グラン・セノーテ(Gran Cenote) | 極上の透明度に差し込む光のカーテン

11月28日
俺たちは泊まっていた宿で自転車を借りて、もっとも美しいセノーテのひとつと言われているグラン・セノーテを目指す事にした。宿からグラン・セノーテまでは片道30分、自転車のレンタルは一日80ペソ。ついでにシュノーケルセットを50ペソで借りられたがセノーテでも借りられると言うので自転車だけ借りて出発した。ちなみにグラン・セノーテでシュノーケルセットを借りると80ペソ掛かるので事前に借りた方が安かった。
トゥルムからグラン・セノーテまでの道のりは、メキシコらしいまっすぐな平坦な道をひたすら走るだけなのでとても気持ちがよかった。トゥルムに泊まっている人には、是非、自転車で行くことをオススメしたい。
グラン・セノーテ(Gran Cenote)
セノーテとはメキシコ、ユカタン半島の石灰岩地帯にある陥没穴に地下水が溜まって出来た泉で、マヤの人々の貴重な水の供給源となっており、マヤの雨神チャクへの生け贄を捧げる場としても使われていた。
Photo by ワールドランナー
中でも抜群の透明度を誇るグラン・セノーテは有名で、泉に差し込む太陽の光がカーテンのように、オーロラのように見えてとにかく美しい。

グランセノーテの入場料は150ペソ(約850円)と他の遺跡などに比べるとかなり高く、お得意の学生証も使えなかった。しかし、泉の美しさを一目見た瞬間、そんな事はどうでもよくなってしまう程、美しかった。この美しさは、ニュージーランドで行ったブルースプリングと同じくらいの衝撃だった。
信じられないほど青く透通った泉『ブルースプリング(Blue Spring)』

しかも、こちらの泉は泳げる!(くそ寒い中、ブルースプリングでも一部の欧米人は泳いでいたけど)

かなり観光地化されているけれども、このグラン・セノーテは雰囲気抜群で、水の綺麗さが半端じゃない。ただ、ひとつだけ難点があって、水が冷たい。(ニュージーランドほどじゃない)
Photo by YUMI ARAMAKI
しかし、一旦、水の中に入ってしまうと、水が冷たいなんて事は忘れてしまうくらいに美しい風景が広がっている。特に、水中に太陽の光が差し込み、光のカーテンのように見える光景は今まで見た水中の風景の中で一番素敵だった。
Photo by ワールドランナー
グラン・セノーテは、水の上から見える風景も最高に美しいが水中の風景はままで見てきたどの水中の風景よりも圧倒的に美しかった。
Photo by YUMI ARAMAKI
俺たちは、GoProを紛失してしまったのでこの極上の風景を撮影する事が出来ず、ワールドランナーと、ユミちゃんが撮った写真を使わせてもらう事にした。
Photo by ワールドランナー
グラン・セノーテには30ペソでロッカーも借りられるし、シャワーもあるし(冷たい)、更衣室もある。入場料が高いだけあって設備は充実しているので安心して楽しむ事が出来る。また、ダイビングが好きな人はダイビングもする事が出来き、トゥルムのダイビングショップで聞いたところ一本US80ドル、120ドル払えば別のセノーテで2本目が潜れるそうだ。
グラン・セノーテはそんなに深くないので潜ろうかと思ったが、水中の洞窟を潜るとの事だったので俺はやめておいた。ただでさえ、狭い所が好きじゃないのにダイビングで洞窟を潜るなんて俺には出来ん・・・
それにグラン・セノーテは、気軽なシュノーケルでも本当に素晴らしくマジで楽しかったので超オススメ。それにしてもトゥルムはマジでヤバい。何処行っても凄すぎるぜ!

あと、帰り道に緑のヘビを見た。
やっぱメキシコはワイルドだぜ!
トルムで泊まった安宿 Weary Traveler Hostel
トゥルム、いや、カンクン近郊はメキシコの中でも1番物価が高い地域で、当然、安宿も高く、安い場所を探すのに一苦労だった。(超高級リゾートは沢山ある)
Weary Traveler Hostel
俺たちが泊まったのはハイシーズンだったので若干高くて一泊ダブルの部屋で475ペソ、トイレ、シャワー付きで朝食も付いている。ハッピーアワーには無料でお酒も振る舞っており、かなり良い安宿だった。スタッフは皆とても感じが良くて四泊したけれどもすごく良かった。
一点だけ難点を上げるとトイレの流れがすごく悪い。
それ以外は最高だったのでオススメ!
関連記事
-
-
メキシコの物価 | 47泊48日の旅、滞在費は30万8千円
メキシコの物価 2016年11月22日〜2017年1月8日 1ペソ = 5.5円
-
-
メキシコの世界遺産、一覧 全34カ所のリスト
中南米で最も世界遺産の多い国、メキシコ。 オルメカ文明、古代マヤ文明、アステカ文明、冒
-
-
シアン・カアン | メキシコで一番最初に登録された世界遺産
11月26日 見所の多いトゥルムで一番最初に行ったのはもちろん、世界遺産であるシアン・
-
-
チョルーラの巨大ピラミッド
チョルーラの巨大ピラミッド 12月9日 プエブラに来たからには、せっかくなのでチ
-
-
トニナ遺跡への行き方とオコシンゴの安宿
12月21日 サンクリストバルの日本人宿『CASA KASA』に行った時、オーナーのタ
-
-
古代都市テオティワカン | メキシコの世界遺産
2016年9月7日 雨期のメキシコで俺たちは、ずっと晴れの日が来るのを待っていた。メキ
-
-
メキシコ国立自治大学(UNAM)の中央大学都市キャンパス
2016年9月4日 メキシコは雨期真っただ中で、この日の天気も曇りだった。時差ぼけは相
-
-
アステカ文明 | メキシコ国立人類学博物館
ここメキシコ国立人類学博物館があるメキシコ・シティで栄えた文明でメキシコ人=アステカ人と言っ
-
-
カンクンからキューバへ行くはずが急遽メキシコシティに
11月29日〜12月3日 グアテマラのアンティグアからユカタン半島を縦断する事、約一ヶ
-
-
ベリーズからチェトゥマル経由で世界遺産、カラクムル遺跡への行き方
11月22日 世界遺産『カラクムル』はグアテマラのティカル遺跡と双璧をなすほどの巨大な
トラックバック用URL