイ人は西洋人の事をファランと呼ぶ)

バケツで!

俺は友達になった日本人と6人でバケツを回しのみしたけどきつかった・・・
ファランどもは一人1バケツでYHEE~とか言って飲みながら踊っている。
マジ、おかしいよあいつら。。。

パーティにおけるファランどものバイタリティときたら尊敬に値します。
体中、蛍光塗料で落書きしまくって踊ってる。

よく見るとトップレスで乳首に落書きして踊ってる女の子も発見できる。

まぁそれはともかく昨日からタオ島でダイビングを始めました。
ゆるーい旅をしてきた俺にはいささか辛いです。

昨日はついた早々へんなビデオを4時間ぐらい見せられて教科書みたいなもので練習問題を解かされました。

今日は午前中、勉強で午後からプール実習。
マジ、きちー
いきなり合宿みたいだ。。。

ぶっちゃけダイビングってすごく興味があったのだけど水の中って閉塞感があって怖いね、、、
素もぐりならまったく平気なのだけどどうも急浮上しちゃいけないとか水の中で呼吸するとかってよくわからない恐怖感が、、、

ずっと水の中にいるのはよくわからんけど、、、
怖い。。。

何なんだろう?
もしかしたら向いてないかも俺。

呼吸系のことでよくわからんけど恐怖感がある。
ちっちゃいときに小児喘息だったから咳をしすぎて呼吸が出来なくて苦しかった事とかそういうトラウマ的な事なのかもって思ってしまう。

明日から海なんだけど大丈夫かね?俺。

ダイビングのライセンス取りました。

2008年09月18日

3日間でライセンスを取るのだけどすげーハードスケジュール。
初日は学科を勉強してプールで実習。
まずこれでヘトヘト。
次の日はいきなり朝6時起きで海に行ってダイブ。

大してもぐらねーだろと思っていたけど10m位潜る羽目に
10mって事は水圧で陸の空気が2/1な訳です。
つまりいきなり急浮上したら肺の空気が2倍になってしまう訳。
まぁそういう事だから絶対に急浮上とかしちゃだめですよって訳。

実際は多分、息を吐きながら急浮上すればそんなにひどいことには成らないと思うけどとにかく危険なわけ。

つまり海に閉じ込められているみたいなもん
閉所恐怖症の俺としては落ち着かないんだよね
だんだん気分が悪くなってきて何度もリタイアしようかと思うのだけど気合で精神統一して深呼吸、深呼吸。

ホント、マジで1本目は恐怖以外なかった。

2本目はマジ、潜りたくねーって思ったけど気合でダイブ
まぁ幸い、基本的なスキル(水中でマスク取ったりはずしたりとか等など)はまったく問題なかったし特に難しいことなど何一つ無いし、常に一人でも浮上できる自信があったので本当に最悪の場合、一人で上がろうと思っていたから何とかがんばれた。

幸い、一本目ほど気持ち悪くならなかったので何とかクリアー

ふー大変な一日だったぜと思ったら午後から勉強して夜にはテスト
マジで眠いわ、疲れているわ、覚えなきゃでマジきつかった
一緒に受けてたやつらも二日目はマジで地獄だったと言っていた。

テストはきつかったのだけど、まじめに勉強したから余裕だろうと思った。
しかし、50問中38問正解しないといけないのに、答え合わせの時に(自己採点なんだけど)いきなり、最初の10問で、5個も間違えちゃっていてやベー!!!ってなって、速攻で採点する振りしながら答えを書き直したりなんだりしてごまかした。

まぁ終わってみれば最初の問題以外、全部合っていたから答案を誤魔化さなくてもどの道、合格だったんだけどね
でも、最初の10問の時点で5割も間違えてたらもう誤魔化すしかないっしょマジで!
マジ焦ったわ〜

途中、体にたまる窒素の計算問題などがあって表を使って計算するんだけど、いっしょに受けていた人が全然わからないみたいで俺に大学は

理系ですか?文系ですか?

と聞かれたとき、いや、大学なんて行っていないよと言ったら

高校のときは理系ですか?文系ですか?

って聞かれて理系と文系の意味がわからず美術系ですと答えたら
頭がいいのですね~的に感銘されてしまい、調子に乗って計算の仕方とか教えてたりしたんだけど終わってみたら俺の点数が一番低かったよorz

あいつらテスト前にヤベーよ全然勉強してないよ
わからねーよとか言ってしっかり勉強している系の奴らだねきっと。

まぁとにかく筆記テストに合格して今日は最後の2本をダイブしてきた訳です。
一本目は大分慣れてきたので何とか潜れた。
二本目(合計4本目)でようやく楽しく潜れたよ
慣れるまでホントに怖かったよ
多分、普通の人は他愛も無いんだろうけど、、、
俺にはかなりの修行だった。

精神力を根こそぎ使って精神統一をひたすらしてたイメージしかないよ
忘れないうちに、また潜っておかないと当分ダイビング出来なくなりそう。。。

さぁ誰かライセンスを取った俺をダイビングに誘ってくれ!

あとがき

mixiの日記を見るまですっかり忘れていたけれども、ライセンスを取る時からダイビングってあまり好きじゃなかったのかもしれない。
なんだかんだ言って俺がこのライセンスを取ってから初のファンダイブをするまでになんと7年も掛かる。

2015年7月にフィリピンで初のファンダイブをした時の記事

フィリピンの海で初ダイビング | サバンビーチの安宿編
フィリピンの海で初ダイビング | 台風がやって来る編

そりゃ怖いわけだよ
最初にライセンスを取った時から怖がっていたんだもの
mixiの記事を読んでから考えると、よく、フィリピンでダイビングをしたな俺って思えてくる。

そういえば、久しぶりにmixiを見たけれどもタイムカプセルを開いたみたいな感覚で面白かったな。
それにしても、ダイビングのライセンスを取ってから7年間、誰もこの俺をダイビングに誘ってくれなかったんだな・・・

公開日: : 最終更新日:2018/01/02 タイ ヤングエイジ

関連記事

バンコク・カオサンロード

微笑みの国へ | Young Age Vol.02

2001年6月20日 デジタルがアナログを駆逐する少し前の時代。 人々は、フィルムカ

記事を読む

システマチック

システマチック | Young Age Vol.05

2001年6月24日 日本では 反町隆史と松嶋菜々子が結婚し 銀さんが108歳で亡

記事を読む

レオナルド・ディカプリオ主演の映画『ザ・ビーチ』のロケ地となったピーピー島を目指して

レオナルド・ディカプリオ主演の映画『ザ・ビーチ』のロケ地となったピーピー島を目指して

6月22日 シンガポールからひたすら北上しながら世界遺産をハントして来た俺たちは、ペナ

記事を読む

船の上

STAR LIGHT on the SHIP | Young Age Vol.28

船の上から眺める星空 2001年7月22日 いつだかピースボートで世界一周の旅に

記事を読む

シンガポール

深夜特急を読んで | Young Age Vol.22

What am I doing here? 俺は旅をしながら何度もそんなことを考えた。

記事を読む

ジョグジャカルタからバリ島までのバス

ジョグジャカルタからバリ島までバスで移動 | Young Age Vol.35

このヤングエイジ編は2001年にバンコクからバリ島まで旅した時の手日記を元に書いている。

記事を読む

バタム島

バタムアイランド上陸 | Young Age Vol.24

2001年7月18日 長い、長い1日だ。 異国の地を旅するという事 | Youn

記事を読む

世界遺産アユタヤ

『古都アユタヤ』バンコクから電車で約2時間で行ける世界遺産

2012年、タイのチェンマイに行った際、アユタヤ遺跡に寄る事が出来た。タイには何度も行った事

記事を読む

ミッドナイト・エクスプレス

ミッドナイト・エクスプレス | Young Age Vol.04

2001年6月23日 1968年に撮影されたスタンリー・キューブリックの映画 『20

記事を読む

バンコクのカオサンロード

シャシャマネからわずか24時間でバンコクに辿り着く

シャシャマネからアディスアベバまでのミニバン 2月22日 早朝よりミニバンに乗っ

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

PAGE TOP ↑