トゥルム遺跡 | カリブ海に面したマヤ終焉の地

公開日: メキシコ

トゥルム遺跡 | カリブ海に面したマヤ終焉の地

トゥルム遺跡

トゥルム遺跡は、1200年頃から1542年まで栄えたマヤ文明、最後の都市のひとつでマヤ終焉の地で、スペインの探検隊が発見した時に、セルビアに匹敵する大都市があると言ったそうだ。

トゥルム遺跡への行き方

トゥルムの町からタクシーで、70ペソ。多分、決まった料金っぽくて帰りも70ペソと言われた。または、トゥルムの町にはレンタルサイクルが沢山あり、そんなに遠くないのでレンタルサイクルで行くのも良い。料金は一日80ペソ(約450円)くらい。

トゥルム遺跡の入場料は恐らく65ペソ。(例によって学生証が使えたので俺たちは無料だった)

この遺跡は他のマヤ遺跡に比べるとかなり沢山の欧米人たちが来ていて明らかに、他の遺跡と雰囲気が違う。なぜならばこの遺跡はマヤ遺跡としても有名だがそれ以上に、マヤ遺跡を眺めながら入れる海水浴場として超有名で、ほとんどの客は海水浴目当てだ。

カラクムル遺跡から憧れの楽園トゥルムへ

ぶっちゃけ遺跡自体はそんなに大した事無いのだけれども、このカリブ海とマヤ遺跡のコラボレーションはとにかく美しく、他のマヤ遺跡とは全く違った魅力がある。今までに何件ものマヤ遺跡を見てきたが、基本的にマヤ遺跡はジャングルにあり、それはそれで魅力的なのだけれどもこのトゥルム遺跡は別格だった。

セノーテの家

セノーテの家

セノーテの家

セノーテの上に建てられた事からそう呼ばれているらしい。

トゥルム遺跡 | カリブ海に面したマヤ終焉の地

遺跡自体は今まで見てきたマヤ遺跡の方がすごいけれども、海沿いにあるこの遺跡はなんか新鮮。

トゥルム遺跡

ただ、かなり観光地と言った感じで、テーマパークみたいだった。実際、超観光地だし。

トゥルム遺跡

でも、やっぱりビーチから眺める遺跡は最高で、カリブ海の綺麗さは半端じゃない。マジでカリブ海最高!

トゥルム遺跡のビーチ

今までに色々な海に行ってきたけれども、個人的にはカリブ海が一番好きかもしれない。海のキレイさ、極上のパウダーサンドっぷり、どれを取っても最高のビーチだった。

トゥルム遺跡のイグアナ

あと、イグアナが一杯で、普通に歩いているだけで結構、デカいのがウヨウヨ居る。

トゥルム遺跡

遺跡はテーマパークっぽいけど、ま、メインは海だからOK。

トゥルム遺跡

天気がよくてめちゃくちゃ気持ちよかった。

トゥルム遺跡のメインとなる神殿、カステージョ

最後にトゥルム遺跡のメインとなる神殿、カステージョ。この神殿も、他のマヤ遺跡のように被せ増築されている。

マヤ発祥の地、エル・ミラドールからマヤ最盛期のティカルカラクムルを巡り、ようやく辿り着いたマヤ終焉の地、トゥルム。

トゥルム遺跡

他の遺跡に比べると遺跡としては大した事無いけれども、美しいカリブ海とマヤ遺跡のコラボレーション、極上のビーチ、これは遺跡好きでなくてもマジでオススメできるマヤ遺跡だったので、カンクン近郊に行くならぜひ行ってみて欲しいと思った。

トルムで泊まった安宿 Weary Traveler Hostel

トゥルム、いや、カンクン近郊はメキシコの中でも1番物価が高い地域で、当然、安宿も高く、安い場所を探すのに一苦労だった。(超高級リゾートは沢山ある)

Weary Traveler Hostel

俺たちが泊まったのはハイシーズンだったので若干高くて一泊ダブルの部屋で475ペソ、トイレ、シャワー付きで朝食も付いている。ハッピーアワーには無料でお酒も振る舞っており、かなり良い安宿だった。スタッフは皆とても感じが良くて四泊したけれどもすごく良かった。

一点だけ難点を上げるとトイレの流れがすごく悪い。

それ以外は最高だったのでオススメ!

公開日: : 最終更新日:2016/12/11 メキシコ

関連記事

シアン・カアン | メキシコで一番最初に登録された世界遺産

シアン・カアン | メキシコで一番最初に登録された世界遺産

11月26日 見所の多いトゥルムで一番最初に行ったのはもちろん、世界遺産であるシアン・

記事を読む

光線銃を持つトゥーラの巨大戦士像 | 超古代文明の謎

12月6日 快適なメキシコシティでダラダラとした日々を過ごしていたが、このまま何処にも

記事を読む

メキシコ国立人類学博物館 | 人類学入門

メキシコ国立人類学博物館 | 人類学入門

Museo Nacional de Antropologia 2016年9月7日

記事を読む

グラン・セノーテ(Gran Cenote) | 極上の透明度に差し込む光のカーテン

グラン・セノーテ(Gran Cenote) | 極上の透明度に差し込む光のカーテン

11月28日 俺たちは泊まっていた宿で自転車を借りて、もっとも美しいセノーテのひとつと

記事を読む

プエブラ歴史地区 | メキシコの世界遺産

プエブラ歴史地区 | メキシコの世界遺産

12月8日〜9日 俺たちは、メキシコシティから日帰りで行く事も出来る世界遺産『プエブラ

記事を読む

ヤグール遺跡への行き方

メキシコの物価 | 47泊48日の旅、滞在費は30万8千円

メキシコの物価 2016年11月22日〜2017年1月8日 1ペソ = 5.5円

記事を読む

ソチカルコの古代遺跡地帯 | メキシコの世界遺産

ソチカルコの古代遺跡地帯 | メキシコの世界遺産

9月10日 メキシコシティ近郊にある世界遺産の中で、古代都市テオティワカンの次に楽しみ

記事を読む

オルメカ文明 | メキシコ人類学博物館

オルメカ文明 | メキシコ人類学博物館

中米のスター的な文明と言えばやはりマヤ文明だし、ジョジョ好きはアステカ文明も捨てがたいだろう

記事を読む

アステカ文明 | メキシコ国立人類学博物館

アステカ文明 | メキシコ国立人類学博物館

ここメキシコ国立人類学博物館があるメキシコ・シティで栄えた文明でメキシコ人=アステカ人と言っ

記事を読む

カンペチェ歴史的要塞都市 | メキシコの世界遺産

カンペチェ歴史的要塞都市 | メキシコの世界遺産

2016年12月24日〜26日 時は、少しばかりさかのぼって去年のクリスマスイブ、俺た

記事を読む

トラックバック用URL

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑