キプロスの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

公開日: 世界遺産

キプロスの世界遺産、一覧

キプロス共和国はトルコ、南の東地中海にあるキプロス島にあり、1974年以来、南北に分断されている。北側はトルコ系住民による北キプロス・トルコ共和国で、南側がギリシャ系住民によるキプロス共和国となっている。

世界文化遺産

パフォス

紀元前2世紀〜紀元後4世紀にかけて首都として栄えた古都
1980年、世界文化遺産に登録 / (iii)(vi)

パフォス

パフォス市およびその近郊にある新旧両方のパフォスの古代遺跡群がユネスコの世界遺産として登録されている。紀元前1200年頃、アフロディテ神殿を中心にギリシャ人が建てたのが旧パフォスで、その後、ローマ人によって城砦や闘技場、ディオニュソスの館などが建てられたのが新パフォス。新パフォスにあるモザイク画は有名な見所となっている。主な見所は『カトパフォスのアプロディテ神殿都市』、『ディオニュソスの家』、『テセウスの家』、『オルフェウスの家』、『アイオンの家』、『サランダ・コロネス』、『パフォス城』、『アギア・キリアキ・クリソポリティッサ教会』、『アプロディテ神殿』、『レダの家』、『カトパフォスのネクロポリス』など。

トロードス地方の壁画教会群

ビザンチン様式のフレスコ画のイコンの残る教会群
1985、2001年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)(iv)

トロードス地方の壁画教会群

トロードス山脈に残っているギリシャ正教の9つの聖堂と1つの修道院がユネスコの世界遺産といて登録されている。聖堂、修道院にはビザンティン様式の美しいフレスコ画が残っている。
登録対象は『屋根の聖ニコラオス聖堂』、『蝋燭の聖イオアン修道院』、『アシィヌの生神女聖堂』、『豆の生神女聖堂』、『ムトゥラの生神女聖堂』、『大天使ミハイル聖堂』、『聖十字架聖堂』、『足の生神女聖堂』、『聖水の十字架聖堂』、『救世主顕栄聖堂』で、以下の2件が世界遺産の暫定リストに載っている『聖ソゾメノス聖堂』、『聖ママス聖堂』。また、この場所は10世紀に十字軍による聖地(エルサレム)回復運動の本拠地となった。
写真はペレンドリ村にある聖十字架聖堂

キロキティア(ヒロキティア)

キプロス島にある新石器時代の遺跡
1998年、世界文化遺産に登録 / (ii)(iii)(iv)
キプロス島の南岸、マロニ川西岸丘陵にある新石器時代の城壁を張り巡らせてた集落の遺跡でとても保存状態が良い。紀元前7000~前4000年頃のもので、墓地からは、偶像や祭礼用の什器などが出土した。

公開日: : 世界遺産

関連記事

タンザニアの世界遺産、一覧

タンザニアの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト

タンザニア連合共和国は、アフリカでも有数の大自然に恵まれ、スワヒリ語を公用語とし、アフリカ在

記事を読む

コスタリカの世界遺産、一覧

コスタリカの世界遺産、一覧 全4カ所のリスト

コスタリカ共和国の首都はサンホセで通貨はコスタリカ・コロン (CRC)、公用語はスペイン語で

記事を読む

ボツワナの世界遺産、一覧

ボツワナの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ボツワナ共和国の首都はハボローネで公用語は英語、ツワナ語。通貨はプラ (BWP)で宗教は伝統

記事を読む

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/rnp696civ5px

プラハ歴史地区 | チェコの世界遺産

11月21日 俺たちは長いチェコ旅のすえにようやく「黄金の街」と言われた中世都市『プラ

記事を読む

中世都市トルン(トルニ)| ポーランドの世界遺産

中世都市トルン(トルニ)| ポーランドの世界遺産

タリン、リガ、ヴィルニュス、ワルシャワと世界遺産に登録されているヨーロッパの旧市街をまわり、

記事を読む

オアハカ中部渓谷ヤグルとミトラの先史時代洞窟 | メキシコの世界遺産

オアハカ中部渓谷ヤグルとミトラの先史時代洞窟 | メキシコの世界遺産

12月12日 俺たちは、オアハカから行けるもうひとつの世界遺産『オアハカ中部渓谷ヤグル

記事を読む

ケニアの世界遺産、一覧

ケニアの世界遺産、一覧 全6カ所のリスト

ケニア共和国は旧イギリス植民地だったので公用語が英語で比較的、旅行がしやすい。元々の言語は「

記事を読む

マラケシュの旧市街 | モロッコの世界遺産

マラケシュの旧市街 | モロッコの世界遺産

2016年1月4日〜6日 世界遺産『アイット-ベン-ハドゥの集落』の見学を終えた足でワ

記事を読む

セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギー大修道院の建造物群

セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギー大修道院の建造物群 | ロシアの世界遺産

セルギエフ・ポサードはモスクワから鈍行列車で約1時間30分。モスクワからの日帰り観光も出来る

記事を読む

ティワナク:ティワナク文化の宗教的・政治的中心地 | ボリビアの世界遺産

ティワナク:ティワナク文化の宗教的・政治的中心地 | ボリビアの世界遺産とオーパーツの謎

2017年2月12日 プーノからコパカバーナ経由でボリビアの首都ラパスに入ったのだがボ

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑