リトミシュル城 | チェコの世界遺産

11月10日
オーストリアからチェコのブルノに戻った俺たちはブルノを起点に3つの世界遺産『リトミシュル城』、『ゼレナー・ホラのネポムークの聖ヨハネ巡礼教会』、『ブルノのツゲンドハット邸』を目指す事にした。

リトミシュル城
英名:Litomysl Castle (Litomyšl Castle)
1999年、世界文化遺産に登録

リトミシュルは10世紀〜11世紀にかけてできた町で、1568年から14年掛けて建設されたルネサンス様式のリトミシュル城とロマンティックな庭園があり、壁面を装飾する8000点ものズグラッフィート画の図柄はすべて異なる。また、映画『アマデウス』の撮影に使われたシャンデリアがあり、チェコの作曲家スメタナ生誕地としても知られている。
リトミシュルへのアクセスはブルノ駅、南側のバスターミナルの19番からバスで約2時間、料金はひとり90コルナ。日帰りだと往復で約4時間のバス旅となる。

このお城の何が素晴らしいって女神や草花など約8千の異なる絵柄で壁一面に装飾されたズグラッフィート画。

絵柄を見ているだけでも面白く、なんとも可愛らしいお城だった。おなじお城の世界遺産でもポーランドにある無骨な騎士のお城『マルボルクのドイツ騎士団の城』とは全く違った雰囲気で面白かった。

最近は厳ついのばかり見ていたから、かわいい絵柄にほっこりとする。

このネッサンス調のズグラッフィート画で埋め尽くされている外装はほぼ当時のままだそうだ。

やっぱり世界遺産はドーンと一件、これが世界遺産だ!と言う建物の方がわかりやすくて好きだ。城の中には18世紀のバロック劇場が当時のまま残されているそうだがオフシーズンのため、当然なかには入れなかった。でも、この外壁が見られただけで十分に満足。

リトミシュル城の柵もオシャレ。

お城のすぐ横にそびえる立派な教会。

お城のすぐ脇にある色彩豊かな町人住宅の町並みも素敵だった。

ちょっと天気があれだったけれどもルネッサンス風の旧市街もなかなか立派でポーランドのザモシチ旧市街を思い出す。

いちいちオシャレな壁。

旧市街にあった壁に絵が描かれているこの建物も素敵だった。
天気はあまりよくなかったけれども気温はそんなに低くなく、過ごしやすい一日だった。たまにはこう言うかわいらしいお城もいいものだ。
関連記事
-
-
ウクライナの世界遺産、一覧 全7カ所のリスト
ウクライナは1991年のソ連崩壊に伴い独立した国で、現在はロシアとの間にクリミア問題を抱えて
-
-
東寺(教王護国寺)| 世界遺産『古都京都の文化財』その5
京都ゆるチャリ倶楽部で自転車を借り、すぐ近くにある西本願寺へ行ったのだが本願寺は18:00ま
-
-
リマ歴史地区 | ペルーの世界遺産
2017年2月25日〜28日 パラカスから12:00のバスに乗って16:15に中南米の
-
-
南アフリカの世界遺産、一覧 全8カ所のリスト
南アフリカ共和国は、アフリカ大陸最南端にあり、1994年までアパルトヘイトがおこなわれていた
-
-
エストニアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
エストニア共和国は、日本人になじみの薄いバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)のひと
-
-
アゼルバイジャンの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
アゼルバイジャン共和国は、1991年にソビエト連邦から独立した国で、北にロシア、南にイラン、
-
-
ドイツの世界遺産、一覧 全44カ所のリスト
2019年、世界遺産の多いい国ランキングで弟4位の世界遺産大国ドイツ。イタリア、スペイン
-
-
映画ロード・オブ・ザ・リングのロケ地にもなった世界遺産『トンガリロ国立公園』
2016年5月14日 世界遺産ハンター的にはニュージーランド観光のメインともなる世界遺
-
-
モーリタニアの世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
モーリタニア・イスラム共和国の首都はヌアクショットで公用語はアラビア語、宗教はイスラム教。通
-
-
世界遺産の町、マハーバリプラムの海岸寺院
南インドで最初の石造寺院と言われる海岸寺院 8世紀になるとインドの建築様式が石窟寺院か
トラックバック用URL