マルタの世界遺産、一覧 全3カ所のリスト

公開日: 世界遺産

マルタの世界遺産、一覧

マルタ共和国は、地中海に位置する小さな島国で、首都は世界遺産にもなっているバレッタ、
公用語はマルタ語と英語、通貨はユーロ。マルタの治安はかなり良い方で、日本から英語の語学学校へ留学する方も多い。物価はヨーロッパの中では低く過ごしやすい。

世界文化遺産

ハル・サフリエニ地下墳墓

世界で唯一の先史時代の地下墳墓
1980年、世界文化遺産に登録 / (iii)

眠れる貴婦像

ハル・サフリエニの地下墳墓はパオラにある紀元前2500年頃の地下構造物で、ユネスコの世界遺産に登録されている。1902年に発掘された世界で唯一の先史時代の地下墳墓で、石灰岩をくりぬいて造られた地下神殿で地下三層の構造となっている。写真は「眠れる貴婦像」の像。
内部の見学は一日70人までで、残念ながら写真撮影は禁止されている。

ヴァレッタ市街

中世の美しい町並みが残るマルタ共和国の首都
1980年、世界文化遺産に登録 / (i)(vi)

ヴァレッタ(バレッタ)市街はマルタ共和国の首都で、ホスピタル騎士団の時代以降の建造物が沢山残っている。主な見所は『勝利の聖母教会』、『聖ヨハネ准司教座聖堂』、『カーマライト教会』、『マルタ騎士団総長館』、『カスティーリャ騎士館』、『マノエル劇場』、『ロイヤル・オペラ・ハウス』など。バロック様式を中心とした中世の美しい町並みが今も残っている。

マルタの巨石神殿群

人類最古の石造建築物
1980、1992年、世界文化遺産に登録 / (iv)

マルタ島とゴゾ島で発見された人類最古の石造建築物で、そのうちの6神殿がユネスコの世界遺産に登録された。1980年にゴゾ島の『ジュガンティーヤ神殿』が世界遺産に登録され、1992年にマルタ島にある『ハジャール・イム神殿』、『イムナイドラ神殿』、『ムナイドラ神殿』、『タルシーン神殿』、『ジュガンティーヤ神殿』の5つの巨石神殿が追加登録された。これらは紀元前4500年〜前2000年頃に建造されたと考えられていて、誰がどのように巨石を運び、どのように積み上げて造ったのかは謎となっている。

英語の語学留学先としての考えるマルタ

マルタは治安もよく、物価も高く無く、リゾート地としてとても奇麗な環境でなおかつ、一ヶ月の留学で授業料と泊まる場所込みで22万円程度と言う価格から留学先としても考えた事がある。ちなみに半年で60万円ちょっと。憧れの地中海に浮かぶ島、マルタに行った際には短期留学も考えたくなる。

公開日: : 世界遺産

関連記事

ルクソールにある世界遺産『古代都市テーベとその墓地遺跡』

ルクソールにある世界遺産『古代都市テーベとその墓地遺跡』

1月16日〜21日 夜行列車に乗ってカイロからルクソールへとやってきた。この町は古代エ

記事を読む

ケルナヴェ古代遺跡(ケルナヴェ文化保護区) | リトアニアの世界遺産

ケルナヴェ古代遺跡(ケルナヴェ文化保護区) | リトアニアの世界遺産

ケルナヴェ古代遺跡(ケルナヴェ文化保護区) Kernavė Archaeological

記事を読む

アメリカにある世界遺産一覧

アメリカの世界遺産、一覧 全23カ所のリスト

2015年、6月に『サン・アントニオ・ミッションズ』が新たに文化遺産として登録され23件にな

記事を読む

クリシュナのバターボール

クリシュナのバターボール | マハーバリプラムの世界遺産

クリシュナのバターボールは、インド南部タミル・ナードゥ州カーンチプラム県にある世界遺産で、一

記事を読む

ナスカとパルパの地上絵 | ペルーの世界遺産

ナスカとパルパの地上絵 | ペルーの世界遺産

2017年2月21日 俺たちはアレキパから前日の夜9:30の夜行バスに乗って、翌朝7:

記事を読む

ニカラグアの世界遺産、一覧

ニカラグアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

ニカラグア共和国は中央アメリカ中部にある国で首都はマナグア。公用語はスペイン語で通貨はコルド

記事を読む

ギザの三大ピラミッド | 世界遺産『メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯』

ギザの三大ピラミッド | 世界遺産『メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯』

2016年1月13日 世界でもっとも有名な世界遺産『メンフィスとその墓地遺跡-ギーザか

記事を読む

ジンバブエの世界遺産、一覧

ジンバブエの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト

ジンバブエ共和国の首都はハラレで、公用語は英語。通貨はジンバブエ・ドルだったが激しいインフレ

記事を読む

タジキスタンの世界遺産、一覧

タジキスタンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト

出典:Irene2005 タジキスタン共和国の首都はドゥシャンベで公用語はペルシア語の

記事を読む

アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(1940-1945) | ポーランドの世界遺産

アウシュヴィッツ・ビルケナウ ナチスドイツの強制絶滅収容所(1940-1945) | ポーランドの世界遺産

写真の文字は『働けば自由になる』と書いてあるが自由になる事は決して無かったそうだ。 俺

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑