ジェットスターに快適に乗る為に(オーストラリアのケアンズへ)
公開日:
オーストラリア

日本では出発の前日まで、仕事をしながらバタバタと慌ただしい日々を過ごしていた。オーストラリアに着いたら最初の数日はゆっくりしようと決めていた。
4月14日
早朝にオーストラリアのケアンズ空港にたどり着いた。偶然にもモロッコのシャウエンで友達になったコタロウ君も同じ日にケアンズに行く事になっていた。成田空港でコタロウ君を探してみたが、思ったより人が多くて見つける事が出来なかった。
ジェットスターは思ったより快適で、各席にタブレットみたいなタッチパネルのモニターが装備されていた。LCCなのに映画が見られるの!?最高じゃん!とか思ったがよく見ると映画を見るのに8オーストラリアドル(1ドル84円くらい)。高すぎるだろ・・・
ジェットスターに快適に乗る為に
ジェットスターは往復で考えると、サービスの割にあまり安く無いのでオススメ出来ない、預け荷物料もけっこう高い。
しかし、片道航空券だと他の航空券に比べてけっこう安くなる場合が多いと思う。
今回の成田〜ケアンズは荷物量など払って、片道ひとり3万2千円だった。
ジェットスターは飲み物も有料だし、食事も有料でかなり高い。これらをプラスすると何の為にジェットスターに乗っているのだっけ?と言う事になりかねないので俺たちはプラスしなかった。とは言え約7時間のフライトで飲まず食わずはキツいので、機内持ち込みをする事にした。
飲み物は、成田空港の出国審査を通過してから買う分にはOKなので、水とおやつにブラックサンダー(チョコ)を購入して機内に乗り込んだ。食事も出国審査さえ通る物であれば持ち込みOKなので、俺たちはおにぎりを持参した。(アルコール類の機内持ち込みは可能だが持ち込んだアルコール類を機内で飲む事は禁止されている)
オーストラリアは、食品に関しての持ち込み制限が厳しい国なので、持ち込んだおにぎりなどは機内で完食して、入国時は持ち込まないようにした方が良い。
ケアンズに到着
飛行機から降り、入国審査を済ませ、預け荷物のバックパックを回収しながら辺りを探してみたがコタロウ君はいなかった。ちょっと人が多過ぎて探すのは無理だったかなと諦めて税関を出ると、そこにコタロウ君がいた。
『おー!久し振り!』
『いや〜、よく考えたら僕、関空出発でした』
『あ、そうか、到着時間もほぼ一緒だから勝手に成田だと思い込んでいたよ』
なんだろう?色々と間違っていても出会う時は出会うし、会えない時は会えないものなんだなきっと。

夜明け前に到着した俺たちは、朝日が昇るのをしばらく待ってからタクシーで市街地まで向かう事にした。空港からケアンズ駅までは28ドル(約2400円)、バスで行ってもひとり15ドル程度かかるのでタクシーの方がお得に思えた。
ケアンズで泊まった安宿
ゲッコーズ バックパッカーズ(Geckos Backpackers)
ツインでバストイレ共同、一泊42ドル(約3500円)。水回りがかなり綺麗で、雰囲気も凄くいいのでオススメ。難点はベッドがやわらか過ぎて背中が痛くなる事とWi-Fiが遅い。チェックインは11時から。ケアンズの安宿はチェックインが13時とか14時と、遅いところが多いいので、ジェットスターで行く場合はこの宿がかなりおすすめ。また、ケアンズの安宿はかなり高くてドミトリーでも、安くて17〜20ドル程度はする。
ゲッコーズ バックパッカーズ(Geckos Backpackers)
タクシーで宿に着いた後、チェックインの時間までかなり時間があったので、コタロウ君と三人で朝マック。オーストラリアは物価が高くて朝マックのセットで約9ドル(約760円)、マジで高い・・・
こりゃ、そうそう外食出来そうも無いのでオーストラリアは自炊メイン。

コタロウ君はまだ二十歳の若者で、ウクレレと一緒に世界一周を目指しており、その資金を稼ぐ為に、ワーホリでオーストラリアに乗り込んできたそうだ。
コタロウ君のブログ : Ukulele Journey
雨上がりで青空の広がったケアンズの街並は、すべてがキラキラと輝いていて、とても気持ちがいい。気候は暖かくTシャツ、短パンにビーサンと言う南国スタイル。
ここに来るまでに色々と考えたりもしたけれども、やっぱりオーストラリアに来て大正解だったな。これから毎日が楽しみだ!
久し振りにテンションが上がるぜ!
公開日:
:
オーストラリア
関連記事
-
-
オーストラリアの世界遺産、一覧 全19カ所のリスト
オーストラリアの世界遺産は本当に凄い!そのほとんどが自然遺産か複合遺産で俺好みの世界遺産が沢
-
-
世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』(シドニーにあるコッカトゥー島、ハイド・パーク・バラックス、パラマッタの旧総督官邸)
5月3日 オーストラリア、レンタカーの旅もいよいよ終盤戦、遂にオーストラリア最大の都市
-
-
王立展示館とカールトン庭園 | メルボルンにある世界遺産
5月8日 久し振りに快適なベットの上で目が覚めた。 ケアンズからメルボルンまで2
-
-
ギネス認定された世界一白い砂浜『ハイアムズ・ビーチ(Hyams Beach)』
2016年5月5日 世界遺産『グレーター・ブルー・マウンテンズ地域』をあとにした俺たち
-
-
ブリスベン、ゴールドコーストに到着
オーストラリア縦断の旅もいよいよ半分、サンシャインコースト、ブリスベンを抜けてゴールドコース
-
-
世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地域』をレンタカーで巡る旅
4月17日 ケアンズでレンタカーを借りて、いよいよ世界遺産『クインズランドの湿潤熱帯地
-
-
トトロの森みたいなイルカ自然保護区 | 世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』
この記事は、2016/05/05に書いた"世界遺産『オーストラリアのゴンドワナ雨林』| ラミ
-
-
世界で最も建造年代が新しい世界遺産『シドニー・オペラハウス』
5月3日 世界遺産『オーストラリア囚人遺跡群』の構成資産である、コッカトゥー島、ハイド
-
-
グレーター・ブルー・マウンテンズ地域 | オーストラリアの世界遺産
オーストラリア、ニュージーランドの旅の記録をすっ飛ばしてフィジー編からはじめてしまったので大
-
-
ケアンズ初日の旅飯とオーストラリアの物価
気のいい適当な感じのオーナーが私達と一緒にコタロウ君の荷物もGeckos Backpacke
トラックバック用URL