マラケシュの旧市街 | モロッコの世界遺産

2016年1月4日〜6日
世界遺産『アイット-ベン-ハドゥの集落』の見学を終えた足でワルザザードに戻り、そのままマラケシュを目指した俺たちは、ゲロバスの試練を乗り越え、4日の夜にはマラケシュに着く事が出来た。
ワルザザード〜マラケシュのバス
所要時間は、約5時間、料金はひとり70+荷物代が10dh、全部で大体1000円位。
マラケシュのフナ広場でオススメの屋台

ここはかつて公開処刑場であった『ジャマーア・エル・フナ広場』、ユネスコの無形遺産に登録されている。
今は巨大なフードコートとなっており魚のフライなどを楽しむ事が出来る。バスの長旅でおなかを空かせていた俺たちは早速食事タイム。モロッコの肉料理に飽きてきていたので久し振りに食べる魚はとても美味く、調子に乗って食べまくったら料金はなんと240dh(約3000円)!
畜生!
早速・ボ・ラ・レ・タ・ぜ・・・
こう言うのは旅の基本中の基本なのだが呼び込みが激しいところには行かない方がよい。わかっちゃいるが背に腹は代えられない。それにフナ広場はめちゃくちゃ沢山の屋台が出ているのでマジで迷うし、どれがいいのかさっぱりわからない。
空腹で行くとじっくり選ぶなど無理。なんせ美味そうな物がそこら辺に溢れている。
そこでネットなどで調べた上に、俺たちが食べた中で一番オススメだった屋台を紹介しておく。

98番の屋台がマジでオススメ
二人でたったの60dhで腹一杯になった、しかもちゃんと美味しい!
初日の1/4の価格。マジで初日の屋台は高かった・・・

この屋台の売り物の写真撮っていいかと聞いたら中に入って撮れ!と言われてこうなった。モロッコ人はフレンドリーな人が多い。マリちゃんもご機嫌。
ちなみにフナ広場はゲテモノも売っており、カタツムリのスープとかあったけど流石にあれは無理だった。マラケシュで再会したしんしょーハイドはカタツムリを食ったとか言ってて、若いってすごいなと思った。(多分、彼がタフなだけだけど)
マラケシュの旧市街
Media of Marrakesh

写真はクトゥービヤ・モスクのミナレット
マラケシュとはベルベル語で「神の国」を意味する。アトラス山脈山麓の丘陵地帯にあるモロッコ第4の都市で郊外にはオアシスが点在し「南の真珠」と呼ばれてきた。迷路のような路地が入組んだマラケシ旧市街(メディナ)が世界遺産として登録されている。主な見所は『王宮』、『バイーヤ宮殿』、『サード朝の大廟墓群』、『バルアベ陵』、『アグダル庭園』など。
サハラ砂漠から絶景続きで久し振りにやってきた賑やかな街マラケシュはどうにも落ち着かなかった。2日もいたがほぼ観光もする気になれず、街をウロウロしていただけだった。
マラケシュが悪い訳ではないのだけれども、タイミングが悪かったのか、疲れていたのか、ほとんど写真を撮る事も無かった。どうもモロッコの旧市街はやる気が出ない、今思えばもう少し、写真を撮っておけばよかったかなとか、もっと探せば見所はあっただろうなと思うのだが、この時は文化遺産系はちょっと飽きてしまっていた。
しかし、俺たちは限られた日程の中でモロッコの世界遺産をすべてハントすると言う目的があったので次に進まねばならない。モロッコはかなり面白い国だったのでもう少し、長く日程をとれればよかったな。
こして、俺たちはろくに観光もせずマラケシュを後にした。

写真は朝のフナ広場。夜の活気的なイメージが強烈だが朝は祭りの後みたいになっていた。

パノラマのフナ広場
マラケシュで泊まった安宿 ホテル アデイ(Hotel Aday)
ホテル アデイ(Hotel Aday)
料金は一泊15ユーロ。場所はフナ広場の近くで結構いい場所にあるが部屋が狭い。
料金が料金なので値段相応かもしれない。物価の高いこの辺りでは値段が安いので日本人がよく使っているそうだ。
1日、2日宿泊するにはいいが長く泊まるにはおすすめ出来ない狭さ。
関連記事
-
-
京都の世界遺産『古都京都の文化財』一覧、全17カ所のリスト
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市) 1994年、世界文化遺産に登録 京都は7
-
-
テルチ歴史地区 | ルネサンス様式の街並みがそのまま残る世界遺産
テルチ歴史地区 Historic Centre of Telč 1992年、世界文化遺
-
-
アラスカ・カナダ国境地帯の山岳公園群のひとつクルアニ国立公園 | カナダの世界遺産
写真は帰りの便で撮ったホワイトホース上空から見た北カナダの山岳地帯。 アラスカ・カナダ国境
-
-
世界遺産『アンティグア・グアテマラ』マヤの末裔が住む街
グアテマラにある古都、アンティグア。ヨーロッパ建築の立ち並ぶ石畳の狭い路地を走る沢山の車、廃
-
-
ポーランドの世界遺産、一覧 全14カ所のリスト
ポーランド共和国はドイツとウクライナの間にある国で、世界遺産の数は14件と多い。中でもアウシ
-
-
世界10カ国をまたぐ珍しい世界遺産『シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群』
シュトゥルーヴェの三角点アーチ観測地点群 Struve Geodetic Arc 北
-
-
エクアドルの世界遺産、一覧 全5カ所のリスト
エクアドル共和国は、ダーウィンの進化論で有名なガラパゴス諸島(世界遺産)を有する国で、首都は
-
-
ウルグアイの世界遺産 | コロニア・デル・サクラメントの歴史的街並み
ウルグアイ東方共和国の首都はモンテビデオで、公用語はスペイン語。通貨はウルグアイ・ペソで物価
-
-
世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』(シドニーにあるコッカトゥー島、ハイド・パーク・バラックス、パラマッタの旧総督官邸)
5月3日 オーストラリア、レンタカーの旅もいよいよ終盤戦、遂にオーストラリア最大の都市
-
-
北朝鮮の世界遺産、一覧 全2カ所のリスト
北朝鮮の世界遺産 北朝鮮って世界遺産あるの? てかユネスコに加盟してるの? っ
トラックバック用URL